楽天!版・天理教よふぼくの集い

2014/12/21(日)13:23

神様のおさしづ

『さあ/\又一つ話やで。繰り返やし/\くどい話するで。さあ/\くどい話とんと分からん。何かの処も始め掛ける。古い話から始め掛けるで。初め/\第一初め。ふしぎふしんをするなれど、誰に頼みは掛けん。皆寄り合うて出来たるなら、人も勇めば神も勇む。ふしぎふしんをするからは頼みもせん。よう/\の事始め掛けた。世界雨が降る、難儀や、えらい年やなあと言う。こいら一つの理を思い、よう聞き分け。怪しい話やなれど、皆ちゃんと寄せて締めて見よ。これからどんな普請せんならんかも知れん。本普請はいつの事やと思う。不思議の中で小言はこれ嫌い、陽気遊びのようなが神が勇む。余儀無きの処だけ済めばよい。する/\では初めの理が失う。神の書置きも反古になる。よう聞き分け。人間心なら人間の理を以てする。心揃うたら手を打つがよい。心に得心が行かねば、三日三夜猶予してあるから、又又尋ね出るがよい。』(M23.06.17)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る