今年の博多どんたくの様子&福岡市内各地の撮影記録(その1)
先日まで建設途中の西九州新幹線沿線の模様を撮影してきたものを、数回に分けてお送りしてきましたが、それに前後して撮影してきたものをさらに複数回に分けてお送りします。行ったのがちょうど博多どんたく港まつりの真っ最中でしたので、中心部にはどんたく関連の施設がたくさんありました。(久々に復活した花自動車はその2で掲載します。)博多駅から眺めたはかた駅前通りです。真ん中では福岡市交通局七隈線の延伸工事中です。数年前に陥没事故があったりして、完成予定が大幅に遅れましたが、来年には完成予定です。こちらは2011年に撮影したものです。かれこれ10年以上工事していることになりますね。先程の写真から少し角度を変えたものです。左側の更地は西日本シティ銀行(合併前の福岡シティ銀行)の本社跡地です。↓の写真のように磯崎新が設計した茶色いビルが建っていましたが、再開発のため解体されました。(2013年撮影)明日からは博多祇園山笠が始まりますが、コロナ禍で中止していた舁(か)き山笠が3年ぶりに復活します。こちらはクライマックスの追い山で決勝点(ゴール)となる『廻り止め』です。左の建物は『鶴乃子』『鶏卵素麺』などの銘菓で知られる石村萬盛堂の本店です。こちらは昨年7月末に建替完了後、初めて山笠を迎えることになります。次回は七隈線延伸区間にできる櫛田神社前駅の模様や、どんたく名物花自動車の写真を掲載する予定です。それでは、今日はここまで。