2541094 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

九州出身者がつくる九州情報館。

九州出身者がつくる九州情報館。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025年06月14日
XML
テーマ:鉄道雑談(1589)
カテゴリ:九州の話題
九州唯一の大手私鉄である西日本鉄道(西鉄)は、
貝塚線で使用されている600形今年度下期から順次廃車し、
甘木線で使用されている7050形に置き換えることを発表しました。

(貝塚線の600形、2014年8月撮影。)

(甘木線・天神大牟田線(普通)用の7050形、今年5月4日撮影。)

600形は1962年に登場し、天神大牟田線(当時の大牟田線)で活躍した後、
1989年から甘木線で、1990年から貝塚線(当時の宮地岳線)に転用されました。
その後天神大牟田線・甘木線の600形は当時の新型車両に置き換えられる形で、
2007年までに廃車となっています。

軌道線を除いた西鉄の全線で活躍してきた600形は
まさに西鉄電車の歴史の生き証人ではないかと思います。

天神大牟田線・甘木線の車両はアイスグリーンの塗色ですが、
貝塚線はオキサイドイエローの塗色であり、
7050形が塗色を変更するかどうかは未定だそうです。

オキサイドイエローはかつて特急で使用されてきた天神大牟田線2000形
筑豊電鉄2000形で使用されてきた、西鉄を象徴する色ですので、
もしかしたら7050形もオキサイドイエローに塗色変更されるのではないかと思います。

置き換え完了は2027年度までに行われますので、
600形を見られるのはその頃までになりそうですね。
それでは、今日はここまで。



人気blogランキング04にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 九州情報へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年06月14日 23時27分11秒


PR

プロフィール

mo_rich

mo_rich

カレンダー

カテゴリ

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.
X