九州北部で観測史上最速となる6月中の梅雨明け、懸念される水不足
閲覧総数 24
2022年06月28日
|
全140件 (140件中 1-10件目) 日記・日常の話題
テーマ:年末年始の過ごし方(584)
カテゴリ:日記・日常の話題
今日は大晦日、いよいよ2020年も残すところ半日を切りました。
今年は何といっても新型コロナウイルスの影響で、 多くの命が失われ、東京オリンピック・パラリンピックなどの 様々な行事が中止することになってしまいました。 さらに九州では人吉市を中心に再び豪雨被害が発生し、 長期にわたってインフラが寸断された状態が続いています。 コロナの影響もあり、観光地では大きなダメージを受けました。 その一方でソフトバンクホークスが3年ぶりにパリーグを制して4年連続の日本一に輝き、 アビスパ福岡は5年ぶりにJ1に復帰することができたなど、 明るいニュースもわずかながらありました。 来年は新型コロナのワクチンが十分にいきわたって人類が克服を達成し、 それまでの日常を取り戻す日が訪れることを祈念します。 それでは、皆様よいお年を。 ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2020年12月31日 16時51分47秒
2019年12月31日
テーマ:年末年始の過ごし方(584)
カテゴリ:日記・日常の話題
今日は2019年の大晦日です。
と同時に激動の2010年代の最後の日でもあります。 思えば2010年代はさまざまな出来事がありました。 東日本大震災や熊本地震、毎年と言っていいほど訪れる台風や豪雨被害と 自然災害に悩まされた10年間だったと思います。 一方で携帯電話からスマートフォンへと変わり、そして家電にもICTの技術が組み込まれ 新たな文明の利器を手に入れた10年間でもありました。 そして日本国内では今年は30年ちょっと続いた『平成』が終わり、 新元号『令和』の時代がスタートしました。 スポーツ界ではソフトバンクホークスが、 2010年、2011年、2014年、2015年、2017年でリーグ優勝し、 2011年、2014年、2015年、2017年、2018年、2019年で日本一となりました。 特に日本シリーズではセリーグ全球団相手に勝利しての日本一を達成しました。 2020年代も常勝軍団であり続け、できれば毎年スター選手が入団し、 NPBで最も実力・人気のある球団であり続けてもらいたいと思います。 今年はラグビーワールドカップが日本で開催され、大いに盛り上がりましたが、 来年はついに東京オリンピック・パラリンピックが行われます。 いつもの五輪イヤーとは異なり、ホスト国として夏季五輪を迎えますので、 休日が移動したり、さまざまなイベントが中止・変更になる予定です。 そうした変化に我々は適応して、よりよい時代を作っていかなければなりません。 2010年代と2020年代のちょうど移り変わりの時期にある我々は、 五輪後の日本・世界についても考えなくてはいけませんね。 そして九州がその中で重要な役割を果たすことになれば、今後の繁栄につながると思います。 新しい時代で九州が大いに輝けることを期待しています。 それでは皆様、2020年もよいお年を。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2019年12月31日 10時43分03秒
2018年12月31日
テーマ:年末年始の過ごし方(584)
カテゴリ:日記・日常の話題
今日は大晦日ということで2018年の最後の日です。
年並みですが、振り返ると今年もいろいろなことがありました。 特に晴れ着、タックル、山○元メンバー、脱走犯、奈○判定、○ーンと1年を通して、 さまざまな不祥事が目立った印象があります。 平昌五輪では日本勢のメダルラッシュに沸きましたが、他のスポーツ(特に野球)で 特定の地域や特定の球団にマスゴミが肩入れする非常に胸糞悪い年でもありました。 しかし最終的にソフトバンクホークスが日本一を勝ち取ったことは スポーツ界にとって最高の喜びとなったと断言できます。 ですが『プロ野球戦力外通告・クビを宣告された男達』で、 ホークスの選手を取り上げるのは金輪際やめてもらいたいです。 あの番組は球団のイメージの悪化につながる、タ○ント名鑑以上の『ク○番組』です。 取り上げるならハムを戦力外になった選手を毎年取り上げるべきだと思います。 そうして今までマスゴミが塗り固めてきたハムのイメージを根底から叩き壊して、 ハムの人気が落ちて弱くなることが、プロ野球人気を今以上に上げることができる 唯一かつ絶対的な方法なのですから。 そんな中で『平成』の時代が来年の4月末に終わり、 新しい元号の時代を迎えようとしています。 新しい時代は九州にとってよいニュースばかりとなる時代になればいいと思います。 そして九州が無限の繁栄を続けて他の地域を引っ張る存在になることが私の理想です。 と、ここまで色々書きましたが来年もホークスファンや九州の人々が 幸せに過ごせる1年であることを心より願っています。 それでは、皆様よいお年を。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2018年12月31日 11時06分03秒
2016年12月31日
テーマ:年末年始の過ごし方(584)
カテゴリ:日記・日常の話題
2016年も残すところあと1日を切りました。
今年を振り返ると色々な事があったように思います。 全体的には熊本地震や台風の被害、先日の糸魚川大火などの災害が多かったり、 審判とマスゴミと癒着した北の汚い悪徳球団がでかい顔をするといった プロ野球界で最も起きてはいけない出来事もありました。 世界情勢ではアメリカ大統領選挙、イギリスのEU離脱、シリア問題 イスラム系移民のヨーロッパ諸国での受け入れ問題など、大きな動きがありました。 他にも天皇陛下の生前退位に関するお気持ちの表明、 電◯の新入社員の自殺など労働問題に関する事件など、 我々国民が色々考えさせられる出来事もありました。 中にはリオデジャネイロ五輪のメダルラッシュ、 新元素ニホニウムの元素周期表登録や日本の祭りの無形文化遺産登録など、 明るい話題もありました。 明日から2017年がスタートしますが、 ソフトバンクホークスの優勝&日本一奪還を始めとして 九州にとって明るい話題ばかりが起こる1年である事を心から願います。 それでは皆様、良いお年を! ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2016年12月31日 12時42分11秒
2016年01月01日
テーマ:年末年始の過ごし方(584)
カテゴリ:日記・日常の話題
新年明けましておめでとうございます!
昨年は大変お世話になりました。 特にソフトバンクホークスが2年連続で日本一になった事は大変うれしかったですね。 2016年もホークスが優勝&日本一に輝き、スーパールーキーが入ってさらに強くなり、 それに影響されて九州のJリーグチームが軒並み強くて良い結果を残し、 高校野球や高校サッカーでも九州の学校ばかり優勝できるといいなと思います。 そして今年はリオデジャネイロオリンピック・パラリンピックも開催されます。 1個でも多くの金メダルが日本にもたらされることを願っています。 今年が九州、そして日本にとって良い1年になるといいですね。 2016年もどうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2016年01月01日 15時10分43秒
2015年12月31日
テーマ:年末年始の過ごし方(584)
カテゴリ:日記・日常の話題
今日は大晦日、2015年の最後の日ですね。
私は現在、年末年始で久々に九州の実家にいます。 今年は色々なことがありました。 個人的にも転機があった年でもありました。 そんな中でソフトバンクホークスのV2など、 昨年と変わらないものもありました。 明日元旦の九州地方は晴れるようで、 無事に初日の出を拝むことができそうです。 来年が自分にとっても、そして九州にとっても 良い1年であることを心から願っています。 それでは、皆様良いお年を! ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2015年12月31日 10時18分29秒
2015年09月23日
テーマ:今日は何の日(4572)
カテゴリ:日記・日常の話題
今日はシルバーウィークの最終日で、秋分の日でもあり、
秋のお彼岸の中日でもありました。 お彼岸と言えばご先祖様のお墓参りを行ったり、 『おはぎ(ぼたもち)』を食べたりする風習が思い浮かびます。 北九州市内を中心にうどん店を展開する資さんうどんでは、 麺類だけでなくぼたもちが名物として知られています。 ![]() また小倉の屋台はお酒を出さずにおはぎを出したりします。 思えば昔からおはぎやぼたもちはなじみ深いものでした。 さて、この『おはぎ』と『ぼたもち』は共に、もち米とうるち米を混ぜて炊き、 適度につぶして丸めたものをあんこで包んだ和菓子ですが、 実は違いがあるのです。(諸説あります。) 『おはぎ』は漢字で『御萩』、『ぼたもち』は漢字で『牡丹餅』と書きます。 萩の花は秋の彼岸のころに咲き、牡丹は春の彼岸のころに咲くことから、 おはぎ:秋の彼岸に食べるもの ぼたもち:春の彼岸に食べるもの という違いがあります。 また小豆は秋に収穫されますので、収穫したてで皮まで軟らかい秋はつぶあんで、 時間が経って皮が固くなった春はこしあんで作ることから、 おはぎ:つぶあん ぼたもち:こしあん とされています。 なお、上の写真からも分かるように、 資さんの『ぼたもち』はつぶあんです。 もうすぐ秋分の日も終わりますが、今日のデザートはおはぎにしてはいかがでしょうか? それでは、今日はここまで。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2015年09月23日 19時54分16秒
2014年01月05日
テーマ:大河ドラマ!(260)
カテゴリ:日記・日常の話題
今夜から2014年の大河ドラマ『軍師官兵衛』がスタートしました。
![]() ![]() 初回ということでまだ官兵衛が少年期の頃のエピソードが中心だったのですが、 ちょくちょく後の主君となる豊臣秀吉が織田信長と出会うシーンや 桶狭間の戦いが挟み込まれるという内容でした。 それにしても改修前とはいえ、後に国宝や世界遺産になる姫路城に 黒田氏が居城していたんですね。 第1話の時点では小さな城だったようですが、後に官兵衛が秀吉に献上した時に 城の改修が行われ、天守閣もこのころに造られたそうです。 後に官兵衛は中津城や福岡城を築城することになりますが、 九州(豊前・筑前)が領地となるまでにはまだしばらく待つ必要があるようですね。 『軍師官兵衛』が近年あった『スイーツ大河』になることなく、 武骨な戦国時代を描いてくれることを期待しています。 それでは、今日はここまで。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2014年01月05日 23時39分51秒
2014年01月01日
テーマ:年末年始の過ごし方(584)
カテゴリ:日記・日常の話題
新年、明けましておめでとうございます。
皆様はこの正月いかがお過ごしでしょうか? 私は3が日ずっと仕事です・・・orz ですがおせちを食べ、お雑煮を食べ、初詣に行ったりと それなりに正月は満喫できたかなと思います。 ちなみに今年の雑煮は先月福岡に行った時に買ってきた 久原本家『茅乃舎だし』を使用しました。 ![]() 今年も色々九州各地に行ってその魅力を伝えたり、 ソフトバンクホークスが勝ちまくったり、 九州にとって良いことが起こることで多くの記事が書けたらいいなと思います。 2014年が九州にとってすばらしい1年でありますように。 それでは、今年もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2014年01月01日 20時25分53秒
2013年12月31日
テーマ:年末年始の過ごし方(584)
カテゴリ:日記・日常の話題
2013年も残すところあと5時間を切りました。
昨日から来年の準備に追われていました。 お雑煮の準備は30日中に済ませたのですが、おせちだけは揃えられず、 本日午前中に某百貨店まで行って買ってきました。 今年も色々なことがありました。 このブログのテーマにもある九州を紹介すべく、 自らの足で長崎や熊本・大分に足を運んだりもしましたが、 まだまだ紹介しきれていない部分もありますので、 来年はそれを少しでも補えたらいいなと思います。 また、来年の大河ドラマは『軍師官兵衛』です。 官兵衛が過ごした大分や福岡に多くの観光客が訪れることを願っています。 ![]() さらに来年2月には『九州・山口の近代化産業遺産群』が 世界文化遺産へ正式に推薦される予定です。 再来年の正式登録が実現することを願っています。 そして来年こそソフトバンクホークスの優勝奪還と、 九州のJリーグ各チームの躍進と、 高校野球の九州勢の春夏どちらかでの優勝と 九州地区に明るいニュースばかり入ってくることを願っております。 それではみなさん、よいお年を! ![]() ![]()
最終更新日
2013年12月31日 19時26分52秒
このブログでよく読まれている記事
全140件 (140件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|