12792353 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

森へ行こう(心とからだと子育てと)

森へ行こう(心とからだと子育てと)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

私たちの創造の軌跡 かめおか ゆみこさん

Comments

森の声@ Re[1]:「頭の記憶とからだの記憶」(からだの記憶を育てよう)(06/04) つきなびさんへ >勉強になりました。 >…

Freepage List

Profile

森の声

森の声

2015.01.02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
よつばさんから以下のようなご質問を頂いたので、お答えさせて頂きます。

私は息子の幼稚園選びで凄く迷い、引越しをした今、今度は妹の幼稚園選びに迷い答えがでません。この記事を繰り返し読み返しても解決法が判りません。私の理解力がないからでしょうか?

よつばさんは非常に大きな勘違いをなさっているようです。

息子さんの幼稚園選びの時には、その経過を通してどのようなことを学びましたか。「自分が学んだこと」を明確に言葉化出来ますか。

その選択は、ご自身の価値観とどのようにつながった判断だったのですか。

幼稚園選びを通して学んだことで自分自身が成長しましたか。

「同じ事を繰り返す人」は、自分の体験を通して「自分自身」を成長させることが出来ない人です。

そのような人は、色々な体験を通して「自分以外のこと」には詳しくなりますが、「自分について」は何も学んでいないため、状況が変わるとまた同じことを繰り返すのです。

「学び」には「他者についての学び」と、「自分についての学び」の二種類があるのですが、よつばさんは「他者についての学び」はちゃんと出来る人なんでしょうが「自分についての学び」はあまり出来ない人なのでしょう。

私の理解力がないからでしょうか?

という言葉でも、そのことがよく分かります。

だから「同じ状況」になると「同じ事」を繰り返すのです。

ただしこれは、いつもいつも「早くしなさい」と子どもを追い立てているような人でも同じです。

「早くしなさい」と言っても何にも問題は解決しないことを知っているのに、毎回同じ事しか繰り返さないような人は「自分についての学び」が足らない人です。

ですから、これはよつばさんだけの問題ではなく、現代人一般の問題でもあります。

なぜなら、現代人は「他者についての学び」は大切にしていますが、「自分についての学び」は全く無視しているからです。学校教育でも、家庭教育でも同じです。

でも、どんなに「他者について」多く学んでも、「自分のこと」が分からない人は、その学んだことを活用出来ないのです。

子育てでも、どんなに「子どものこと」を学んでも、「自分のこと」を知らなければ、その知識はかえって害になるばかりです。

そして、「自分のことを知るための学び」は自分の力でしか出来ません。私にもどうしようも出来ません。


学校でやっているようなテストや成績で分かるのは「他者についての学び」だけです。「自分についての学び」は全く分かりません。

「他者についての学び」は競争させることができますが、「自分についての学び」は競争させることが出来ません。

でも、「自分についての学び」は人を自由にしてくれます。

「本当の不自由」は「自分自身による束縛」なのです。現代人は「他者による束縛」しか概念として理解出来ませんが、どんなに他者による束縛をふりほどいても、それだけでは「自分自身による束縛」は消えないのです。

地球上で一番の権力者になったとしても、人は「自分自身による束縛」からは逃れることが出来ないのです。当然、「苦しみ」も消えません。


昔の人は「若いときの苦労は買ってでもしろ」と言いました。なぜなら、人は自らの意志で苦労することで人間として成長するからです。

昔の人は「人間としての成長はお金には代えがたいものだ」ということを知っていたのです。

でも、現代社会では「苦労したならその分のお金をもらえ」と言うのが常識です。そしてその価値観で現代社会は成り立っています。

子育てや主婦の労働をお金に換算する人達もいますが、そのような発想をする人達は「自分についての学び」を大切にしない人達だと思います。

お母さん達は子育てを通して「お金には代えがたい学び」をすることが出来るのです。そのことに気付き、そのような意識で子育てをしている人は、その学びを通して成長することも出来るし、どんどん心が自由になっていきます。喜びも増えます。

ただし、そのようなことが起きるのは、そのような意識で前向きに子育てをしている人に限られます。

子育てを単なる「労働」としてしか考えていない人は、「子育て」は「苦しみ」のままであり、「人間としての成長」も、「自由」も得ることが出来ません。


もちろんこれは男性の仕事でも同じです。

その「自分についての学び」が簡単に実感出来るのが何らかの「技術」を学ぶときです。

「知識の学び」は「他者についての学び」ですが、「技術」を学ぼうとするときには、「他者」と同時に「自分自身」についても学ぶ必要があるのです。そうでないと「技術」というものは学ぶことが出来ないからです。

これは「コマ回し」や「お料理作り」のようなものでも同じです。

でも、現代人はそのようなことを「面倒くさい」と考え、機械を使うことで簡単に処理してしまおうと考えています。

そして、「お金」で「技術」を買ってしまいます。

でも、そのことで「自分」について学ぶ機会を失います。そして、自分を成長させることが出来なくなります。

今はお正月ですが、コマ回しにでもチャレンジしてみませんか。多少は「自分について」知ることが出来ますよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.01.02 09:22:53
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X