11952481 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

森へ行こう(心とからだと子育てと)

森へ行こう(心とからだと子育てと)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

強運なんですよ New! かめおか ゆみこさん

Comments

森の声@ Re[1]:「困った子は困っている子なんです」(04/13) いのぐみさんへ 元々、幼い子ども達は「…

Freepage List

Profile

森の声

森の声

2019.08.31
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
私たちは、無意識的に人の雰囲気を「色」として感じています。

だからまるで色と色を取り合わせるように、「あの人には○○色がよく似合う」などという判断が出来るのです。

これは気質のワークの時によくやるのですが、「○○さんの雰囲気を色で例えると何色だと思いますか?」と聞くと、不思議なことにみんなそれなりに答えてくれるのです。

意識的には「雰囲気が色として見える」ということはないはずなのに、無意識的には、私たちは人の雰囲気に何らかの色を感じているようなのです。

感情を色として感じることもできます。
一般的に私たちは、怒っている人には「赤」を感じ、悲しんでいる人には「青」を感じます。

どうやら私たちには、強い感情には「赤」を感じ、沈んでいる感情や深い精神には「青」を感じる感性が備わっているようなのです。

安定している感情には緑やオレンジなどのアースカラーを感じます。

ハッピーな感情には、ピンクや黄色や虹色のような明るくて、カラフルな色を感じます。

そして実は、「その人の気質」はその「その人が発している色」としても現れているのです。

だから気質をその人の行動や性格のような「目に見えること」で説明することはありますが、それは話しを分かりやすくするためであって、実際の気質は「目で見るもの」ではなく「感じるもの」なんです。

実際、私は人の気質を見る時にはその人の雰囲気が醸し出している「色」を見ます。町で歩いている人を見て、その人の雰囲気から「あの人は○○質だな」と判断することもあります。後ろ姿だけで分かることもあります。

性格分類は性格を分類したものですが、具体的な性格が分からなくても、雰囲気が分かれば気質は分かるのです。

ただ、実際の色は色々な色が混ざり合っていますから、「何色です」と言い切れない色もいっぱいあります。

また、同じ「赤」でも「黒っぽい赤」「オレンジぽい赤」「朱に近い赤」「茶色っぽい赤」など色々とあります。

「青」の上に無理矢理「赤」を塗り重ねているような場合もあります。

そしてこれは気質でも同じで、同じ赤で表される胆汁質にも色々な胆汁質があるのです。

でも、この色味の違いはなかなか言葉では説明できません。
直接感じるしかないのです。

ですから、気質のことを知識として覚えても、その相手の色を感じる感覚を働かせないことにはあまり実際の生活では役に立たないのです。

慣れないことですから最初はよく分からないかも知れませんが、そういう意識で人を見ていると次第に感じることが出来るようになってきます。

是非、試してみて下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.09.01 05:58:04
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.