000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

なんちゃって兼業主夫

なんちゃって兼業主夫

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

もりくーん

もりくーん

Free Space

Calendar

Category

Favorite Blog

3/18(火)感謝です♡… New! さとママ3645さん

こはる日和 koharumusasiさん
KOママのひとりごと KOママさん
一人暮らしは一日一麺 デリカ伯爵さん
黒柴ハナとスムース… ともともらんらんらんさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.05.14
XML
カテゴリ:我が町の自然

 牧ノ原ほどではありませんが、我が町にもお茶畑があるんです。

牧ノ原は、県内一のお茶どころ。

高級茶で有名なのは、川根の川根茶

良い効果があるって、話題になってるのは、掛川の掛川茶

静岡県の中でも、ちょっとずつ違いがあって、

それぞれがブランドとして、競い合っています。

 で、我が町のお茶は、と言いますと、特に何もなし。

ごく一般的な静岡茶です。

001.JPG

 お茶だけで、生活ができませんから、兼用茶農家がほとんど、

だから、お茶摘みは、土日に、家族総出でってのが、多いです。

今日は朝から、機会の音が町に響いています。

お茶摘みが、はじまりましたね。

004.JPG

 お茶摘みというと、ほっかぶりしたお姉ちゃんが、

かごを腰につけて、手で積んでいくという姿でしたが、

最近では、機械でまとめて刈っちゃいます。

ですから、お茶摘み ではなく、 お茶刈り ですね。

おいしいお茶は、1芯2葉 

上の葉2枚ぐらいを摘み取るのが、良いとされていましたが、

機械では、そんな微調整できませんから、

手積みのお茶は、高級品ですよ。

 

 お隣の神奈川県で、お茶から放射性物質が、検出されました。

静岡県産は、これから調べると言っていましたが、

どうなってしまうのか、心配です。

どうかでませんように。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.14 22:12:44
[我が町の自然] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X