|
テーマ:今日の出来事(295053)
カテゴリ:我が町の自然
昨日の、散歩の途中、セミの抜け殻を見付けました。 我が町は、空き地や、畑が多く、 セミの抜け殻なんて、たいして珍しくないんですけど、 それがあった場所、ちょっと不思議 ドブの側溝の縁です。 セミって、土の中から、出てきて、上にあがって羽化する。 そんなイメージでしたが、地面よりも下。 ドブから出てきたわけでもないし、どういうことだろう?
ドブの向こう側は、空き地ですから、 そこの土から、出てきたと思います。 近場で済ませたらよかったのに、 なぜ故に、ドブの向こう側での羽化を選ぶのか?
ドブ、フタがなく、ずーっと向こうまで続きます。 えっちら ほっちら 歩いてきたんでしょうけど、 長かったでしょうね。
反対側も、ドブです。 きっと、左右どちらかの土から這い出てきた。 その場所が、フタの近く。 高いところを求めて歩いていたら、 道路に出ちゃって、 どこか ないかな?どこか ないかな? 探し歩いてるうちに、 『あ~、もう でる~~。どこでも良いからぁ~』 ってな感じで、 ドブの縁についたのだろうと、結論づけました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2012.08.07 07:29:05
[我が町の自然] カテゴリの最新記事
|