【速報】7月楽天セールはいつ?お買い物マラソン·スーパーセール最新日程情報
閲覧総数 33913
2022.07.02
|
全34件 (34件中 1-10件目) 「詩歌梁山泊~三詩型交流企画」
カテゴリ:「詩歌梁山泊~三詩型交流企画」
第6回詩歌トライアスロン授賞式及び勉強会 日時 9月12日(土)15時30分~18時 会場 未定(都区内を予定) 参加者 佐藤弓生、堀田季何、野村喜和夫の内3~1人(1人は確実ですが他はZOOM参加の可能性もあります)、第6回受賞者 15:30~16:00 授賞式 16:00~18:00 勉強会「詩型の交流は詩歌の可能性を開くか(仮題)」 第6回詩歌トライアスロン授賞作及び候補作、過去受賞作を読み詩型の交流の可能性を考えます。 参加費2,000円 開催の1週間前までに最低参加数5人に達しない場合は、実施を見合わせます。 参加に関しては、マスクの着用をお願いします。また、入場に時には非接触の体温測定を行い、熱があると判断した場合、入場をお断りする場合もあります。 参加者の距離を保つため、最大参加定員は15人。完全予約制といたします。 予約は、masami-m@nauf.biglobe.ne.jp にお願いいたします。 以上ご了承ください。
Last updated
2020.08.16 13:23:35
コメント(0) | コメントを書く
2020.03.28
カテゴリ:「詩歌梁山泊~三詩型交流企画」
残念ながら、3月29日の「詩歌トライアスロン公開選考会」は延期いたします。 最後まで実施も考えていました、諸々の事情と、選考委員からも控えたいという意見が複数あり、延期をしなければならない状況となりました。 延期後の開催に関しては、様子を見て後日お知らせいたします。
Last updated
2020.03.28 04:46:24
コメント(0) | コメントを書く
2020.02.18
カテゴリ:「詩歌梁山泊~三詩型交流企画」
拡散希望 「第6回 詩歌トライアスロン」会場が決定いたしました。 「第6回詩歌トライアスロン 公開選考会」 2013年の第3回のシンポジウム、2015年から2019年まで4回の計5回「詩歌トライアスロン」を公募してまいりました。今回、「第6回 詩歌トライアスロン」を公募し約40作が集まりました。 以下の内容で公開選考会を行います。多くお越しいただければ幸いです 日時 3月29日(日)14時30分~17時00分(開場14時00分) 会場 新橋駅前プラス 〒105-0004 東京都港区新橋1-17-1 YUKEN 新橋ビル(新幸ビル)4 階 https://www.ginza-plus.net/…/shinbashie…/360naiken-video.php 選考委員 佐藤弓生、堀田季何、野村喜和夫 料金 2,000円 申し込み・お問い合わせ masami-m@muf.biglobe.ne.jp 詩歌梁山泊 03-3328-3230 森川 なお、終了後一部の選考委員も参加しての2次会を行います。 要予約4,000円~5000円。 過去の受賞者 第1回 中家菜津子 第2回 横山黒鍵 第3回 亜久津歩 第4回 戸田響子 第5回 山川創
Last updated
2020.02.18 13:12:30
コメント(0) | コメントを書く
2020.02.09
カテゴリ:「詩歌梁山泊~三詩型交流企画」
当会では、2013年の第3回のシンポジウム、2015年から2019年まで4回の計5回「詩歌トライアスロン」を公募してまいりました。今回、「第6回 詩歌トライアスロン」を公募し約40作が集まりました。 以下の内容で公開選考会を行います。多くお越しいただければ幸いです 日時 3月29日(日)14時30分~17時00分(開場14時00分) 会場 未定 選考委員 佐藤弓生、堀田季何、野村喜和夫 料金 2,000円 申し込み・お問い合わせ masami-m@muf.biglobe.ne.jp 詩歌梁山泊 03-3328-3230 森川 又はメッセージをください なお、終了後一部の選考委員も参加しての2次会を行います。 要予約4,000円~5000円。 過去の受賞者 第1回 中家菜津子 第2回 横山黒鍵 第3回 亜久津歩 第4回 戸田響子 第5回 山川創
Last updated
2020.02.10 20:21:50
コメント(0) | コメントを書く
2020.01.06
カテゴリ:「詩歌梁山泊~三詩型交流企画」
「第6回 詩歌トライアスロン」公募
過去の受賞者
Last updated
2020.01.06 13:20:42
コメント(0) | コメントを書く
2019.12.22
カテゴリ:「詩歌梁山泊~三詩型交流企画」
本年度も行います。 多くの公募をお待ちしてます。 「第6回 詩歌トライアスロン」公募 現在、複数の詩型の表現を試みる書き手も少なくありませんが、多くは1つの詩型に限っての表現をしています。しかし、これからの詩歌の可能性を考えるには、複数の詩型を考えることもひとつの道でしょう。 「三詩型交流」を目的とする「詩歌梁山泊」では、1人による3つのすべての詩型の作品(三詩型ないものは無効です)、あるいは三詩型の二つ以上の要素を含んだ作品を公募いたします。 公募は2つのタイプになります。 ◆Aタイプ 「自由詩1篇・短歌3首・俳句3句」のセット。 ◆Bタイプ 詩型融合型作品。自由詩に俳句や短歌を織り込む、自由詩に準ずる前書(詞書)と短詩型を組み合わせる、短詩型を連ねて自由詩を構成するなど。 Bタイプは、1つの詩型がオリジナルであれば、他の詩型は既存作品の引用でも構いません。 締め切り 2020年1月30日必着 お送り先アドレス masami-m@muf.biglobe.ne.jp 選者 佐藤弓生、堀田季何、野村喜和夫 主催 詩歌梁山泊 選考 3月終わりごろに公開選考会を予定しています。 ・応募多数の場合は第一選考を行います。 ・受賞者には「詩客」での隔月の連載を1年間(6作)お願いいたします。 過去の受賞者 第1回 中家菜津子 第2回 横山黒鍵 第3回 亜久津歩 第4回 戸田響子 第5回 山川創
Last updated
2019.12.22 17:22:21
コメント(0) | コメントを書く
2019.10.01
カテゴリ:「詩歌梁山泊~三詩型交流企画」
「第6回 詩歌トライアスロン」公募 現在、複数の詩型の表現を試みる書き手も少なくありませんが、多くは1つの詩型に限っての表現をしています。しかし、これからの詩歌の可能性を考えるには、複数の詩型を考えることもひとつの道でしょう。 公募は2つのタイプになります。 ◆Aタイプ 「自由詩1篇・短歌3首・俳句3句」のセット。 ◆Bタイプ 詩型融合型作品。自由詩に俳句や短歌を織り込む、自由詩に準ずる前書(詞書)と短詩型を組み合わせる、短詩型を連ねて自由詩を構成するなど。 Bタイプは、1つの詩型がオリジナルであれば、他の詩型は既存作品の引用でも構いません。 締め切り 2020年1月30日必着 お送り先アドレス masami-m@muf.biglobe.ne.jp 選者 佐藤弓生、堀田季何、野村喜和夫 主催 詩歌梁山泊 選考 3月終わりごろに公開選考会を予定しています。 ・応募多数の場合は第一選考を行います。 ・受賞者には「詩客」での隔月の連載を1年間(6作)お願いいたします。
過去の受賞者 第1回 中家菜津子 第2回 横山黒鍵 第3回 亜久津歩 第4回 戸田響子 第5回 山川創
Last updated
2019.10.01 13:23:37
コメント(0) | コメントを書く
2019.03.23
カテゴリ:「詩歌梁山泊~三詩型交流企画」
3月21日に「第5回詩歌トライアスロン公開選考会」無事終わりました。 お客様も23人と満員御礼でした。 懇親会も20名と楽し五時間でした。 ありがとうございます。 第5回詩歌トライアスロン決定 受賞作 山川 創「彼」 3月23日更新「詩客」に掲載 次点 「ユイカ」谷村行海 3月31日更新「詩客」に掲載
Last updated
2019.03.23 22:20:44
コメント(0) | コメントを書く
2019.03.18
カテゴリ:「詩歌梁山泊~三詩型交流企画」
「第5回詩歌トライアスロン 公開選考会」いよいよ今週木曜日です。 日時 3月21日(木 春分の日) 14時30分~17時00分 会場 ブックカフェ「エル・スール」 世田谷区羽根木1-5-10 電話03‐3325-5668 選考委員 佐藤弓生 榮猿丸 野村喜和夫 料金 2,000円 (会場がミュージアムのため別途入場料が500円必要です) お申込み・問い合わせ masami-m@muf.biglobe.ne.jp 03-3328-3230 森川 なお、終了後一部の選考委員も参加しての2次会を行います。 要予約4,000円前後。 候補作。 解錠 遠音 彼 山川 創 のはらにいます 沼谷 香澄 水な月に生まれ 柳坪 幸佳 故意の不眠と、 杉倉 葉 ぼくたち鳥族の語る場所 小林 瑞枝 「妻と筋肉」久真八志 「ユイカ」谷村行海 まだ、申し込み可能です。 お時間と興味のある方は、お越しいただければ嬉しく思います。 当日参加も歓迎です。ただし、懇親会は前日までに申し込みください。
Last updated
2019.03.18 09:14:02
コメント(0) | コメントを書く
2019.03.10
カテゴリ:「詩歌梁山泊~三詩型交流企画」
「第5回 詩歌トライアスロン」候補作が決まりました。 解錠 遠音 彼 山川 創 のはらにいます 沼谷 香澄 水な月に生まれ 柳坪 幸佳 故意の不眠と、 杉倉 葉 ぼくたち鳥族の語る場所 小林 瑞枝 「妻と筋肉」久真八志 「ユイカ」谷村行海 公開選考会も現在17人の申し込みがあり好調です。 参加される方は、お早めに連絡ください。 「第5回詩歌トライアスロン 公開選考会」 日時 3月21日(木 春分の日) 14時30分~17時00分 会場 ブックカフェ「エル・スール」 世田谷区羽根木1-5-10 電話03‐3325-5668 選考委員 佐藤弓生 榮猿丸 野村喜和夫 料金 2,000円 (会場がミュージアムのため別途入場料が500円必要です) お申込み・問い合わせ masami-m@muf.biglobe.ne.jp 03-3328-3230 森川 なお、終了後一部の選考委員も参加しての2次会を行います。 要予約4,000円前後。
Last updated
2019.03.10 13:00:26
コメント(0) | コメントを書く 全34件 (34件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|