多発性硬化症(MS)日記

2010/10/27(水)10:08

大学病院神経内科通院

通院(533)

この日は、大学病院の神経内科に通院。 定期通院である。 最初に採血。 その後、診察、といういつものパターン。 最初、呼ばれたが、蕁麻疹が頻発していることを伝えると、 「まだ、プログラフの血中濃度が出ていません。蕁麻疹ということなら、それも見ないと」 ということで、ひとまず待合に戻る。 しばらくして、また呼ばれる。 プログラフの血中濃度は、  3.6ng/ml ということで、前回よりも低い。 ということもあり、蕁麻疹とは関係ないのでは、となる。 「プログラフを4錠から3錠に減らしても良いですか?」 と聞くと、 「特に問題ないでしょう」 とのことなので、落ち着くまで3錠に減らそうと思う。 その他の異常値として、示された採血結果(カッコ内は基準値)。  グロブリン 2.6g/dl(3.2~5.5)  ALP    409IU/l(130~350)  グルコース 113mg/dl(60~100) というような数値はあるが、特に問題なかろう、ということらしい。 その他、聞いたこと。 *去年から体重が5キロぐらい落ちているが →多分、大丈夫と思う。どうしてもというなら、全身CTでがん検査もするがと言われ、遠慮をする。 *インフルエンザの予防接種について →受けても、特に問題ないでしょう。 というような具合で終了する。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る