|
カテゴリ:声優
おまえらのためだろう27弾昼の部
テーマ「なにかを捨てて・・・」 うそ、本当の題名は『萌え!おかえりなさいませ、おまえらカフェへ(ハート)』 幕が上がると、黒いメイド服に白いエプロン、左右は黒いオカッパ、中央は金髪、白いふりふりレースのカチューシャつけて、がっしりとステージに立つ3人。すず子(鈴村君普通にかわいいよ)よし子(吉野君、めっちゃ可愛いけどヒゲが濃くて変、そしてサングラス)とし子(ガタイの大きさ二の腕が目立ちすぎ)の3人のメイドさんがいきなり登場。出落ちってやつですか?そしていきなりはじまる「おまカフェじゃんけん」の練習。メイドさんと同じ手をだせば勝ちとのこと、ところがいきなり後ろ向いてパンツだし(ピンク地と黒縁のスパッツでした)。とし子はこれで500連勝と豪語。 森川さんのメイド声は絶好調の高音で、私もおまえら観戦史上初の2列目中央付近だったので、あまりにかわいさに死にそうでした。(笑) 今回メイドさん服はきちんと各人に合わせて仕立てられてましたので、相当衣装代もかかってます。みなさん膝上ストッキングソックスが、とてもすらりとしていて綺麗なスネのおかげで、足のラインがとても綺麗。 確かとし子が「なにかを捨てるのよ」と岸尾君に助言してたような・・・ 電車男風の装束にズラを逆にかぶって前が見えないひーちゃんとその妹(岸尾君丸メガネに三つ編み、出っ歯も最初はつけてたが、途中で投げ捨てた) この田舎者二人の兄妹をぼったくりで接待したのち、再度会場とじゃんけん勝負。1回目勝負は指を第2関節まで鼻の穴に入れたポーズ、第2勝負はバストを両手で上下、3回目の直前にメイド装束に着替えてきたダイ子(岸尾君)合流。たしかイナバウアーポーズで会場から勝者なし、ダイ子はズラが落ちる熱演。岸尾君は綺麗なお化粧のせいで、かなり美形で一瞬プリンセスプリンセスを思いだした。 さて、4人がはけた後に、ぽつんと現れた最後のメイドさん。ズラと帽子だけは電車男風なままでメイドさんなひーちゃん、「出落ちだよ」とつぶやいて、けだるくおまカフェじゃんけんを開始・・・幕が落ちる。 笑いすぎて死にそうになった、まじで酸素不足で頭がもうろうとした感じに・・・ 幕間はいつもの陶山君、石塚君の前説。なんの話しをしたかぜんぜん記憶にないのですが、確か昼か夜かで森川さん檜山さんの最初の印象はという質問で、二人揃って森川さん若い頃は今よりもっと筋肉質なアメラグ野郎でマジで怖かったそうです。ひーちゃんはそれほど怖くなかったのかな?今も見た目が怖いとか言いながら、楽屋の反応を気にしてました(笑) もりひートークコーナー 森川さんは黒の半袖に白い刺繍の柄のシャツに白いズボン白い先が長くて反り返った靴。ちょっと南国やくざ風。檜山さんは白に黒い草柄のTシャツにグレイの光沢のあるズボン。ひーちゃんが噂に違わぬ痩せっぷりにみんなどよめき。 動きも軽快になっていて、元気満々。森川さんは相変わらず準備で疲れたのか、ちょっとけだるい感じ。 さて、フリートークアンドはがきコーナはいつも昼夜記憶がごちゃごちゃになるので、書いていて嘘があるかもしれません、ごめんなさい。 萌えカフェ下準備のために秋葉原に偵察に行った話を詳細に、コレは予告通りですね。秋葉原の駅アナウンス「次は秋葉原萌えー」「白線の内側に下がって萌えー」って良い声でやってくれました。でも金曜に秋葉原乗り換えで通りましたが、ぜんぜんそんなのはありません(笑)。おまえらスタッフ女性二人にむかってメイドさんが「おかえりなさいお嬢様」で躊躇したとひそひそ語る森川さん、おまえらのスタッフはお嬢様にはほど遠いお年頃とか言ってあとで殺される・・・とつぶやいてました(笑) スチームミルクで作るウサギちゃんアートのカプチーノに萌えのケチャップ文字のオムライス、普通むくつけきおっさんが厨房で腕を振るっているのを発見して、愕然だったらしいです。 そう言えば、萌えと言いながら、何回も目に炎を入れてスポコンになって笑いをとってました。 あと、人がごみの様だのラピュタのセリフが大好きの流れで、ひーちゃんが最近吹き替えやった映画がゲド(ゲド戦記の海外版)、主人公が石田彰君で、その親友のヘタレ役だったそう、最近そういうパターンに嵌っているらしい。 あと、京都のおまえらの帰りの新幹線で森川さんが金髪違いでよっぱらいのおばちゃんに香取慎吾に間違われたいきさつを、再現しながら詳しく説明。 はがきコーナーのネタはなんだっけ・・・記憶が・・・ しゃべり場タイム ゲスト全員登場、司会は石塚君と陶山君。 石塚君があまりにもいっぱいいっぱいだったので、これまた記憶が飛んでますが、たしかここでメイド服の絶対領域の話が出たかと。膝上ストッキングとススカートの裾までの間の生足領域のことらしく、広すぎても狭すぎてもだめらしい。この日のメイドさんたちの絶対領域はなかなか良かったと思いますよ。(とくに森川さんの細い膝下の上のしっかりした膝小僧とむっちりした筋肉質の太股。可愛かったです。)いろいろ目の前を走り回ったおまえらメイドさん達を思い出してくすくす。 声優生活20周年をお祝いしてくださいのデイナーショーを森川さんがやるということで、2007年1月21日 もしくは28日、場所は赤坂プリンス(を予定)、トークと歌(事前にアンケートを取るらしい)を聴きながらのフルコースのお食事らしい、ゲストもありだけど、ひーちゃんに熱い視線が飛んでました。予算は2万5千円前後を覚悟しておいて欲しいとのこと。 結婚式の披露宴を赤坂プリンスでやるとして、フルコースディナーもでるので、一人2万5千円なら、料理の選び方によっては主催者持ち出しではないかと危惧、さて、森川さんどれぐらい自腹切る覚悟なんでしょうか?まじで日頃のご愛顧に報いる恩返しみたいですね。素晴らしすぎです。ヘブンズドアの詳細情報が楽しみです。 昼の飛び入りゲストは大仁田厚議員。友情出演したMONJAの映画の宣伝もかねて、赤い薔薇の花束を持って乱入。自慢の毒舌でヒーちゃんに攻撃をしかけてました。とし子メイドが横を通り過ぎたときどぎまぎしたらしいですが、得意の毒舌でメイドさんカフェくだらないと切って捨ててました(笑) そういえば、GAMBAREライブのDVDでバックステージシーンを写した場面で、楽屋の出口に大仁田名義の花スタンドが飾られてましたね。あれは森川さんなのか立木さんなのか・・・って思ってましたが、森川さんだったのですね。本当に交友関係が広い。 大仁田さんが退場してから、森川さんが小さい声で戦おうかと思ったと囁いたら、大仁田さんが戻ってきたのが可笑しかった。 ここまで書いて力尽きました。夜の部のレポは明日以降で・・・ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2006.07.18 22:49:17
コメント(0) | コメントを書く
[声優] カテゴリの最新記事
|