テーマ:今日のこと★☆(106227)
カテゴリ:日常のお話
いよいよ年の瀬。
12月10日は毎年行われている、大しめ縄作りのお手伝いに行ってきました。 しめ縄用の藁は、古米のイネを青刈りにして、日陰干したものを用意してありました。 しめ縄の作成の手順はざっと以下の通り、 その藁の根元?の部分を槌でしっかり潰し、しめ縄をなう時にしなやかになるようにします。 それを並べて更に水を打って、柔らかくします。 縄を3本の束にして、まず2本で左巻に締めていき、2本を計画の長さまで綯ったら、残りの1本を左巻きに締め込んでいって完成。 このしめ縄は、片締め。両締めは、もちっと難しい手順になります。 完成したものに、ところどころ飛び出している藁をハサミで刈り取って形を整えてあげます。 おおよそ4mの巨大しめ縄の完成です。 地域の氏神様のしめ縄を去年作った関係、今年も参加させて貰いました。 こうやってお正月の準備をしだすと、いよいよ年も暮れるんだなぁと実感してきます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[日常のお話] カテゴリの最新記事
|
|