テーマ:子育て奮闘記f(^_^;)
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() 11/16(水) 18:50〜 グリーンシティケーブルTVにて放送✨✨ 自主保育とは? 脱子育て 子育ては1人でする事じゃない 母里ん子 幼稚園や他との違いや良さについて 5分ほどですがぎゅぎゅっと分かりやすくまとめてくださいました❣️ ぜひご覧ください〜☺️ 母里ん子(なごや部・豊田部・刈谷部・岡崎部) 日常の様子はInstagram(母里ん子)で検索❣️ 体験会もしてます🌸 問い合わせは👇👇👇 info@morinko.jp まで☺️
最終更新日
2023.11.13 22:58:22
コメント(0) | コメントを書く ☆★☆★☆母里ん子って?☆★☆★☆
母里ん子(もりんこ)は 乳幼児期の大切さを重視し学び、励ましあうママ達の運営による自主保育グループです。 幼育研究者の西川とし子先生の指導のもと1993年に発足して以来 母親どうし助け合って「協育」(=力を合わせて育む)をしてきました。 子ども達の年齢は0~6歳。兄弟のように群れ遊び、スクスクのびのび育ちあっています。 活動内容は、「脳力」、身体機能の発達、たくましい精神力とコミュニケーション能力の向上を目指した室内遊び、外遊び、さらに日本文化に親しむための茶道など。 ママ達はお互いに子ども達の成長を願って、個々の子どもに合った対応を心がけ、子育ての考え方がある程度統一された環境の中で子ども達を見守ることができます。そんな母の思いで子ども達は安心してのびのびと戯れ、チャレンジし、努力します。 月に1回、幼育コンサルタントの西川先生(☆幼育研究舎)に活動の様子を見ていただき アドバイスや随時ひとりひとりの子どもにあわせた育児相談をお願いしています。 母里ん子は平成19年4月NPO法人として認可されました。今後も子育て世代の支援・次世代支援という社会的貢献を目指して日々活動に取り組んでいきたいと思います。 ◆活動日◆ 週3日(10時~16時)集まって群れ遊びをします。 残りの日々は家庭内育児の日です。 ※年長児は土曜日の午前中に知郁(ちいく)あそびを行います。 なお、土曜日だけの参加もできます。 ◆活動場所は◆ 名古屋で活動するのは『なごや部』『尾張あさひ部』の2カ所 知多半島で活動するのは『かりや部』 岡崎市内周辺で活動する『おかざき部』 豊田市内で活動する『とよた部』 計5グループに分かれて群れ遊びをしています。 活動内容の詳しい事はホームページ *ホームページはこちら*に掲載しています。 こちらも見てくださいね。 ■■随時見学受付中!■■■ 母里ん子の活動日は 午前→室内でママと運動したり、唄ったり、じっくり手を使った遊びをします。 午後→公園で弁当をた食べ体をいっぱい動かし自由に遊びます。 一緒に遊びませんか?見学&体験は3回まで無料です。半日の参加も大丈夫です。 会員一同お待ちしていますょ♪ 申込・お問合せは メール→ info@morinko.jpまで。 ※主な活動地域→北区、守山区、千種区、長久手市、尾張旭市、 尚、名東区、瀬戸市、春日井市の会員も募集中です。 [注意] 当ブログに掲載されている全ての写真と文章の著作権は「協育NPO 母里ん子なごや北部」に帰属し、保護されています。これらを無断転載、転用することを禁止します。 尚、記事に関係のないコメントやTBはこちらの判断で削除させて頂く事もあります。 ☆毎週土曜日10時〜10時50分 ☆場所→自由が丘会館、守山生涯学習センターなど 見学&問合せ待ってまーす♪ |