|
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日はお月見クッキング🍡
まずはお月見の絵本を読みます。 月のように丸いお団子や収穫した果物や野菜をお供えすることを教えてもらいました。 それから2、3歳さんはお団子を丸める作業へ 2歳さんのお団子は細長い形になりました。 3歳さんになると上手に丸められるように 年長年中組は包丁を使います。 年中さんはだご汁に入れる大根をいちょう切りにしました。 年長さんはリンゴの皮も上手に剥けちゃいます。 カットが終わると手早に団子を丸めます。 0歳さんの分!と 小さくて食べやすいお団子も自発的に作ってくれました。年下を思いやる心もしっかり育っています。 それから年長さんが茹でたお団子をみんなで盛り付けて、お供えしました。 最後は待ちに待ったお食事の時間。 秋の実りに感謝です。 自分たちで協力して作ったものはやはり格別です。なんと全員がお代わりして気持ちのいい食べっぷりでした。 (僕もたくさん食べたよ。) 次の満月は10/14です。 曇りの予報ですが、綺麗なお月見さまが見られるといいですね。 母里ん子では体験を受け付けています。 体験希望の方はこちら📩 お気軽にご連絡ください。 母里ん子(もりんこ)とよた部 こや お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2019.10.12 00:12:43
コメント(0) | コメントを書く |