098188 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

特定非営利活動法人 協育NPO母里ん子とよた部

特定非営利活動法人 協育NPO母里ん子とよた部

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

カテゴリ

コメント新着

ゆきおくん@ Re:ポストイットどう使う?!(11/21) トヨタ部 子等の 作品 拝見しました・…
もりんこ@ 夏休みのもりんこ!! 夏休みに入り、もりんこ児の小学生兄弟も…
ゆきおくん@ Re:素早いよ(07/06) 子等の目の輝き・・・ やる気・・・ 将来…
ゆきおくん@ Re:ハサミ✂(01/21) ハサミ 上手く成りましたね カンバッテ…
ゆきおくん@ Re:収穫の秋(10/12) 子等の歓声が 聞こえマース 次は 焼き…

お気に入りブログ

自主保育 協育NPO母… みんなで子育て!もりんこ!!さん
特定非営利活動法人… 母里ん子なごやさん
特定非営利活動法人… 母里ん子おかざきさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2019.10.11
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日はお月見クッキング🍡

まずはお月見の絵本を読みます。
月のように丸いお団子や収穫した果物や野菜をお供えすることを教えてもらいました。


それから2、3歳さんはお団子を丸める作業へ

2歳さんのお団子は細長い形になりました。

3歳さんになると上手に丸められるように


年長年中組は包丁を使います。

年中さんはだご汁に入れる大根をいちょう切りにしました。


年長さんはリンゴの皮も上手に剥けちゃいます。


カットが終わると手早に団子を丸めます。
0歳さんの分!と 小さくて食べやすいお団子も自発的に作ってくれました。年下を思いやる心もしっかり育っています。

それから年長さんが茹でたお団子をみんなで盛り付けて、お供えしました。


最後は待ちに待ったお食事の時間。
秋の実りに感謝です。


自分たちで協力して作ったものはやはり格別です。なんと全員がお代わりして気持ちのいい食べっぷりでした。


(僕もたくさん食べたよ。)


次の満月は10/14です。
曇りの予報ですが、綺麗なお月見さまが見られるといいですね。


母里ん子では体験を受け付けています。
体験希望の方はこちら📩

お気軽にご連絡ください。


母里ん子(もりんこ)とよた部 こや





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.10.12 00:12:43
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X