830533 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年06月19日
XML
カテゴリ:こども
とりあえず公立の志望校は決めてる(らしい)こねこ。
公立高校の学校説明会は、決めている以外の学校にも行こうとは思っているみたい。
比較してみないと、わからないってところもあるし。
とはいえ、学校説明会は、会場も公会堂みたいなところであったりして、学校が直接見られるわけじゃないんだよね。
オープンスクールとか行ってみないことには、雰囲気とかわからない。学校の設備も自分の目で見られない。
だから、2年のうちに文化祭とか体育祭に行ってみておけばよかったのに――というのは、後の祭り。

私立にいたっては、まだ、説明会もまだなので、頭の中にはありません。
学費のこととか、いろいろ言ってたら、
「今、考えなくて、いいじゃん」

ま、そうかも。
まずは、行ってもいい学校かどうか、ということが先だよなぁ。
でも、公立の第一志望に通ったら、行かないんだし。
パンフレットもらってきてから、考えようかな?

本人は「公立の志望校に入る」と、思っているのか、それほど悩んでない。
もっとも、そのほうがいいとは思うんだけどね。
でも、ボヤボヤしてたら、ダメなんだよ~っと、言いたくなる生活態度!
最近、数学が低迷気味だし。

ということで、数学の問題集を、切り替えました。
単元ごとの問題がずらっと並んだ形のものをやっていたのですが、これだと、やりきった感がなく、ダラダラした感じになってたみたい。やったり、やらなかったり。できたところも、できないところもあって、復習もうまくいってない感じ。成績にも反映してないし。
ということで、実力テスト形式のものをコピーしてやってみることに。
これから逆に苦手単元などを見直していったほうが、うまくいくかな?

進研ゼミも、そろそろ来月のにかからなければならない時期だよねっと聞いてみたら、「まだ終わってないよ」とのこと。
ゼミ予定表を見たら来週までびっしり。
中間テストや修学旅行があったので、結局、1ヶ月プラス5日で予定表を立ててたみたいです。
「予定表つくるの、見てたじゃん」とは、言われたのですが――そうだったっけ? このぶんだと、来月の予定表が、ますますびっしりになるんじゃないのかなぁ? 今は、結構、暇っぽいのに・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月19日 10時45分10秒
コメント(4) | コメントを書く
[こども] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:志望校・・・といっても(06/19)   おかみ2007 さん
公立も・・・絶対実際行ったほうがいいですよ~
超凄く古いとこもあるから~私、トイレの銀バエみて10分で公開授業を出てきちゃったところもあった(>_<)
子には言わなかったけど、志望校候補に上がらなくて、ほっとしましたよ~
行くのは子なんだけどネ・・・
あんまりな施設はどうかと思うので・・・(^_^;)

それにしても!数学の問題集をゼミの他にもやってることに脱帽(@_@;)
エライわ~こねこ君☆ (2009年06月19日 11時19分48秒)

 Re[1]:志望校・・・といっても(06/19)   もりのねこ さん
おかみ2007さん
ですよねー。まず、学校自体を見て、それから説明会――のほうが、いいとは思うのですが、結局、スケジュール的には逆になっちゃいそうです。ん? それは、学校側の作戦なのか?!

内容も大事ですが、施設も確かに――3年通うところですもんね。もっとも古いだけなら、それが思い出にもなるんですが・・・。(わたしが通ってたところは、古い木造校舎の床が抜けました)

問題集。数学は好きな科目ですからね。でも、やってるときには、ぜんぜん、好きそうにはやってませんね。自分でやるって言ったのに・・・。 (2009年06月19日 11時58分34秒)

 Re:志望校・・・といっても(06/19)   ちびみこりん さん
うちも学校説明会迷ってます。

高専を第一志望にしてしまったので、
息子のほうは普通高校の見学にあまり乗り気でないみたいで・・・。
でもやっぱり両方知っておいたほうがいいと思うので、わたしは行くべきなんじゃないかなぁ・・・って思うので・・・・。どうする気なんだろう?(笑)

息子くん、数学がんばってますね~!
うちも、新しい問題集を買いました。
選択基準は、問題数が多いこと、発展問題の種類が多いこと、解答解説ができるだけ詳しいものを・・・。
いざ書店に行くと、たくさんあって難しいですね。
ゼミと平行して、夏休みコレでがんばってもらわねば・・・・です。 (2009年06月19日 19時03分09秒)

 Re[1]:志望校・・・といっても(06/19)   もりのねこ さん
ちびみこりんさん
男の子だからなのか、決めたらそれ以外にはそれほどの興味がなくなるのか・・・。自分の目で確かめて、納得して受検してほしいんだけど。

数学は解説が詳しくないと、どうにも・・・ですよね。以前やってたときに、あまり解説のないものがあって、「これ、どうなるの?」と、聞かれても、親だってわかんないし。それ以来、解説のほうを先に見ています。

(2009年06月19日 20時20分29秒)

PR

プロフィール

もりのねこ

もりのねこ

サイド自由欄


ピアスバナー


カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ

コメント新着

 もりのねこ@ Re[1]:スキレットハンドルカバーの作り方(12/09) きんぎょ さんへ ずいぶん前の投稿にコメ…
 きんぎょ @ Re:スキレットハンドルカバーの作り方(12/09) とっても参考になりました‼️有難うござい…
 もりのねこ@ Re[1]:爪下外骨腫闘病記? その後(04/10) あんず飴さんへ コメントありがとうござ…
 あんず飴@ Re:爪下外骨腫闘病記? その後(04/10) 初めまして。だいぶ前のブログにコメント…

お気に入りブログ

「ぎん」の日記 「ぎん」さん
バカネコ日記 海獣トドさん
ぽんちゃけ峠 りかつさん
はなとにゃんずとは… はなんこさん
トトロ だいえっと… alice liddellさん

購入履歴


© Rakuten Group, Inc.