自然育児 森のわらべ 多治見園 

2011/01/01(土)17:14

謹賀新年♪

明けましておめでとうございます!! 毎年浅井家の年賀状は、主人が家族写真満載のものを自分でレイアウトして作成。 ところが年末に主人が体調を崩してしまって印刷まで終わったのが12月31日!! でもって一晩で書き上げて、ポストに投函したのが今朝でした。 新年のご挨拶が遅れてしまいそうなので、ブログで一足先にというわけです。 『今年もよろしくお願いします!!』 昨夜 年が明けて新年最初に取り組んでいたのが、このブログのレイアウト変更。 新年を迎えるにあたって 温かみのある雰囲気に変えたくて、紅白を見終わった後、夜更かしして取り組んでみました。 楽天のブログはベースとなる多数のパターンから選べるので、割合と簡単にレイアウト作りが出来ますが、文字の色や字体、大きさ、枠の色や形態まで自分でこだわりだすと結構時間がかかってしまいます。 そんなこんなで試行錯誤しながら仕上げてみました。いかがですか? 基本的なことは変更していないので色合い的なことだけなんですけどね・・・ さてさて、新年を迎えるに当たって 森わらのことをいろいろ考えていました。 一番考えていたのは『信じて待つ』という森わらの基本理念のこと。 2年前のこの時期、森わらを立ち上げようと決めて、最初にノートに書き込んだのがこの基本理念でした。 信じて待つことの奥の深さ、実践する難しさ、そしてその意味の大きさ・・・ 考えれば考えるほど、やっぱりこの理念を大事にしていきたい・・・改めてそう感じたのでした。このことについては後日 もう少し詳しくお伝えしたいと思います。 そんなわけで、新年もこうして森わらブログに書き込みしている私は、やっぱり森わら馬鹿ですかねえ・・・ それでも、お節料理作りを楽しんだり、大掃除して古い手帳から1万円札を見つけ出して大喜びしたり、いろいろなジャンルの本を読んだりと長期休暇ならではの時間の過ごし方もしっかり味わっています。 新しい年を迎えられるっていいですね。 気分一新、希望に満ちた気持ちを味わえます。 そんなこんなで ドタバタしていますが・・・ どうぞ今年もよろしくお願いします。 園長・浅井智子

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る