201985 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

映画 ポスター図鑑

映画 ポスター図鑑

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ボッス星

ボッス星

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

julian@ DsGazwXtgfc vcVKlm http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
darel@ btOgckzVWcLqxtmSSIe z2Ksas http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
darel@ HBTRBiIVsJHqA chbeEb http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
gordon@ FbLtWWrDjjfgl GajhcK http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
sally@ AlMOWlBlfpqzKTKMVTe tWw4qg http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…

Freepage List

Headline News

2010.02.12
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日はもう、バンクーバー冬季オリンピックの開会式です。
楽しみなのはやはりスケートですね。
フィギュアスケートはもちろんですが、彗星のように現れたスーパー中学生 高木美帆も楽しみです。

オリンピックのような狂騒は4年に1回のスポーツの祭典であり、安心してナショナリズムを発揮してしまうところがありますね。
そしてそれはメダル至上主義となって、国威発揚ともなって、また明らかに視聴率にも反映されたりもします。
さて、今回はどのような狂騒となるのだろうか。

北京オリンピックで、ぼくがいちばん面白かったのは北川麻美選手だった。
百メートル平泳ぎ決勝で8位入賞を果たし、この日さらに女子二百メートル個人メドレーの準決勝を泳ぎ、そして今大会初のスイムオフを勝ち抜いて、短時間でなんと3レースをこなしながら、2分12秒02と前夜の予選から日本新3連発だった。
こんなにしんどいのは初めてと言っていたけど、楽しそうだったなあ。
高木美帆選手にも、しんどくても楽しいレースをしてもらいたいものです。

orinnpikku.jpg

1972年は札幌冬季オリンピックが開催された。
日の丸飛行隊といって、スキージャンプ競技で日本勢がメダルを独占したこともあった。
この頃は記録映画も有名監督(監督は篠田正浩))の手で作られたりもして、もちろん、ちゃんと一般公開もされています。

画像のポスターは2枚組みで下側の1枚で、大きく微笑んでいるのはフィギュアスケートのジャネット・リン。
転倒したのだけど、その時のその笑顔は日本中をとりこにしたのだった。
バンクーバーでは浅田真央・安藤美姫、高橋大輔・織田信成など男女ともに活躍が期待されるけど、その技術的進歩は目を瞠りますね。
身体的能力はどこまで伸びるのだろうか。

札幌オリンピックのテーマ曲はトワ・エ・モアの「虹と雪のバラード」。
希望に満ち溢れた美しい曲でしたね。

バンクーバーでは、やはり、ゆずの「虹」だろうか。
いきものがかりの「YELL」でもいいんだけどなあ。

がんばれ!ニッポン 


Essential Best::トワ・エ・モア





YELL/じょいふる





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.13 01:18:47
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.