クワガタ…
空瓶おはようございます😊関東南部はひさびさに、シッカリと雨が降っています☔しかも肌寒いです😨梅雨入りも間近ですかね…さて、突然ですが、マンションの通路に「コクワガタ」を発見❗クワガタなんていつぶりかしら❓🤔オスですが、体長は3センチありません…小さな生命😚いつまで生きるかわかりませんけど、とりあえず飼うことにしました。100均ダイソーで飼育用品を買い、エサだけは専門店で「プロゼリー」なる物を購入。全部で1500円ぐらいかかったかしら😆さてさて、いざ飼い始めると、いろいろな事がわかってきます😁まず、昼間は枯れ葉や腐葉土❓に潜って、出てきません😆夜行性なんですが、それでも、それほど姿を見せるわけではなく、エサを食べる時だけやって来るって感じ…基本、大変おくびょうで、繊細😲調べてみると、触っても良くなく、音や振動にも敏感。びっくりなのは、温度と湿度管理。夏虫のイメージなので、暑さに強いかといえば、とても弱く、室温が30℃にもなると、弱って死んでしまうそう😭湿度も乾燥し過ぎるとダメみたい…直射日光なんて、直ぐに死んじゃうみたいに書いてある😅ウッソウとした森の湿った所に住む生き物❗と、イメージすれば飼い方のヒントになるかもね😄長生きさせたいわ…😘