2005/10/18(火)18:27
「どうする京都21」中心街から、車を追い出せ。公共交通優先のまちづくり
KBS京都の番組で京都の交通をどうするか
特に、河原町通りと四条通
商店街の理事や建築家、警察の人、大学の先生
普段は、テレビに登場しない面々が意見を述べていた
このままでは、あかん!
都心部は、地盤沈下してしまう
認識は共振していた
ヨーロッパの街の成功例やプレゼンテーターによるアイデアが披露される
アーケードをとる、木を植える、低床式の電車を走らせる
ビルのファサードを個性的にする。歩道を倍にする。歩行者天国にする
地域、通りごとの連携をはかる
とにかく、理解できたのは自動車へのストレスがどの世代にも、広がっていること
・・・・・・生活者としての立場から言うと、嫌悪レベルにまで高まっている
ほとんどの出席者が、車を減らし、歩道を広げることに賛成していた
早くやりましょう!!
排気ガスがなく、ゆったりと歩ける河原町通り
世界に誇れる環境都市は、車を捨てる・・・
死ぬまでに実現するのだろうか?
京都新聞もキンキホーソーもクライアントを大切にする
商売をする側に立つと「車を通行止めにするなんて死活問題」
だから、普段の「ツッコミ」毎日放送のVoiceに較べると月とすっぽん
スィーツ、スィーツ
高島屋の駐車場の混雑は相変わらず、警察権力と高島屋はお友達だろうか
日曜の河原町四条から下は、路面駐車場。治外法権が存在する
その上、今度は、四条烏丸の大丸さん。やってくれる
大丸百貨店の平面駐車場が9階建て、750台を収容するビルに生まれ変わる、のだそうな
誰が記事を書いているのだろう、京都新聞
決めの言葉は「大規模な駐車場の整備で集客力をはかる」(京都新聞2005年8/13日の記事)だ。
情けない。立ち位置、違うじゃん
地域住民も反対しないのかなー!?
もう排気ガスはいらない
ワタシは叫ぶ
京都議定書のお膝元の、笑ってしまう、出来事として書き飛ばして欲しいなー、と思う。
京都はホントに変わるのか
ちょっと、前向きな話し合いが行われた番組づら
プレゼンテーターの建築家、若林さんのあきれ顔のアップのなかに
すこしだけ、筋肉がゆるむ部分があったような・・・
気もしたのだけれど
写真/叡電茶山近くの公園に置かれた前世代の動かない市電