cobu*cobu  

2008/01/08(火)14:47

肛門からはじまる正月。

うちの子病院へ行く話(25)

今年もよろしくお願いいたします    初日の出(は部屋から一瞬見てすぐ寝る)も初詣もお節もお年玉もない我が家の正月は、 モコの”肛門チェック”からはじまった・・・・・・  ※肛門チェックとはコチラ。 猫はあまり溜まらないようですね。 モコは一度破裂しましたが。 なにも正月早々、病院へ行かなくてもいいのですが、 今年こそワクチンを打たせないつもりなので、早めに済ませておこうと思って。 肛門絞りは久し振りだったけど、ほとんど溜まっていなかった! 先生も「自然に出ていると思います」とおっしゃっていた。 モコさん、あなたいつの間に”溜まらない体質”になっていたのね(だといいな♪)。 果てしなき肛姦@売切れじゃなくて、果てしなき肛門にならなくて良かったです。 (すみません、意味不明ですね) ついでに歯の様子も見てもらう。 「以前の状態から特に進行してない」とのことでした。 サンクロン効果かな(だといいな♪)。 軽度の喘息の症状が出ていたので、インターフェロンも処方してもらった。 抗生物質はどうするか訊かれたけど、とりあえずインターフェロンで様子見。 本当はインターフェロンもあまり使いたくないんだけどね。  再診料           \700  肛門腺処置         \800   処方料            \500   内服インターフェロン    \1、500  メニにゃんEYE \400 ----------------------------------------------------------------------- 嘆願書のご協力をお願いします(15日まで!) 人に殴られた恐怖がトラウマとなり、何匹もの猫を虐殺した人がいました。 詳しくは、<護摩ちゃんの祈り>をお読みください。 web署名あり。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る