068855 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

もしかめ in California

もしかめ in California

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

c_h_a_a

c_h_a_a

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

c_h_a_a@ lontomさんへ こんにちは。今回はOKだったようでホッと…
c_h_a_a@ ワニ目母さんさんへ 火がつけばどこへだっていっちゃうよ!っ…
c_h_a_a@ あんぐりさんへ いやーん、ありがとう♪ でもこっちのイ…
lontom@ よろしくね こんにちは! これはすごいですね。バレ…
ワニ目母さん@ おー! なんかラブリーな世界じゃありませんか!…
2007.09.21
XML
カテゴリ:学校
新学期が始まって2週間が過ぎました。

子ども達の毎日のスケジュール
次男 11:35am~2:55pm
長男 8:35am~2:25pm(短縮授業日 8:35am~1:35pm

時間がバラバラ。よって朝の担当はパパ。
そしてお迎え。
通常時は、次男が終わるまで芝生に座って宿題をしたり絵を描いたりして時間潰し。
短縮授業時は、長男を迎えに行った後一度帰宅し、それから次男のお迎え。
resize1065.jpg

子ども達の様子
次男:2回ほど泣いてしまいましたが、仲良しのお友達が出来たようで先生からもFunnyだとよく言われています。
長男:苦手な日本語学校の宿題に比べると遥かに優しい段階のアメリカの授業&宿題に気をよくしています。

長男を浮かれポンチにさせてしまう宿題は、下の写真中央の小フォルダーで持って帰ります(お便りも含む)。そして金曜日には、その週提出した課題・作品等が写真右の様なフォルダーに入れられて家に帰ってきます。
resize1064.jpg
写真右と左は昨年度のもの。右の絵に注目目がハートby 長男!


苦しい宿題(ほとんどが日本語補習校)が終わった後は、近所に住んでいるクラスメートのお友達(もちろん英語人)と暗くなるまでずっと遊んでいます。遊び方はアメリカらしく全員がスケボー。

そして昨晩は、アメリカの学校行事では重要な位置づけとなるBack-to-School-Night(新学期恒例の夜に行われる学校説明会?保護者会?クラス懇談会?って感じかな)。
昨年度は私1人が子どもを連れての参加(本当は親のみ)だった為、今回はパパちゃんにお願いしました。
そして持って帰ってきたもの・・・
resize1063.jpg


どうでもいいけど、日本人の数が一気に少なくなった今の学校。同じクラスにも居ないから、私はとても寂しいしょんぼり。アジア人が多いから誰が日本人だか分からないし。当分英語人と付き合うしかなさそうですわね(苦笑)。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.22 09:40:41
[学校] カテゴリの最新記事


ニューストピックス

お気に入りブログ

ぽや~ん。 hr703さん
ひめママ日記 メキ… ひめma-yanさん
Ko Olina … my-IVYさん
ワニ目母さんガミガ… ワニ目母さんさん

© Rakuten Group, Inc.