テーマ:楽天市場(3146230)
カテゴリ:ホビー
口裂け女が流行ったのは小学校の4年生とか5年生だった気がする。
そろばん塾からの帰り道、友達と全力疾走してみて、100メートルを6秒で走る口裂け女からは逃げられない、どうする?と話しながら心の底から怖がっていた。 テレビでは当たり前のようにUFO特番が組まれ、アダムスキー型や葉巻型、青い色のはオレンジ色よりも速く飛んでいる、どこそこで見たなどの体験談が放送されていた。 あまりにもハマりすぎた結果、学研のムーを愛読するようになり、小学校6年生の時、授業で班にわかれて自由研究と発表をするにあたり、他の班は衣服の歴史とかに決めた中、「UFOやりたい!」と強く主張して熱心に取り組んだ結果、最優秀賞をとったくらいだ。 思えば物心ついたころからサイボーグ009や妖怪人間ベム、ガッチャマン、マジンガーZ、バビル二世、キャシャーン、そして宇宙戦艦ヤマトの国民的大流行の勢いそのままにゴダイゴの銀河鉄道999、機動戦士ガンダムへと完全にSFオカルト世代ど真ん中だからハマるべくしてはまったわけだ。 そんな時代でもピラミッド、中でもツタンカーメンは別格だった。 ツタンカーメンの呪いという、王家の谷でツタンカーメンの墓を発見したカーター調査隊のまわりで謎の怪事件が起こったという話(結局はデマだったけど)やあの特徴的な黄金のマスク。 ミクロマンや遊戯王だけじゃなくてもそこかしこに影響を見ることができるファラオ。 そのツタンカーメンがフィギュアになった。 黄金のマスクも精巧に再現されて、ボロボロの布地を纏った体もまさにミイラという臨場感。 マスクは脱着可能で、DX版では黄金の棺がついている。 買うならもちろんデラックス版ですね。 ![]() ![]() figma テーブル美術館 分館 ツタンカーメン DX Ver. フィギュア【予約2022/7月発売】フリーイング 謎と不思議を取り戻せ
Last updated
2021.11.01 14:50:14
コメント(0) | コメントを書く
[ホビー] カテゴリの最新記事
|