【お知らせ】ご注文数の増加にともなう商品のお届け遅延について(2月23日更新)
閲覧総数 435085
2021年02月23日
全17件 (17件中 1-10件目) カテゴリ未分類
カテゴリ:カテゴリ未分類
鼻笛演奏家モスリンの"鼻笛演奏の基礎講座”「朧月夜」
動画リンク https://youtu.be/4kpjQ9Q3l9s 「朧月夜」(パブリックドメイン・著作権切れ曲) (J-Widデータ 髙野 辰之 作詞 P.D. 岡野 貞一 作曲 P.D. 実際の曲目演奏での注意点等を述べたいと思います。 この曲は作詞・作曲とも著作権が切れていますので、自由に練習等にご使用ください。 伴奏もモスリンアレンジ、音源製作、鼻笛演奏もモスリンですので、 ご自由にお使いください。 youtubeモスリンの鼻笛レッスンチャンネル登録いただけると嬉しいです。 レッスン以外のモスリンの演奏動画等は こちらモスリンハナブエニストチャンネル https://www.youtube.com/user/mosurin をご覧ください。 こちらもチャンネル登録いただけると嬉しいです。
最終更新日
2020年08月13日 13時50分17秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年01月12日
カテゴリ:カテゴリ未分類
2020/01/12 ライブ in jammin@川越
今年の初ライブはこちらjammin@川越 出演は m&m's モスリン カラタロー キルマキテルマ ![]() 主催はマッキー星野さんで、各グループ(故人も含む)のすべてに マッキー星野氏が絡むという形でのライブでした。 m&m's カラタローはすでに20年、キルマキテルマでも10年以上の付き合いになる古くからの音楽仲間とのライブです。 懐かしい曲なども混ぜながら楽しませていただきました。 演奏終了後は埼玉組はさくら水産にておしゃべり。 今後(老後)の活動などについて大いに語りました。 演奏曲目 ミスターロンリー(ギター:マッキー星野) ケンカをやめて(ギター:マッキー星野) パプリカ ひょっこりひょうたん島 テネシーワルツ 星に願いを ケセラセラ 青春の輝き 待つわ もらい泣き
最終更新日
2020年01月23日 15時09分46秒
コメント(0) | コメントを書く
2019年09月07日
カテゴリ:カテゴリ未分類
2019/09/07 羽折自治会敬老の集い 9/7は近所の自治会からのオファーで敬老会での演奏をしてきました。 糸
最終更新日
2019年09月09日 11時51分10秒
コメント(0) | コメントを書く
2018年11月11日
カテゴリ:カテゴリ未分類
2018/11/11 まぁしい&モスリンランチライブ in 島小(しまぐわ)@山口県光市 今秋の山口ツアーの最終日11/11は光市の沖縄居酒屋「島小」(しまぐぁ)でのライブでした。 今回は途中で昼飯を挟んでの2部構成のライブとなりました。 演奏曲目 後半
最終更新日
2019年01月05日 22時36分09秒
コメント(0) | コメントを書く
2018年06月06日
カテゴリ:カテゴリ未分類
2018/6/06 東松山鼻笛教室(覚書)
梅雨空の中の、練習会でした。 東松山市の広報に紹介されたことも有り2名の方が見学に来られたので、 体験もしていただきました。 後は基本的に発表会用の練習 練習用のCDもお渡ししました。 最後に年間計画としての練習曲「花」 やらないとすぐ忘れてしまうので、毎月やることにしています。 体験曲 ・カエルの歌 発表曲練習 ・おお牧場は緑 ・山男の歌 ・エーデルワイス ・いい日旅立ち ・真赤な太陽 ![]()
最終更新日
2018年06月08日 10時41分08秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年11月07日
カテゴリ:カテゴリ未分類
2017/10/29~11/6 岐阜・神戸・九州・山口ツアー報告(総括)
10月前半の2週間ツアーを終えて地元でのレッスンウィークを終了するとまたすぐのツアー開始でした。方向的には前回ツアーと同じなのですが、今回はフェリーで九州まで行ったのでちょっと移動距離が長いです。 10/29 和良鮎祭り@岐阜県郡上市和良 和良おこし協議会の加藤さん(walatte鼻笛クラブ会長)のお誘いで和良鮎祭りサブステージに出演させていただきました。2週続けて生憎の台風襲来で僕の後くらいからはかなりひどい雨になっていましたが、ステージ前には観客用の大きなテントも有り、皆さんアユを食べながら楽しんでいました。こちらのアユは本当に絶品です。 夜もきよふみさん、Hirosiさんなどとおしゃべりして楽しく過ごしました。 ![]() ![]() _________________ 10/30 訪問演奏 in ケアハウス大慈@神戸 こちらには友人のお母さんがお世話になっていた関係で訪問させていただきました。 今回で2度目の訪問となります。 かなり興味を持たれて、演奏後もずっとお話しされていた方もいらっしゃいました。 夜は相生ペーロン城にてP泊。温泉付きの道の駅です。道の向かいにレストランや24時間営業のスーパー(MAXVALUE)が有るのが便利です。 ![]() _________________ 10/31 ライブ in 阪九フェリーロビー(神戸発新門司行) 夕方フェリーに乗る前にちょっと足を伸ばして西宮の山の楽器に立ち寄ってきました。 工房木村さんの鼻笛が展示してあるかと思って確認に行ったのですが、見つけられませんでした。残念ながら展示方法、宣伝方法等なんとかしないと販売は厳しい感じでした。 今回も九州入りは阪九フェリーを利用させていただきました。 こちらのフェリーはロビーでの演奏をすると乗船料無料、さらに2,000円分の食券をいただけるというミュージシャンにとってはうれしいシステムになっています。 こちらのロビーで演奏させていただきました。 https://www.han9f.co.jp/panorama/flash/ ![]() 今回、スピーカーから音が出ないというトラブルがありましたが、念のためにBluetoothスピーカーを持って行っていたので、こちらと繋いでなんとかしのげました。 かなりの方に鼻笛に興味を持っていただき、CDも買っていただきました。 _________________ 11/1.2はオフとなったので、11/1は熊本県の天草を訪ねました。 P泊地は道の駅有明。こちらも温泉付きの良い場所です。 夕日も素敵でした。南国って感じの風景です。 ![]() ![]() 駐車場はトラックが止まる場所が遠いので、エンジン音が邪魔と言うこともありません。この日は8台ほどのP泊車がいましたが、エンジン付けっぱなしの人はゼロ。良い感じでした。 _________________ 11/2は阿蘇付近を訪ねました。 山肌が大きく崩れているところ等も有り、まだあちこちに傷跡が残っていました。 ![]() P泊は大分まで戻って道の駅やよいにしました。こちらの道の駅にはドトールコーヒーの自販機がありさらにのんびりコーヒーを楽しむ場所も用意されてるのが嬉しいです。 ![]() ![]() 最初、道の駅ながゆ温泉に行ったのですがP泊地には向きそうもないところでしたのでこちらに変更です。 こちらも道を隔てた所に22:00まで開いているレストランがあるので晩飯も大丈夫です。 _________________ 11/03 鼻笛コンサート in 日出(ひじ)町保健福祉センター@大分 今回ツアーのメインイベントです。 今年6月に鼻笛展示会 in ここほっと@埼玉県鶴ヶ島市においでくださった渡部 久美さんが計画してくださっての大分での鼻笛コンサートです。 たくさん方においでいただき、鼻笛の紹介が出来たかと思います。 久美さんとのデュエット演奏も楽しかったです。 演奏後は鼻笛をお求めになった方がたくさんいらっしゃいました。 ![]() ![]() ![]() 演奏の後は赤松温泉へ。脱衣所まではお風呂の中を通っていくという温泉です。5つの暖かさの温泉がありますが、僕には結局2つ以外は熱すぎたり冷たすぎたりでした。 温泉の質はさすが大分。良い感じです。 ![]() ![]() 温泉の後は食事会。お鍋の肉、椎茸がも凄かったです。美味しかったのですが、量が多すぎて全部は食べきれませんでした。残念。 ![]() ![]() _________________ 11/04 鼻笛練習会 in 日出(ひじ)町保健福祉センター@大分 朝はまだ薄暗い内に海までちょっと散歩してきました。 夜明けの雲がとてもきれいでした。 ![]() この日も昨日に続いて保健福祉センターでの鼻笛講習会。 昨日来られなかった方もいらっしゃるので、最初は少しライブをしてから後半を皆さん向けの講習会としました。こちらではとりあえず来年の3月まで月2回の鼻笛講習会が開催されます。この日参加のお子さん達も皆上手に吹かれてました。 ![]() ![]() 演奏会の後はスパリゾート日出さんへ。 こちらの昼飯も豪華です。窓の外には素晴らしい海が広がっています。 ランチの後はちょっとだけ店で演奏させていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 外は温泉付きのコテージが並び宿泊も可能です。この日は露天風呂に入らせていただきました。フルオープンで海からは丸見えです。昼間は女性にはちょっと・・・かも。 ![]() こちらのお風呂の後は別府に移動して温泉名人の山ちゃんに案内していただいて海地獄を見学。最後はこちらでも足湯に入ってきました。山ちゃんにお会いできたのもとてもうれしかったです。案内ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 夜は山田SAまで移動してP泊。もう一つ先のSAまで移動した方が良かった感じです。 _________________ 11/05 鼻笛モスリン&HIS☆KYoN コンサート午前の部@五反田茶屋 11/5は佐賀。山口のまぁしいさんとの繋がりからHIS☆KYoNさんとのコラボライブが実現しました。 朝は割と余裕を持って五反田茶屋さんに向かったつもりだったのですが、途中まさかのバルーン渋滞。バルーンフェスタ中であることを失念していました。 ナビもちょっと行きすぎたところを示してくれたため、ギリギリの到着となってしまいました。(30分の余裕のはずが15分の余裕になってしまいました) こちらも素敵な茶屋です。 午前中はKYoNさんがお子さんの授業参観とのことでHISさんとのコラボライブと成りました。鼻笛講習も途中織り交ぜながら楽しく演奏してきました。 参加の皆さん皆上手く鼻笛吹けてました。 今まで持っていたものがあまり顔に合っていなかった方は2つもお買い上げいただきました。 これからこちら五反田茶屋さんにて、毎月鼻笛練習会を開催してくれる運びになりそうです。今回、九州のライブ4回全部参加いただいたsoejimaさんも講師やってくれそうですので、この地での鼻笛の広がりが楽しみです。 soejimaさんさんは、諏訪さんタイプの鼻笛製作も多数こなされているので、皆さんで鼻笛自作なんてのも面白いかと思います。 ![]() ![]() ![]() 11/05 鼻笛モスリン&HIS☆KYoN コンサート午後の部@蔵春亭 ギャラリー 小さな展示室 続いて小さな展示室へ。 我々が到着したときにはすでにKYoNさんは練習中。 KYoNさんに歌ってもらいながらのコラボも楽しかったです。 こちらでも初めての方に鼻笛講習。上手く吹けるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 演奏後は夫婦岩見学、黒髪の森温泉を経由してHIS☆KYoNさんの黄色い家にお邪魔しました。 夜までいろいろおしゃべりさせていただき、KYoNさん手作りの晩ご飯もごちそうになりました。美味しかったです。ありがとうございました。 ![]() ![]() _________________ 11/06 モスリンと鼻笛を楽しもう in 島小@山口県光市 朝7時、HIS☆KYoNさんの黄色い家をおいとまして、島小@山口県光市に向かいました。 のんびり休みながら走って夕方17:00過ぎに到着。 用意をしていると皆さん、三々五々到着。 19:00頃から演奏開始。 こちらでも講習会を混ぜながらの演奏ですが、ほとんどの方がもう吹けているので、ちょっとしたアドバイスを入れるくらいで済みました。 周防大島からまぁしいさんも来てくれたので、ちょっとだけコラボ演奏も入れながら楽しく演奏させていただきました。 ![]() ![]() _________________ 九州でも鼻笛拠点が増え、素敵な繋がりが広がっています。 渡部さんは年末の第九演奏会にもおいでいただけるとのことで、日本各地の繋がりがさらに深まりそうです。今回のツアーも実りの多いものとなりました。 皆さんありがとうございました。
最終更新日
2017年11月10日 14時35分50秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年09月17日
カテゴリ:カテゴリ未分類
2017/9/16.17 音コン@喜多方
9/16.17は音コン@喜多方に参加させていただきました。台風がやってきていたのでやれるかどうか心配でしたが、無事に開催することが出来ました。 9/17の最終ステージはちょっと雨になってしまいましたが屋内でしたので、演奏には問題なかったです。 まずは9/16朝5:00出発。この時点では台風の影響なし。快適なドライブで9:00に喜多方到着。 まずは一番の有名店「坂内本店」にて朝ラー(肉そば)食い出があります。 ![]() ![]() しばらくはあちこちを散策。準備中のスタッフの皆さんとご挨拶。 今年は郵便局の2Fにも素敵なステージが出来ていました。 ![]() 今年は2日間とも20分のステージを2つ申し込んだのですが、ちょっとせわしない感じでしたので、来年は30分のワンステージにしようかと思います。 最初のステージは午後から喜多方BAL 前の方が押してしまい、演奏時間は10分しかありませんでしたので、スタンド等使わず顔に装着するタイプの鼻笛のみで対応。 演奏曲目 1st 喜多方BALステージ 1:コンドルは飛んでいく 2:星に願いを 3:待つわ 続いては髪切蔵での演奏。こちらは時間的にも大丈夫でしたので、鼻笛の説明なども加えながらの演奏としました。 演奏曲目 2nd 髪切蔵ステージ 1:糸 2:もののけ姫 3:デイドリームビリーバー 4:テルーの唄 ![]() ![]() ![]() 続いては再度喜多方BALに戻り、音楽仲間のmutsumiさんの演奏のサポートに。 ギタレレと鼻笛で芭蕉布の前奏、間奏、後奏のお手伝いをさせていただきました。 事前にあわせが出来ていたらもっと良かったのですが、時間がとれませんでした。 夜はウエルカムパーティーに参加。 大分顔なじみも増えて、皆さんと楽しくおしゃべりしながらの宴会でした。 鼻笛をお求めになった方も2名ほど。すぐに吹けるようになってました。 こちらでは最初の乾杯が日本酒になります。 ![]() ![]() ![]() 新潟へのご案内もいただき、出来たら今年中にお伺いしたいと思います。 鼻笛を新潟へ広めるための足がかりになったらと思います。 パーティーは20:00過ぎくらいにお開き。そのまま夜は車中泊でした。 結構暑かったです。 ________________________________ 翌朝は5:00に目覚めました。5:00はまだ薄暗いです。ずいぶん日が短くなりました。 そして7:00 この日の朝ラーは香福そばさん、チャーシューはこちらの方が坂内より 厚手の感じです。 この時点ではまだ薄日が差していました。 ![]() ![]() しばらく町中を散策後は今日の1stステージのあいあいプラザさんへ。 スタッフの方たちとおしゃべりなどした後、ちょっとリハをやらせていただきました。 こういう時間があると、助かります。 演奏曲目 1st あいあいホール前ステージ 1:海の声 2:テネシーワルツ 3:ひまわりの約束 4:トルコ行進曲 ![]() ![]() ![]() ![]() で、僕のステージの終了と同時に小雨が降り始めてしまいました。 雨がひどくならないうちに次のステージへ移動。 こちらは室内ステージでしたので、助かりました。 演奏曲目 2nd ふれあい夢くうかんステージ 1:ボンボヤージュ 2:シエスタ 3:いつも何度でも 4:アメージンググレース(ア・カペラ) 5:もらい泣き 6:糸 ![]() ![]() 演奏中はかなりひどい雨も降ったようですが、外に出たときは幸い小雨になってました。昼飯は昨日からずっと使用させていただいていたトイレのある商店街(通路)の上海さんで昼ラー。チャーシューにもちょっと飽きてきたので普通の中華そばにしました。 喜多方ラーメン、いっぱい食べちゃいました。 ![]() ![]() 演奏終了後は荷物を片付けて、あちこちのステージを聴かせていただきました。 最後の方は喜多方BALにて、新潟ミュージシャンの3連チャン。 こちら音コンは新潟から参加の方も多く、福島だけで無く新潟の方とも繋がれるのがとてもうれしいです。 夜は道の駅「喜多の郷」に移動してP泊。 ![]() この道の駅での車中泊の車はかなり多いです。 こちらは夜9時まで温泉には入れるのがうれしいです。 温泉付属の食堂も19:00まで営業。生ビール飲みながらソースカツ丼(会津の名物だそうです)をいただきました。 ソースカツ丼というと信州が中心かと思いましたが、会津にもあるのですね。 21:00位から台風の風が吹き出し、車が大揺れでした。 僕は気にならないので良いですが、船に弱い人だったら船酔いしそうなレベルの揺れでした。道の駅のゴミ箱は吹っ飛んで行っちゃいました。
最終更新日
2017年09月21日 16時38分50秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年08月17日
カテゴリ:カテゴリ未分類
8/17はやまねこ亭@松坂店主の鳥谷尾さんに連れて行っていただき熊野の花火を見てきました。目の前に広がる海に繰り広げられる花火絵巻は素晴らしいものでした。 この日は豪華客船も4艘花火見物に来ていました。船から見る花火もとても良さそうです。 カメラには収まりきれないスケールでした。 最後にフィナーレの動画です。 https://youtu.be/K52NhJhM0VY
最終更新日
2017年08月22日 15時58分53秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年05月25日
カテゴリ:カテゴリ未分類
5/24はこちら鶴見の「うたごえ楽校」に参加させていただきました。お客様もノリノリで楽しい歌声の会となりました。
「うたごえ楽校」には3回目の出演になりますが、今回特にお客様ののりが良かった気がします。 ![]() ![]() ![]() 演奏曲目 ・ミカンの花咲く丘 ・ここに幸有り ・糸 ・365歩のマーチ ・トルコ行進曲 伴奏での参加 ・ハッピーバースデー ・山茶花の宿 ・池上線 ・もう1曲、曲名失念 2nd ・海の声 ・コンドルは飛んで行く ・星に願いを ・学生時代 ・テネシーワルツ ・トルコ行進曲 伴奏での参加 ・涙そうそう ・ハッピーバースデー ・山茶花の宿 ・池上線 ・もう1曲、曲名失念 ・ふるさと
最終更新日
2017年05月26日 13時51分32秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年05月21日
カテゴリ:カテゴリ未分類
2017/5/21 むすびのガーデン@神戸
5/21日曜日は前週に山口のまあしぃさんから誘われてむすびのガーデン@神戸に 参加させていただきました。 個人のお庭だそうですが、素晴らしいお庭でのイベントでした。 全体が芝で覆われ、120名ほどの皆さん(僕も含め)裸足で歩き回りました。とても気持ちが良かったです。 開始早々日輪が出てイベント中何度も現れていました。 ![]() 火起こし体験や珈琲焙煎、ヨガ教室などいろいろな催しが行われる中、僕はなんとなくずっと鼻笛でBGM係やってました。ほぼ4時間、50曲くらい演奏していた感じです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 鼻笛に興味を持たれて入手された方も数名。すぐに上手く吹けるようになっていました。 ![]() 今回初めて最寄りの若葉駅から大阪梅田までの夜行バスを利用しました。 地元のイーグルバスというところが最近運行を開始したばかりの便なのですが、こういう近畿地方で次の日の朝から有るイベントへの参加には本当に便利です。 今までは新宿に出てから夜行バスだったのですが、遙かに楽に行かれます。 これからも使えるときには使っていこうと思います。
最終更新日
2017年05月29日 17時22分30秒
コメント(0) | コメントを書く 全17件 (17件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|