Try! Nature Watching! (since 2006.8.14)

2010/01/17(日)20:21

東京で買った本

昆虫(2906)

英訳 英語で読みたい方はここを押して見てください 一昨日東京で買ってきた本はこれだけです。海野和男の写真集2冊、生物多様性読本、樹木見分けのポイント図鑑、アリハンドブック、それから蝶の標本ひとつと濡れ甘納豆です。海野和男は昆虫写真の第一人者です。見ると、自分の下手さ加減が嫌になりますが、闘志が湧いてきます。樹木を見分ける眼を養うことは蝶を探すのに必要不可欠ですし、アリハンドブックもシジミチョウの仲間で蟻と共生関係にあるものが多くありますので、アリの鑑別も必要となります。3本の尾がある蝶は珍しいなと思ってつい衝動買いしてしまいました、ニシキオオツバメ(マダガスカル産)でした。今日の”ダーウィンが来た”でマダガスタルのサルの話をしていましたが、マダガスカルには変わった蝶もいそうですね。濡れ甘納豆は私の好物です。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る