5種類目のゼフィルスを探して( ^)o(^ )
ウバメガシの林(南知多) (1) posted by (C)ドクターT知多半島で確認されているゼフィルスは、ミドリシジミ、ミズイロオナガシジミ、アカシジミ、ウラゴマダラシジミの4種類です。ゼフィルスの食草となる樹で生えているのはハンノキ(多い)、イボタ(普通)、サクラ(普通)、コナラ(普通)、クヌギ(少ない)、アベマキ(少ない)、アラカシ(多い)、カシワ(少ない)、ナラガシワ(ほとんどない)、ミズナラ(ない)、ウバメガシ(多い)、クルミ(ほとんどない)です。食樹の生え具合から考えると、5種類目のゼフィルスの候補として考えられるのは、オオミドリシジミ(豊田市、新城市にはいます)、ウラナミアカシジミ(豊田市、豊川市、豊橋市にはいます)、キナンウラナミアカシジミ(三重県伊勢にはいます)、ウラジロミドリシジミ(三重県松阪市にはいます)と言ったあたりです。昨日はウバメガシ食いのキナンウラナミアカシジミがいないかと南知多の調査に行って来ました。ここは知多半島の先端幡豆岬にあるウバメガシロマンスロードと呼ばれる場所です。風当たりが良すぎるのか蝶は何も飛んでいませんでした。ウバメガシの林(南知多) (4) posted by (C)ドクターTウバメガシの林(南知多) (3) posted by (C)ドクターTここは南知多料金所の先、古布ICを降りて佃煮街道の方へ行ったあたりですが、ウバメガシの大木の林が続きます。(アラカシ、スダジイ、エノキなども混ざります)これが南紀の方なら叩けば必ず出て来そうな感じがしますが、・・・。アカシジミ(南知多) posted by (C)ドクターT1頭オレンジの小さい蝶が飛びましたが、アカシジミでした。ウラゴマダラシジミ♀(南知多) posted by (C)ドクターTウラゴマダラシジミ♂(南知多) posted by (C)ドクターTキナンウラナミアカシジミはやはり伊良湖水道を渡れないのでしょうか?諦めて、南知多のウラゴマダラシジミ1♂、1♀を採集して、・・・。ミカドアゲハ♂(常滑市) (3) posted by (C)ドクターT常滑に寄ってミカドアゲハ1♂を採集して帰りました。