|
テーマ:政治について(19212)
カテゴリ:話題
DONKI という店が台湾にも開店したらしい コロナの中でよくこれだけの日本の物が台湾に輸入できたと感心してしまう こちらでは今も コロナの影響で入荷できない 遅れている という張り紙が貼ってある 台湾が羨ましい 他に別々に2人が紹介しているがそれは台湾語でこちらは日本語なのでこちらを載せてみた
台湾は完全にコロナ制圧してるから、開店も可能なんでしょう。
ここほど制圧してても、最近になってマスク着用を義務化する法案を制定しました。 ホッとしたときが危ない時と云う危機管理の見本みたいな。 だから制圧できたのですよ。 欧米人みたいにマスク着用義務化は自由の制圧なんて寝言みたいなこと云う人間は居ないってことですよ。 (2021年01月22日 05時15分58秒)
わが家から車で5分ほどのところにドンキがありますが、
一度しか行ったことがありません。 ごちゃごちゃした店内が、どうも苦手です。 その1回は、旅行用の小さいキャリーバッグを買いました。 (2021年01月22日 06時29分51秒)
ドンドンドンキとは、ドン・キホーテの
お店なのですね。 福島市にも何年か前に出来ましたが まだ行った事が無いんですよ。 出来るまでは、福島市にもあったら良いのに そう思っていたのですけど^^ (2021年01月22日 20時48分52秒)
monmoegyさんへ
おはようございます コメントありがとうございます 台湾など東南アジアはコロナ対策しっかりしているようですね 先進国と言われている国で感染者死亡者が多いのがおかしいです それだけ対応が後手後手なのでしょう (2021年01月23日 22時48分01秒)
パパゴリラ!さんへ
おはようございます コメントありがとうございます あたしも東京では何回か 3年くらい前に仙台にできたときに行きましたがごちゃごちゃしていますね 値段もそんなに安いとは思わなかったです 若者はあーいう店がいいのでしょうかね? ごちゃごちゃした所なら東京のアメ横のほうがいいです (2021年01月23日 22時51分54秒)
marnon1104さんへ
おはようございます コメントありがとうございます 3年くらい前に仙台にできたときに行ってみました 東京では何度か行きましたがごちゃごちゃしていて若者向けの店ですね (2021年01月23日 22時53分41秒) |