|
カテゴリ:旅行 お出かけ
今回の日本旅行で思ったこと、感じたこと たくさんの在来線に(東北本線、仙台空港アクセス線、常磐線、山手線、京浜東北線、東海道本線、上野東京ライン)乗ったが乗った同じ車両内で本、雑誌、新聞を読んでいたのはわずか5人だけほかはすべてスマホか携帯ゲームをやっていた もちろん何もしないで寝ている人や友達や家族などと話ししている人もいた 先日紹介したあたしのネットブックという小さなパソコンのコンセントの差し込みは3本ある ![]() しかしホテルの部屋のコンセントは2つ穴 ![]() 着いた日に慌てて上野にあるヨドバシカメラに変換プラグを買いに行った ![]() 朝食を食べる場所では壁についているコンセントは三穴だった 去年、一昨年泊まった(上野ホテル という同じホテル)ホテルでは部屋の中のコンセントは3つ穴だったのでどこも同じと思っていた あたしの泊まった鶯谷駅近くの東横INNでは洗濯機と乾燥機が1台づつで24時間いつでも使える とはいえ順番待ちが大変だった 上野ホテルではそれぞれ3台ずつあったので順番待ちはなかった 東横INNのシャワールームは浴槽がついていてお湯をためて浸かることもできた 上野ホテルはシャワーだけ JR東日本の車両とJR東海の車両では違いがあり同じグリーン車でもJR東日本の車両はペットボトルホルダーがあるが東海道新幹線のN700Aにはなかった やはりある方が便利である ![]() E5系東北新幹線新幹線はやぶさ号グリーン車 ![]() E8系山形新幹線つばさ号グリーン車 ![]() 上野東京ライングリーン車 ![]() 東海道新幹線N700A系 秋田新幹線こまち号のグリーン車の写真は撮り忘れた ![]() ![]() セブン-イレブン見つけたプリンの親子 ほんと日本のコンビニは惣菜、弁当、おやつなどかなり充実している ![]() これはサンフランシスコ空港のトイレの写真 日本のトイレはどこに行ってもきれいだがアメリカのトイレはめちゃくちゃ汚い 日本から来ると実感する 日本のトイレではTOTOのウォッシュレットの着いているとことが多い 鶯谷駅周辺も色々あって便利なのだが昨年は最寄り駅は上野駅 上野駅は東北本線、常磐線、京浜東北線、山手線、上野東京ラインの6線に乗れるが鶯谷駅は山手線、京浜東北線の2線だけ やはり上野駅周辺のほうが便利なようである しかし何気なく来年の今頃の東横INNの予約状況を見たらすでに満室になっていた 航空券は今では300日前から予約できるがこれも見てみたら全日空が4月上旬に往復サンフランシスコ乗り換えで成田着、成田発で乗り換え時間の短い成田には17時頃、ポートランドにも15時頃着く というちょうどよいのが$890エコノミー席 で出ている こういうのを見てしまうとまた行きたくなってしまう しかし先日も書いたが入れ歯、白内障、膀胱、大腸の手術が待っているので来年はどうなるか?わからないのである あたしが日本にいた前半は1ドルが145円前後 後半は3円近くも円高になり142円前後 今日見たらまた145円前後になっていた できたらずっと最低でも145円でいてほしかった 27日こちらに着いた日はめちゃくちゃ寒かったが今日28日は気温が上がって寒くはなかった お土産持って何人かに会いに行ったがこちらでもこの3,4日寒かった と言っていた 昨年の同じ時期に東京ではホテルの部屋のエアコンを入れたが今年はエアコンは全然使わないほど東京も暑くはなく涼しいほどだった というわけで今回の日本も良かったです お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[旅行 お出かけ] カテゴリの最新記事
|