もとちゃん
全6754件 (6754件中 1-50件目)
1 2 3 4 5 6 >
米国では日本の確定申告と年末調整を一つにしたようなことを4月15日までに自分で行わなければならない 確か日本では会社員の場合は年末調整を会社がやってくれて 確定申告は入院したりして医療費が多くかかったなどの場合自分で計算すると記憶しているけど あたしは自分で計算出来ないのでいつも会計士に頼んで計算してもらっている(昨日行ってきた) 昨年はコロナの影響で約4ヶ月アルバイトをしていなかったので一昨年に比べると所得が少ないのでどうなるか と思っていたけど思ったより戻ってくる金額が少なかった まあ払込よりは良いのだけどなんとなくがっかりである
2021年03月05日
コメント(0)
拾った写真 ねこちゃんたちにベッドを占領されて飼い主はどこに寝ているのだろうか?と思ってしまった 何故か1匹だけ仲間はずれみたいになっている
2021年03月04日
コメント(2)
今年もし東京オリンピックが開催されたら海外からの観客を受け入れるか 否か を今月内に決定するそうだが政府としては観客の受け入れをみおくる方向で調整しているそうで もし受け入れられなかったら選手や関係者も日本にいかなくなるのが多くなるのでは? と思われる あたしも9月の日本行きが怪しくなってきたhttps://news.yahoo.co.jp/articles/77070f45df59070805317a27c92a3a419c6a87ac
コメント(4)
オレゴン州に住んでいる人がコロナウイルスワクチンをすでに2度摂取したのにコロナウイルスにかかった という事例が2例報告されたそうである コロナの症状軽微か無症状らしいが インフルエンザの予防接種受けてもインフルエンザにかかる例も多いし(あたしもその一人) やはり100%完璧ではないhttps://news.yahoo.co.jp/articles/faf8615237bce9083eecdfd12d646b879dc9eddb
2021年03月03日
コメント(6)
卒業 という歌を昨日探していたら 長渕剛さんの 卒業 という歌を見つけた 長渕さんのファンながら恥ずかしながらこの歌は知らなくて初めて聴いた これまたいい歌 気に入った
2021年03月02日
今日は28日 2月もお終い 昨日今日と久しぶりに晴れて 特に今日は最高気温が華氏60度 摂氏15,6度あって暖かかった 2週間前は雪だったのだがこれでこの冬は雪は降らないと思うので昨日タイヤをスタッドレスタイヤからオールシーズンタイヤに変えて貰った 3月14日からはまた夏時間である
2021年03月01日
あたしがこの時期に聴きたくなる歌の筆頭 故尾崎豊さんの 卒業 調べたら1985年1月21日発売 とあった 36年前の歌でも色褪せない 尾崎さんが亡くなったのが1992年4月25日 26歳のとき 今存命なら55歳 どういう歌を作っていたのか?と思ってしまう
栃木県の山火事 発生から1週間たち3月1日にも完全に消火できる見通しとなったそうだが 昨年9月に米国西海岸でも大規模な山火事が発生してうちのほうでも煙が充満して昼間でも暗かったということがあったので何だか他人事ではない しかしおさまりそうで何よりである
2021年02月28日
岡晴夫さんの代表曲 憧れのハワイ航路 この歌は昨日載せた友人のお母さん 昨年8月に亡くなったあたしが高校卒業して仙台市の飲食店に務めたとき先輩が好きでよくカラオケで歌ったり仕事中に口ずさんでいた あたしの亡くなった母親もよく聴いていた歌 改めてお三方のご冥福をお祈りいたします しかし 岡さん マイクをだいぶ口元から離して歌ってこの声量 昔の方はきちんと基礎ができているのだと思われる またまだ伴奏がなっているのに歌い終わったら舞台から離れるところがなんとも言えない
急に聴きたくなったこの歌 1985年前の歌 発売はもう36年も前になる 夜のヒットスタジオ に出演したときのものだが さすが出演者の皆さん若い この動画のコメント欄にあるが 若い人たちにとってもこの歌の歌詞にある レーザーディスクは何者だ? は該当するようでわからない世代も増えているみたいで これも時代の流れなのだろうか? ちなみにある評論家に言わせるとこの歌が日本のラップミュージックの元祖らしい 確かにノリはラップに近い
2021年02月27日
今朝あたしの親友から母親が亡くなった と連絡があった この親友は小学校1年生のときからの付き合いで大学を卒業後は東京で仕事しているがあたしが東京に行ったときはいつも泊めてもらっている しかしこの1年であたしの親や知り合い あたしがポートランドに来てから大変お世話になった方など7,8人も亡くなっている そういう歳なのかもしれないけど 次は自分じゃないか? とおもってしまう ご冥福をお祈り申し上げます
13日の地震の影響で区間運休していた東北新幹線が24日に全線で運転を再開した 1ヶ月ほどは速度を落として運行するので仙台ー東京間で1時間ほど余計に時間がかかり 本来の運行本数の8割で2割は運休するそうだがそれでも全線再開はうれしいにゅーすである それに伴い遅かれ早かれバスや飛行機の臨時便はなくなるだろうけど そちらにも おつかれさまでした といいたい
2021年02月26日
日本の報道によると このところのコロナウイルス感染者の減少で緊急事態宣言を解除したり GO TO キャンペーンを条件付きで再開する なんているのがあるようだけど 今まで感染者がかなり多かった東京でも感染者が減少しているとはいえやはり危険極まりないのでは? 時期尚早だと思うのだが?オレゴン州でも15日の月曜日から一部の規制が解除されて飲食店でも店内で飲食できるようになった 以前のときより店内に入れる人数を多くしているが危険際なりない
2021年02月25日
米国のフロリダで34歳と44歳の女性2人が おばあさん に変装してコロナウイルスワクチンを摂取したがバレてだいぶ説教されたそうだ 説教は当たり前だがそこまでして摂取したいものだろうか? ほんと自分のことしか考えていないhttps://news.yahoo.co.jp/articles/2545959f1ac06f7e92298a2f55c2241d4729009e
春の甲子園 高校野球の組み合わせが決まった 仙台育英は初日第2試合 初日で消えることの無いように頑張って頂きたい
2021年02月24日
またまた 予約の日時を間違えてしまった ということで2月22日は日本では 猫の日 ということなのでうちのねこちゃんのキーウィちゃんの写真でも久しぶりに撮ろうかと思ってカメラを向けたのだが相変わらず逃げてしまって写真を撮れない でかわりに拾った写真 いなくなったチャリーちゃんにそっくりなねこちゃんの写真があったので拾ってみた うなじがそっくり しかしねこちゃんのうなじもよくみるとかわいいものである
2021年02月23日
この動画の開始から45秒後にほんの少し出てくる 青葉城跡 に先日紹介した三日月が壊れた 伊達政宗騎馬像 がある 本題の仙台市にある 6丁の目交差点 今や日本一大きな交差点らしい 昔良く走ったがなにしろそれは40年も前 この変わりようにはびっくり 慣れ もあるだろうけど 今はこういうところは怖くて走れない
2021年02月22日
コメント(8)
またまた料理シリーズ こういう常備食作っておくともう一品欲しいときやこれに何か合わせて作れるので便利なので作っておきたい
2021年02月21日
今日本棚を整理していたら同じ本が出てきた 確認もしないで同じ本を2冊も買っていた これまた無駄遣い しかし家にどんな本があるか? なんて覚えていないし紙に書いて財布の中に入れておくのも何だし こちらの紀伊國屋書店では入荷する本 雑誌の数が少ないので今買ってしまわないと次に行ったとき無くなっているかもしれない と買ってしまうのである
楽天に8年ぶりに復帰した田中投手が日本ハムとの練習試合に登板 2回を投げて1回に3ランホームランを打たれたそうだが これで色々わかってこれからの調整法や練習法の参考にするそうで次回からはきちっと調整してくると思われる 開幕して実践が楽しみになってきた
2021年02月20日
先週土曜日日本の特に宮城県 福島県で起きた大きな地震により色々被害が報告されているが仙台市の青葉城跡にある伊達政宗の銅像の三日月の部分が折れていたことがわかったそうで この部分だけがどうやって地震で折れたのかはまだ不明だが こういうところにも被害が出ていたhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ea93f5290ceda948d8c04dfdb90747d2685e8835/images/000
日本のテレビドラマ見ていたらドラマの主人公のお父さんが物忘れが激しいので病院で診察したら アルツハイマー型認知症 と診断された という場面があった このお父さんはドラマの中では昭和38年生まれ となっている 昭和38年というとあたしと同じ年である 今年58歳 この歳でアルツハイマーになる人もいる というのは何だか焦りも出てきた 70歳80歳のもう少し年齢の高い人達がなるものだとばかり思っていた 病状は違うけど亡くなられた歌手の西城秀樹さんも40歳代で 脳梗塞 だったか 脳溢血 になっているので年齢は関係ないのかもしれない 出来ることをして病気にかからないようにしたいものである
2021年02月19日
この料理動画よく見るのだが身近にある材料 どこででも買える どこの家庭にもだいたいある材料でかんたんに作れる料理を紹介しているのだが この 焼きカレーうどん レトルトのカレーでうどんを炒める という発想はなかなかなかったと思う ああしも作って食べてみたけどおいしかった
2021年02月18日
先週の土曜日 特に宮城県 福島県を襲った大地震による影響で東北新幹線が一部分で運休している それに伴って長距離バスや飛行機が臨時便を運行している 飛行機は羽田ー仙台空港間は10年前に大震災の時も運行されたが東北新幹線が開通されてからは定期便は廃止されている この約1年はコロナウイルスの影響でお客さんが減り減便 廃止された乗り物も多くそれにより乗務員 駅務員などもかなり自宅待機など切られているようだが こういう非常時 臨時便を運行するのにどうやって乗務員や駅 空港で働く人達を確保したのか興味がある 働いている人達は残業になるのかもしれないが このコロナで切られた人たちにも連絡を取って働ける人たちを呼び戻したのだろうか? すぐに人員を確保できる体制もすごいと思う
昨日の記事の 詐欺 にも関連するのだが中国でついにというか 偽物のコロナウイルスワクチンが製造されて海外にも流出したという ワクチンだけではなく以前からやはり中国製は信用できないhttps://news.yahoo.co.jp/articles/728ea637ca8270ae6e37a2ef80d1da4c5f159416
2021年02月17日
あたしが所有している自動車は購入してから6年半過ぎた 付いていたカーステレオ(イマドキはこういう呼び方はしないのかも?) にCDをいtれて聞いていたのだが次のCDに変えようと思ってイジェクトボタンを押してもCDがでなくなってしまった こういう状態も 故障 というのかはわからないけど困った このCDは諦めてあららしいカーステレオを買って取り付けてもらうか あるいは今はGPSやら何やらいろいろな機能の付いているものがあるのでそちらを買って取り付けてもらうか? しかし自動車も6年半たっているので自動車本体もそろそろ不都合が出てくるかもしれないし考えてしまう ちなみに携帯音楽プレーヤー I POD NANO というのにCD20枚位の音楽を入れてそれをカーステレオにコードで繋いでいそれを聞いているのだが その NANO にいれていないCDを聞こうと思ってカーステレオにCDを入れたときの出来事I POD NANO
2021年02月16日
日本でも確か17日から新型コロナウイルスのワクチン接種が始まるが それに便乗して 1万円払うと優先的に接種出来る という詐欺と見られる事例が報告されたそうだ よくまず次から次と悪知恵が浮かんでくるものだと感心してしまう そういうのに引っかかるのが多いので悪知恵を思い浮かぶのも多いと思われるが 引っかからないようにしていただきたいものであるhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f45ff05e9795f228ccd8b6899dd6b71e51ac532e
今日14日 日曜日は バレンタインズデー ということでお客さんにクッキーを振る舞った がこの雪 しかも明日の月曜日は祝日なのでお客さんは普段の日曜日の半分も来なかった と言っていた 普段あたしは日曜日は働かないので働いている人が言っていた 帰りは道路に残っている雪は溶けてベチャベチャのシャーベット状態になっていたが 月曜日も気温が低いのでこれがまた凍るかもしれないので月曜日の早朝の自動車の運転は要注意 今朝もあちこちで事故があったみたいである 火曜日からは気温も普段の普段の状態に戻るらしいお客さんに振る舞ったクッキー 残りを貰ってきた
2021年02月15日
昨日の土曜日は雪の影響で1日中家にいた 14時頃一旦雪も止んだので自動車に積もった雪を下ろしたら Freezing Rain が降ったようでガラスの雪を落としたらガラスが ガチガチに凍っていた Freezing Rain とはオレゴン州ワシントン州で降る氷と雨が混ざったような独特のものですぐ凍ってしまうやっとの思い出氷を割ったのだが昨夜また降ったみたいだ 今日曜日 朝5時15分 また凍っていたのでこれから落として今日は出勤できない奴らの代わりに出勤 (なおこの記事は予約して日本時間15日午前0時に更新されるようにしています)日曜日朝5時15分
日本時間土曜日夜23時過ぎに大きな地震が発生した 各地で被害やけが人が出ているが今の所亡くなった方がいない という しかしこの地震が10年前の東日本大震災の余震 ということらしいがやはり自然は恐ろしい 今後1週間程度は余震があるかもしれないとのこと お気をつけください
2021年02月14日
何年ぶりかで 動画 を撮ってみた こちらの時間で13日 土曜日 朝9時
今日もこちら13日土曜日 朝5時半の様子 昨日から雪が降ったりやんだりでこの時間も細かい雪が降り始めた 相変わらず写真の撮り方が悪いのだが街灯の周りに雪が舞っているのがお分かりになるでしょうか? 昨日は日ごと中米国でしか降らない という Freezing Rain というのが降って自動車が完全に氷だらけになって氷をとるのに30分近くもかかってしまった たまにしか降らないものなのだがその Freezing Rain の写真を撮るのは忘れたこれは今朝の写真
各地で降り続いている雪の影響であちこちで事故が起きている 気温が低いので積もった雪が凍って滑りやすくなっている あたしはINTELの社員食堂で働いているが今日は職場でも休んだ同僚も多かったし 月曜日が祝日なのでINTELの職員も休んだのが多くて暇だったが土曜日曜も営業しているのであたしは出勤となってしまった ヒマだろうけどスタッドレスタイヤ履いているけど運転には気をつけたい
2021年02月13日
こちらの時間 12日朝5時半の様子 昨日の晩アルバイト先ではかなり雪が降り積もったので19時半で早仕舞いしたのだが 家に帰る途中で雪が雨に変わってきて 家の方はまだ雪が降っていなかった 夜中に降ったみたいだがあまり積もっていなかった 今日も予報では 雪 どれくらい降って積もるだろうか?
仙台駅東口の様子の動画があったので載せてみた 2月4日は仙台も雪が降ったみたいだなお こちらも天気予報では今日の木曜日から金土日 と4日間雪が降る とのことで 普段めったに雪が降らないこちらではテレビ番組の合間に普通はCMが入るのだがそのCMの15秒~30秒の僅かな時間でも雪に関する情報が流される さてどれくらい降るだろうか?
2021年02月12日
普段ブログは公開日時を設定から予約しているのだが今朝更新されていなかった 見たらなんと1週間先に予約してしまっていた 失敗まあ それは一旦削除して別な話題を 森さんが組織委員会の会長を辞任すると表明 この人は昔から失言が多すぎるのだがこういうのや自民党のお年寄り達にもいつまでもしがみついていないで 早く引退して次の世代に譲っていただきたいものである
2021年02月11日
あたしはアルコール(酒 ワイン ウイスキー ビール等)を接種すると 発疹 を発症する またすぐに顔も真っ赤になるのだがこれらはアルコールアレルギーだと思っていたが見つけたリンク先の記事によるとアレルギーでは無いらしい(2ページめに書いてある)アレルギーでは無いけど身体に支障をきたすので接種しないことに越したことは無い ちなみに日本に住んでいたとき急性アルコール中毒で2回ほど救急車で運ばれている 日本では飲めない人間にも無理やり飲ませたり 特に同伴者が酔ってくると 色々なことを言ってくるので忘年会など参加するのが苦痛だったhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b6dfb54f0b8332bcd77498fba274b112f03271d6
2021年02月10日
拾った写真 普通なら大きな寝床にわんちゃん 小さな寝床ににゃんこちゃんが寝るのだろうけど なんかの間違い? でこうなってしまったのかもしれない?にゃんこちゃんは寝心地良いかもしれないが わんちゃんは首が疲れそう
2021年02月09日
3日に大阪の390円で泊まれるビジネスホテルについて書いたが 早速泊まってみた人がいたようで動画があった 立地は良くないというご指摘もありましたが館内は結構設備が整っているみたいである 普段は一泊2000円以上するそうなのでこれくらいが普通なのかもしれない
今日は全米が熱狂するフットボウルの スーパーボウル が行われた あたしは全然興味ないし見てもわからないのだが たまに流れるニュースを見ていたら木金土曜と雪が降ると言っていた 前回と違って今回は今の所3日なので結構降るかもしれない
2021年02月08日
フェイスブックをやっていると 過去のこの日 思い出 というのが出て来るのだが6日の土曜日に出てきたのを見ていたら 2013年2月6日にこの写真のパソコン HPの windows7 を購入したとあった 記事にはすでにwindows10が発売されていたが8は評判が悪く 在庫処分的に7が安売りしていたので7を購入 と書いてあった その後いつだったか10が発売されて無料で10にアップグレード出来たので今は10にしてあるが 流石に8年も立つと遅いし止まるし でそろそろ交換の時期かもしれない 何度か書いているけど3年前にすでに新しいのを買ってあるのだが やはり古いのにも愛着があってなかなか変えられない 今はネットワークで繋がなくても DROP BOX などを使えば写真や必要なものをかんたんに移せるので便利にはなっているのだがいざとなるとやはり大仕事 一度にパッとやって終わらせたいと思っているのだが。。
魚の名前 魚以外でもそうだけど日本各地で同じものでも名前が違うし 大きさに寄っても 出世魚 と呼ばれるものは名前が違ってくる 日系食料品店に働いていたときは日本各地からポートランドに来るのも多くて 尋ねられても戸惑ったことの一つだったhttps://gyoppy.yahoo.co.jp/featured/89.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=191_2&cpt_c=&cpt_k=ang_202640_140900220_20210125
2021年02月07日
急に聴きたくなった歌シリーズ 一風堂の I LOVE YOU この歌はいつ発売されたのかは調べたけど不明だけど 1982年に発売されたベストアルバムの中に収録されている で探したら出てきたのがこの動画 誰かが編集した動画だけどバックに猫ちゃんが登場 歌と猫ちゃんを同時に楽しめる まさしく 一粒で2度おいしい 3匹目に出てくる猫ちゃんはぱいんちゃんにそっくり
西野カナちゃんのこの歌 たまに聞きたくなる なんか自分に当てはなる部分もあるのであるので好感がもてる歌
2021年02月06日
近頃ではコロナの影響で普段は仕事と職場の往復 休みの日も必要最低限の食料品日用品を買い物に行くだけで家にこもって動画ばかり見ている で今日見つけたのがこの動画 動画の半ばくらいからは仙台駅西口からこのラーメン屋に行来方を紹介をしているのだがまさしくあたしが仙台滞在中はこのように街の中心部を見て回っている このラーメン屋さん 記憶は確かではないが以前は いきなりステーキ だったところではないか?と思う 仙台は 東北一の大都会 とは言うもののただ歩くだけならわずか20分ほどで通り抜けてしまうという小さな中心部である
2021年02月05日
拾った写真 ねこがねこをマッサージ ということが書いてあったがまさしくマッサージしているみたい しかしよくこういう決定的な写真を撮れる 常にカメラ持って向けていないと一瞬の出来事はなかなか撮れないものである
2021年02月04日
仙台駅東口に仙台駅に直結するオフィスビルが開業する 東口はどんどん開発が進んで昔を知る人間からすると信じられないほど開発されている 我々は 駅裏 と言って高校生の頃まで何もなかった 今で言う ホームレス がたむろするようなところだった あたしがこちらに来てから開発が進んだようだが その後 ヨドバシカメラも 複合ビルを2023年にオープンする予定らしくて ヨドバシカメラは西口に開店して東口に移り今で3場所め 今度で4場所移るることになるみたいだが すごい開発である しかしコメント欄にあるようにイマイチ色々アクセスの不便さもあるのでそれを今後どうするかもあるかと思う ちなみにいつだったか掲載した動画は西口 今度東口の動画も探して掲載いてみたいhttps://news.yahoo.co.jp/articles/1f0b4d3e69010600f47a1ea0663944709ca2c4ba
大阪の 新今宮駅西出口 に隣接するビジネスホテルが一泊なんと390円で宿泊できるらしい 期間限定だそうだけど立地環境はわからないがそこそこの設備もあるそれなりのホテルだそうである 先週あたしの弟と話し合い昨年亡くなった母親が所有していたマンションを売却することとなり今度からあたしが里帰りするときはホテル住まいになるのでこれからはこういう情報も重要になってくるのであるhttps://news.yahoo.co.jp/articles/bfca89be8ff95ac2e0b3781c7e4257904c17a918
2021年02月03日
1時間以上の昼寝が心臓に良くない という研究結果が出たらしい あたしは普段5時間寝るか寝ないかの睡眠時間 最近は昼寝も出来ず休みの日も普通に起きるので休みの日午後に寝溜め というか昼寝するのだが大体1時間半 たまに2時間寝てしまう こういうのも心臓に悪いのかもしれないのだが いつも7時間位寝られれば昼寝も必要ないと思うのだが? https://news.yahoo.co.jp/articles/e93662a11f711431181107376c53fd29dec7fa6e
2021年02月02日
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2b35ef5847898a0e1e2dd91343794f70b710a80以前 鉄道グッズ として ボクサーパンツ 傘 を紹介したけど今度はこういう物を見つけた 山手線の駅名が入ったエコバッグ だそうだがこれは結構いい値段である このリンク先の記事をスクロールして下の方にコメント欄があるのだがだいぶ評判が悪い しかしあたしは欲しくなってしまった 鉄道関係の記事を読んでいたら聴きたくなったのがこれ 鉄道唱歌 今でも在来線の中では使われている列車もあるけど新幹線の中では聞けないのでたまに在来線に乗って聴いてみたいものである