|
カテゴリ:カテゴリ未分類
耳をもらったとき別のことをやっていてきちんと答えられなかったので、ここで本気で検証してみようと思います。
あくまでも、私が組み合わせたパッシブを前提にして話を進めますね。 他のパッシブ構成の方が良いという意見はあると思いますが、今回のポイントはそこじゃないのでそれは後でねw まずアグ型のSS ![]() 次にグラビ型のSS ![]() グラビ型は未完成なので、完成している前提で比較していきます。 (上級攻撃力Lv18、PVP攻撃力Lv50まで上がっていることにします) 2つの型で同じ種類、同じレベルのパッシブを除くと、 ・アグ型 人間型ダメージLv30(64%)とLv30活性化ボーナスのダメージ60% ・グラビ型 人間型ダメージLv18(46%)、人間型ダメージ抵抗Lv18(46%) ここの部分が相違しています。 今回はクリーチャー図鑑が完成していない場合を考えてみます。(人間型ダメージの上限は300%) 図鑑が完成していない場合、人間型ダメージは武器の200%と陰P45%があります。 (陰陽調和してる前提です) アグ型は、陰P1匹出せば人間型ダメージが309%となるので、もう1匹のミニPは陽Pを出せます。 グラビ型は、陰P1匹だと人間型ダメージは291%となります。 上限まで9%足りていませんが、この9%の為に陰Pをもう1匹使うのか、9%は諦めてもう1匹を陽Pにするのか、またはカンニや雨指を使って300%を確保するかは人それぞれだと思います。 (カンニを使うとWループビルドが厳しくなるので、今はカンニの人気がだいぶなくなりました) アグ型の人間型ダメージは、覚醒石さえあれば覚醒でもう少し上げられます。 グラビのPVP攻撃の覚醒も+13を前提にしているので、アグの人間型ダメージもLv33で計算してもいいかもですね。(今回はLv30で計算) まとめると、 アグ型は、陰P+陽Pで人間型ダメージが309%+ダメージ60% グラビ型は、陰P+陽Pで人間型ダメージが291%+人間型ダメージ抵抗46% アグ型は、人間型ダメージが上限に達しているので装備で補う必要がなくすっきりしています。 グラビ型は、人間型ダメージが上限に届いていないので、そこを陰Pや装備で補うか、もしくは諦めるかしなくてはなりません。 もし陰陽調和していなければ、人間型ダメージは286%かそれ以下となるため不足分もけっこう気になるレベルになってきます。 個人的には、人間型ダメージが簡単に上限を突破するアグ型が楽かなと思います。 更にアグ型の場合、Wループなし前提ではカンニ+雨指2個を使えば陰Pを使わずに人間型ダメージ300%に到達できるので、そこもビルドによってはメリットになるかなと思います。(陽ツインできます) もちろん、その他の部分ではアグ型のダメージ60%とグラビ型の人間型ダメージ抵抗46%を比較すると、きっとグラビ型の方が上だと思いますけどね。(検証してないので人間ダメ抵抗の効果のほどは不明ですが) ・結論 グラビの方が若干優秀かも知れないけど、図鑑が完成していない人の場合はアグの方が楽でいいんじゃね?的な感じです。 個人的には、アグにクリーチャーメダルを大量に投入してしまったので、図鑑が完成するまではアグを使い続けるよ!(対人やってないから実際のとこアグも使わんけどなw) ふう・・私の本気なんてこんなもんですよw 何というか、こんなブログでも真剣に見てくれている人もいるんだなと分かったので、今後の記事は慎重に書くようにしたいと思います。 それでは次回の更新でお会いしましょう。 追記 耳はメインキャラからお願いします。 メインキャラ以外のキャラからの耳は基本的に対応できかねます。
Last updated
2019.11.25 04:36:16
|