題未亭

2005/05/03(火)19:34

カブトムシの幼虫

日々の雑感(129)

グレースこびちさんもカブトムシの幼虫の土替えをされたと言うことですが、我が家もやっとカブトムシの幼虫の土を変えてやることができました。 まずは、ケースをひっくり返し土を広げた古新聞の上にぶちまけます。すると、そのフンの多いこと、多いこと、びっくりです。もう少し早く変えてやった方が良かったかも知れません。 昨年末に確認していた幼虫は4匹でしたが、無事4匹とも冬を越せたようです。子供達も4匹とも育っていたので嬉しそうです。 まず1匹は観察用のビンに移し、新しい土を入れてやります。残り3匹は元のケースに戻して、新しい土をいれてやります。この時土はぎゅっと押し固めながら入れていきます。十分な深さまで土を入れたら幼虫を入れ、その上から腐葉土をいれさらに少し堅めにおしてやっておしまい。 昨年は、1匹だけだったので観察のビンで無事サナギになって成虫になりましたが、今年もみんな無事に成虫になって欲しいもの。 みんなで待ってるから無事に出てきてね!カブトムシ君!! モータースポーツ人気blogランキング! 別館・All for WIN ! もよろしく!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る