題未亭

2006/08/14(月)22:15

涼を求めて、雨乞いの滝(神山町)へ

徳島の話(21)

 非常に蒸し暑い毎日が続いています。朝から、お墓参りに行ったあと、涼を求めて徳島県神山町の雨乞いの滝に行ってみることにしました。徳島市内から約1時間。神山町役場を通り過ぎると、小さな案内看板を頼りに車を進めます。対向もままならない道を通り抜けて、何とか駐車場に到着。ここからは、徒歩で約1kmほどの道のりです。一番奥が「雨乞いの滝」と呼ばれる本滝ですが、その途中にも観音の滝をはじめ、大小様々な滝が、道沿いから見られます。子供達は、喜んで先へ先へと登っていきます。そう、結構急な坂道なんです。私は途中、写真を撮りながらマイペースで・・・・・・。子供達と一緒ですから、無様にダウンする姿は見せられません(笑)日頃の運動不足からしんどくても、歩きます。そして見えてきました。 雨乞いの滝は、右に水量の多い雄滝、左に水量の少ない雌滝と2本あるのですが、これは雌滝。私の好みは、この細い糸が流れるような滝が涼しげで気持ちよい。子供達は、しばらく滝壺周辺で水遊びを楽しみました。浴衣姿や、ハイヒール姿で、あの急な坂と石段をあがってきている女性もいましたが、良くあがってきたモンだと感心もしたものの、やっぱり、不自然さはぬぐえませんねぇ・・・・・帰りには、神山の道の駅によってお買い物。やっぱり神山に来れば、梅干しは買わねば・・・・・他にも、スダチのアイスクリームが予想外においしかった。モータースポーツの話題はBlogランキングへ  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る