746035 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

本山賢治の知的(?)ビジネスマン日記

本山賢治の知的(?)ビジネスマン日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
June 2, 2012
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 

『空間的思考法』 三井淳平 メディアファクトリーを読んで気に入った言葉たち

三日目です。

「もし自分が相手の立場だったら、どんなことを言いたいのか? ということばで想像して、多分、こういうことを言いたいのだろうと予想してから、言葉を受け取るようにしています」

「勘やセンスを磨くうえでもそうですが、想像力を豊かにするためにも、世の中でよいと言われているものにできるだけ触れることが大事です」

「僕が本を読むのは、先人の知恵のエッセンスを知りたいのと、多くの人を共感させる名作といわれる本の魅力は何かを知りたいからです」

「もの作りに限らず、自分のこと、社会のことなど、創造をめぐらす対象はいろいろあります。自分に関しては、この先どういうことをすればより高いレベルにいけるか想像する力も必要です。これも、自分にとって新しいことを考える力です」

「既存のものの魅力を知ったうえで、新しいことを考え実践する。このプロセスが、とても難しいけれど大切なことなのです」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 2, 2012 05:16:49 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.