|
カテゴリ:筆記具
![]() わたしは万年筆が大好きです 他の筆記具に比べて、便利なわけではありません でも、引いた線の色とか太さ強さの強弱が何ともいえず好きです 高価なものは持ってませんが、何本か実際使って、自分に合ったものを見つけて使っています 主に使っているのはペリカンM205 左が限定のブルーデモンストレーター(ペリスケの青)でブルーブラックのインク 右が通常の赤ボディで赤インク 両方ペン先はEFです ![]() カートリッジのインクではなく、ボトルインクから直接吸入するタイプです 透明なデモンストレーターはインク吸入の仕掛けが見えて面白いです(もともとは店頭でのデモサンプル用で作られたとのことです) 左が、書類の校正に使用するのがペリカン ペリカーノジュニア 右が外出先で使ったりするのがペリカン エポックでペン先F ![]() ペリカーノジュニアのペン先はA 初心者向けの意味でM相当とのことです ドイツの小学生用で、グリップには指をあてる場所があります これで万年筆の正しい持ち方を学ぶのだそうです こちらは、カートリッジ式のインクです ![]() ロイヤルブルー、ブルーブラックそしてピンクのカートリッジを持っています 字の強弱の感じはロイヤルブルーのほうが良く出るのですが、落ち着いた感じのブルーブラックを主に使用しています 赤ペンのペリカーノジュニアには、当初赤のカートリッジを使っていましたが、今は、よりわたしのイメージに合う色のピンクを使っています 赤に近いショッキングピンクの濃い感じ 赤に近い赤紫という感じかな で、ボトルインクですが、ブルーブラックです ブルーブラックといってもメーカーによって微妙に色合い違います 青っぽい、黒っぽいはもちろん、赤みや、緑っぽいものとかいろいろです ただ、色だけでなくペンとの相性もあり、微妙なレベルですが出過ぎたり出が悪かったり、実用にはあまり問題ないようですが、気持ち良く書けるかどうかには大きな問題 様々試して使った結果、最終的にはパーカーのクインク(左)とペリカン(右)に絞られました 今は、より暗く落ち着いた感じの色のペリカンを主に使っています ![]() 赤インクについては、線や丸中心で、そんなに字を書くわけではないので、ちょっと出が良い傾向ですが、入手しやすいパイロットのインクを使っています ![]() 書くことが楽しくなる道具です
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2011年11月12日 14時13分23秒
[筆記具] カテゴリの最新記事
|