|
テーマ:お買い物日記(38297)
カテゴリ:腕時計
![]() 先日、腕時計の電池交換をしました オメガもタグ・ホイヤーも愛着のある時計なんですが...最近使用する頻度が減ってました それは... itDEAL W11 今年の新年会で当たったスマートウォッチ...血圧まで測れるって健康志向なモノ... 試しに使ってみてました 血圧もそうなんですが、睡眠時間の分析や歩数なんかの計測...スマホと連動すればデータを蓄積できたり、ウォーキングでGPS連動なんかもできて結構良い感じ... 更に、スケジュールのアラームや着信やショートメールなんかもバイブで知らせてくれて便利なんです で、今年はメインで使ってました でも...1年を待たずして壊れました このタイプ、バンドを外すとUSBのプラグになっていて直接差し込んで充電します ただ、フルプラスチック製で強度的に問題があったのか...プラグが折れてうまく充電できなくなりました 普段の健康の監視には便利に使ってたので、買い替えようかなって気持ちになりまして... かなり安いお値段ですしね で、買ったのは...itDEAL M15PRO 以前使っていたモノの同じメーカーの上位機種...でも、お値段の違いは1000円程度です 同じメーカーなので、アプリも入れ直す必要ないですし、それまでのデータは継承されますしね バンドも普通の時計と同じ方式ですし、充電もマグネット式の専用ケーブルを使用するので、前回壊れた部分の強度の心配はありません 老眼向けに表示も大きいですしね 箱の中身は、本体にウレタン製の替バンド、充電ケーブルに取説です思ったよりケースが大きいですね 存在感があります 裏側です ![]() 見事にプラスチックなケースです 高級感はほぼないですね 真ん中のセンサーで、脈拍と血圧を測定します バンドは... ![]() 人工皮革のモノが標準で、ウレタン製の替バンドです 工具無しで交換できる、ワンタッチ式のばね棒が使用されてますね 個人的には... ![]() 人工皮革の肌触りが嫌いなので、速攻ウレタンのモノに変更しました 充電して、結構カッコ良い時計の表示が出ます タッチパネル式でかなり使いやすいです 某林檎の高級機ほど情報量の表示は出来ませんが、充分以上です 何より、参考とは言え、血圧が絶えず監視されているのは血圧高めの人間にとってはありがたいです 最近、腕時計がGショックだった人に対して、30過ぎたらロレックスにするべきなんて話がネットをにぎわせてました 腕時計って人の個性だと思うし、その価値観を押しつける話にかなり嫌悪感を覚えたりしました 最近は、ケータイ、スマホで時間を見て腕時計なんか使わない人も増えたと思いますけど、それに対してはどうなのかな...若い頃は先輩に腕時計してないと時間にルーズと思われるって言われたことを想い出したりしました(その時は高い時計にしろとは一切言われてないですけど...) でも、今の時代、それはそれで、その人のスタイルだし、個性なんでしょうね...最近は、多様性って悪くないことだと感じることが少なくありません マナーとかのコンサル情報がネットに氾濫してたりしますが...長年の経験で培った自分の価値観との大きなギャップを感じることは少なくありません...言う人によってばらつきも多いですしねぇ... こんな安っぽいモノですが、今回のスマートウォッチもお気に入りの1本に追加となりそうです...高級なロレックスじゃないけど、個人の好みですからね プラスチック製のおかげで安っぽいけど、かなり軽い...普段使いにはとても良いですよ...楽です 前のモノと違って、遠目に時計らしいビジュアルで、いかにも健康のためにつけてます感無いですしね オメガもタグ・ホイヤーも使わないわけではないですよ...カチッとした席でバックライト付き液晶はちょっとね...(自分の価値観ではね) ![]()
最終更新日
2020年11月20日 06時30分08秒
[腕時計] カテゴリの最新記事
|