いままでてにいれたもの これからほしいもの

2021/08/10(火)06:30

写真機としてのスマホ エクスペリア10III

ガジェット(52)

スマホの機種変をしました エクスペリア10III メインに3眼カメラを装備した今年6月発売の5Gスマホです 最近主流の3眼カメラ機能ってのはどんなのかってことで、ちょっと試してみました 今まで使ってたスマホが苦手としていた、光量の少ない夕暮れ時を狙ってみました ×0.6 超広角(35mm換算16mm、800万画素1/4インチセンサー、解放F2.2) 絞りF2.2、シャッタースピード1/50、ISO=87 ×1 広角(35mm換算27mm、1200万画素1/2.8インチセンサー、解放F1.8) 絞りF1.8、シャッタースピード1/50、ISO=95 ×2 望遠(35mm換算54mm、800万画素1/4インチセンサー、解放F2.4) 絞りF2.4、シャッタースピード1/50、ISO=121 ×0.6の超広角では周辺のゆがみが結構出てますね ×2の望遠でシャッタースピードが1/50でも電子式手振れ補正が効いているんですかね、うまく撮れてると思います やっぱり、センサーサイズの大きい×1の広角が一番綺麗と感じます この時間帯では、有効画素数が倍ぐらいの先代のエクスペリアZ5より綺麗に感じます...画像処理エンジンの進化なんでしょうかね ×0.6 絞りF2.2、シャッタースピード1/100、ISO=53 小さい方のセンサーですが、解像感が結構出てると感じます 水も自然にとらえてますね ×2 絞りF1.8、シャッタースピード1/113、ISO=50 寄ったので望遠レンズでなく、広角レンズの電子処理に切り替わってます 大口径なんで、感度を変に上げずに画面の劣化を感じないです 先日のミニカー試し撮りの時に確認していますが、結構寄れます ×1 絞りF1.8、シャッタースピード1/122、ISO=50 夕陽の色に染まる色がうまく出てますかね 細かいところまで劣化があまりなく良く写り込んでいます ×1 絞りF1.8、シャッタースピード1/50、ISO=561 更に遅い時間、ホントはもっと暗いんですけど感度を上げて画面を明るめにする傾向に感じます 光学レンズの大きめセンサーでは、このぐらいの感度でもあまり劣化が感じられません ×0.6 絞りF2.2、シャッタースピード1/50、ISO=846 で、露出補正機能を使って、見た目の感じに合わせてみました 露出補正は。ー1.8です 感度は上がってますが、小さい方のセンサーなんで劣化は強めに出るような印象です コンデジは広角側のF値が低いので、いつも癖で暗い時は広角側にしがちですが、コレは大口径レンズと大型センサーの×1を使うのが良さげです もちろん、昼間の明るい時は3眼をその場に応じて積極的に切り替えることも面白そうですが... 安い価格帯のコンデジが追いやられる...なんとなくわかるような進化...もちろん大型センサーのマニアックなコンデジなんかには、まだまだかなわないと思いますけどね [新品] docomo Xperia 10 3(iii) SO-52B シムロック解除済 シムフリー SIMフリー 黒 ブラック BLACK 2021年夏モデル 4942857217667 価格:56880円(税込、送料無料) 楽天で購入 《新品》 Canon (キヤノン) PowerShot G9X Mark II ブラック【¥5,000- キャッシュバック対象】[ コンパクトデジタルカメラ ] 【KK9N0D18P】 価格:57750円(税込、送料無料) 楽天で購入

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る