4121709 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

MOTOYOS

MOTOYOS

サイド自由欄

ツイッターはこちら
​​MOTOYOS​​

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

記念

(43)

写真機

(1346)

自動車

(618)

自転車

(180)

筆記具

(50)

腕時計

(26)

ガジェット

(54)

娯楽

(1538)

運動

(44)

紙芝居

(349)

図鑑

(76)

お絵描

(110)

その他

(1164)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年12月06日
XML
カテゴリ:自動車


先月のトミカの発売日に新幹線モチーフのトミカを入手しましたが...


オトナのトミカ、トミカプレミアムもリリースされていました


やっぱり入手しちゃったわけで...







日産 フェアレディZ (Z31)
3代目のフェアレディZです
廉価なスポーツカーとして海外で受け入れられていた先代までのコンセプトを方向転換...ウェッジシェイプを強調したスタイリングに、直列L型エンジンをやめてV6エンジンになりました
オトナの事情もあったようですが、ハイパフォーマンスなスポーツカーとして進化をしたモデルです
途中、DOHCターボのエンジンも投入されたりして、ハイパフォーマンス志向を強めていきます
個人的にはワイドボディの導入された後期型の方が好みだったりするのですが、今回は前期型ですね
そして、できればTバールーフにして欲しかった...


ドアとライトが可動します



当時のハイパフォーマンスモデルのお約束ですよね...リトラクタブルヘッドランプ...
Zはせり上がるタイプで、パラレルライジングヘッドランプとカタログには記されていました
ライトの一部が露出しているので、ライトを開けなくてもパッシングができるという目的だったようです
これもこのZの特徴でした


当時、シャンパンゴールドの後期型Z31...カッコ良かったよなぁ...














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年12月06日 06時30分10秒
[自動車] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X