4340246 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

MOTOYOS

MOTOYOS

サイド自由欄

ツイッターはこちら
​​MOTOYOS​​

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

記念

(43)

写真機

(1376)

自動車

(628)

自転車

(180)

筆記具

(51)

腕時計

(26)

ガジェット

(54)

娯楽

(1561)

運動

(44)

紙芝居

(360)

図鑑

(76)

お絵描

(113)

その他

(1186)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

バックナンバー

2025年02月21日
XML
カテゴリ:自動車


コラボなオトナのトミカ、トミカプレミアムアンリミテッド...


ちょっと変わったコラボ...







RCバギー ホーネット
田宮のラジコンのミニカーです
1980年代に登場した田宮の初代RCバギーの1台...当時の箱の雰囲気をミニカーで再現したパッケージです
田宮の星2つのマークも良いですね
ラジコンをミニカーにする...普通は思いつかないですよね
電動ラジコンと言えば、その前のポルシェ934、935とか、タイレルP34なんかを余裕のある家庭の子が持っていて一緒に遊んだりしていて、いつかは自分も...なんて考えていました
コレが登場する頃にはバイトなんかしてて買えないことはなかったんですが...同様に余裕のある家庭の子が持っててうらやましかった超合金の方へ行っちゃってたんですよね
マクロスの登場、エルガイムとかZガンダムとか...完全に変形おもちゃに心奪われていました
その後室内用の京商のミニッツシリーズなんか手を出したりしたんですが、やっぱりラジコンはそれほど心に刺さらなかったというか...
このホーネットは当時仲の良かった友人が購入していました
彼はメカがからっきしだったんで、組み立ててあげたり、直して上げたり...結構身近なラジコンでした
操るより、弄っていた方が楽しかったかも...


プロポのミニチュアも付いてます

それ以前のポルシェとかの時代はスティックタイプのプロポだったんで、ホイール型を見たときは、かなり画期的と驚いたものです
もちろん、コレは見た目だけでコントロール機能はついてませんよ(ミニカーなんで本体も自走しませんし...)


あの頃が思い出されます

どこまでオトナの財布を狙ってくるのやら...


ちなみに...メカ音痴のホーネットのオーナー、わたしの変形おもちゃの変形もうまくできませんでした














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年02月21日 06時30分14秒
[自動車] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X