妄想航空機図鑑...第62回 VF-281
前回の妄想航空機図鑑はこちら...第62回は、可変戦闘機VF-281ですVF-281は、政府軍の空軍の一般部隊向け可変戦闘機であるVF-281政府軍は、叛乱新型軍機動兵器の登場で戦力不足に対しての対応を余儀なくされていたが、一般部隊も深刻な状況であった特に、艦船や可変攻撃機(デストロイド)での連携で対応ができる海軍と異なり、可変戦闘機中心で作戦を行う空軍は、可変戦闘機のスペックの影響が大きく、主力であるVF/A-18では力不足は明らかであったもともと、マルチロール機であるVF/Aー18は、他戦力との連携に向いており、空軍での運用には以前より疑問視する声があったこのことから、新型機の導入の計画が開始されたが、戦局より時間的余裕はない状態で、特別作戦部隊専用機を基に設計する案が採用された基となったのは、より設計変更の自由度が高かった特別作戦部隊L.W.D.のVF-28Nで、装備の簡略化、一般部隊向けのシステム最適化、コスト、整備性の配慮など多岐にわたる変更を経て完成に至ったファイター最も大きな変更点は、運動性向上及び艦上運用のために採用されていた可変翼を排したことで、その他にもセンサーの簡略化などの装備変更が外観に表れているファイターでの兵装胴体に格納されるミサイルはベース機と共通であるが、2門あったガトリング砲は左側1門のみ、胴体下部に格納されるガンポッドもコスト、整備性を配慮し、グレードを落としたものに変更されているガウォーク可変翼でなくなったことで、運動性能はベース機よりも低い値ではあるが、もともと高スキルパイロットにしか扱えない領域の内容であることで、一般部隊での運用では支障がないと判断されているバトロイド変形システム、部品構成は、基本ベース機に準ずる仕様になっているベース機との変更点ベース機VF-28N(左)との変更点は、外観上は一般部隊向けに設計変更されたセンサー部(頭部)が一番大きいアンテナ兼用のビーム砲も1門に減らされており、センサーも汎用性の高いものに換装された左腕部に装着されるシールドも変形時に延長する変形機能を排し、簡略化しているガンポッドはバヨネット(銃剣)を外し、そのかわりに照準サポートデバイスの追加搭載をしている一般部隊では使用頻度が低く、更にコスト面及び整備性で不利であるバーストモード(高出力モード)もオミットしているシールドシールドは面積は減ったものの、構造の簡略化で強度は上がっている更に、格闘専用の兵装であるブレードを内蔵しており、ガンポッドからバヨネットを排したことを補完しているそれでもコスト的には大幅に削減されており、整備性も高い空軍航空隊順次空軍の各航空隊に配備され、防空能力を大きく改善することが期待されている尚、空軍でのVF/Aー18は無人戦闘機運用の電子戦機として一部継続運用されるまた、海軍のVF/A-18はVF-281のエンジンなどのパーツを共有化し、改装強化の予定になっているハセガワ 【再生産】1/48 F-22 ラプター【PT45】 プラモデル価格:5,480円(税込、送料別) 楽天で購入PLAMAX 『超時空要塞マクロス』 PX07 1/72 VF-1A ファイターバルキリー バーミリオン小隊 (マクシミリアン・ジーナス/柿崎速雄) (組み立て式プラモデル)価格:4,347円(税込、送料無料) 楽天で購入