021537 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

団塊夫婦の海外旅行(エジプト編)

団塊夫婦の海外旅行(エジプト編)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

信濃ヴァルマン

信濃ヴァルマン

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

Headline News

2009.04.26
XML
カテゴリ:エジプト旅行

エジプト 旅行記 (12) 

ワディ・イル・ヒタン って鯨谷だよね・・・と言っていた間は まあ良かったが、
ワディって涸れ谷(かれだに)っていう意味で、大雨でも降れば
大洪水になり土石流が全てを飲み込んでしまう谷の意味だって・・・とか

鯨谷には、なぜ恐竜の骨(実は鯨の化石)が、ゴロゴロしているのかといえば、
昔からの言伝えで、
人や動物が住んでいるはずのないワディ(涸れ谷)に骨がころがっているのは
きっと悪魔が澄んでいたからに違いない・・・あれは悪魔の骨だ・・・ということで
長い間 隊商さえも怖がって寄り付かなかったからだ。
鯨谷の東の山はGar Gohannam Mountain(地獄の山)と呼ばれている。・・・とか
勉強して賢くなるにおよび
アリババと40人の盗賊に寝首を掻かれるカも知れないという 心配に さらに
大洪水で土石流に埋まってしまう恐怖  更に 悪魔に生肝を抜き取られる・・・
いろんな心配が出てきた。・・・これは杞憂かな?
012 鯨谷案内図.jpg

それでも自分達に科学的な暗示をかけて
ここは 4000万年くらい昔は テチスという海であり 鯨のご先祖が泳いでいた
だから骨がゴロゴロしている・・・心配ない
 ******* ピラミッドは4000年前 4000万年は その1万倍も前*****
012 鯨谷詳細.jpg


まあ 朝飯でも食べて 落ち着こう・・・というわけで
7:00からの朝食に 例によって ホテルの宿泊客 1番目で臨んだ!

はやくレストランヘ行って手をつけないと、従業員も食べられない
上の文章 意味わかりますか?

東南アジアでも エジプトでも いわゆる三ツ星クラスのホテル
三流といった方が的確)では、一般に朝はバイキングが供される。
お客(一番に席に着く私達のこと)が手をつけた瞬間 
どこからともなく従業員が入れ替わり現れ 
私達からの死角を上手に使って 
ゆで卵や オレンジ パンや 果てはスープ ジュースまで
うまく上着や衣に隠して 顔色ひとつ変えずに運びさる。
あるときは、奥のドアの外に子供達が待っていて 
あれ欲しい、これ欲しい・・・という様な声が聞こえたので 
夫婦で互いに向き合わずに 横に座って いろいろ見ないように
気を使って朝飯を食べた楽しい思い出さえある・・・
私達は、こんな場面で何故かホスピタリティを発揮させてしまう。
012 鯨谷へ出発.jpg

8:30   予定より30分も早く ガイドが登場! その旨 部屋へ電話をよこした。
アリババの声? というより 若い青年のすがすがしい気取った声だった!
既に4WDも待機していた。 いよいよ アリババと 鯨谷へいくか!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.26 10:27:35
[エジプト旅行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.