CBR600RRとぶら~り ☆もびもび☆

2008/04/06(日)21:52

喜多方へ。

ツーリング(31)

会社の同僚と喜多方へ行ってきました!! 何気に喜多方へ行くのは久しぶりなんですよね。 朝8:00に出発して、会津西街道(国道121号線)を ひたすら北上しました。 この時期、宇都宮ではそれほど冷え込みは酷くなかったのですが、 流石に福島県境の山間部は寒い寒い、路肩にはまだ雪が残っていました。 朝・夕に福島県以北の山間部を通られる際には、 冬装備の仕度の方がまだ無難ですね。 道はさほど混んでなく喜多方には12時前に到着。 喜多方といえばラーメンですよね。 せっかくなので2軒は、はしごをしなきゃねぇって 話になりました。。。 1軒目は案パイのらーめん屋さん。2軒目は冒険してみよ~ って具合です。 まず向かったのが案パイのラーメン屋さん。 『まこと食堂』 です。ここのらーめんはいつ食べても美味しい~ サイコーですね。 ホントなら大盛りといきたいところですが、2軒目もあるので我慢我慢。。 流石に直ぐには2軒目に行くほど大食いでないので、 近くの道の駅にある温泉でしばしの休憩をしました。 1時間ほど横になって寝れたのですが、1度寝ちゃうとカラダを 起こすが辛いですよねぇ。。いつも思うのですが、とっても気持ちよくて やめられません。。 さて、ダルイカラダを起こして向かった2軒目が 国道121号線バイパス沿いにある『大喜』というお店です。 パンフレットには味噌が人気ということだったので 味噌ラーメンを頼むことにしました。 白味噌ベースのスープですね。 有名人の方の色紙など沢山あったのですが、 個人的には、、、もういいかなって思いました。。。 味噌ラーメンって難しいですよねぇ。 そもそもが味が濃いだけに、どれもがソコソコの味に思えちゃう。 しかも、このラーメン、既製品ッポイ麺を使っている風な上に 麺が伸び気味だったし。 らーめんを食べた後に、このお店の駐車場で磐梯山を バックにパシリ。 帰りは国道294号線を通って帰ってきました。 距離的には宇都宮からだと294号線を使ったほうが喜多方までは 早いみたいで3時間弱で帰って来れました。 そうそう、忘れちゃいけないお土産は喜多方ラーメン館の にぼしラーメン。 お土産にしては美味しいって個人的には思っています。 お店では試食もできるようなので、是非是非。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る