Mr.ちるこの愛ある日々を♪キラキラん☆

2009/08/14(金)22:14

九州旅3

おでかけ。(88)

3日目。 朝から由布岳が見えるという2階の檜風呂に行くも、霧で霞んでよく見えず。 でもお風呂は気持ちよかった~ 朝ごはんも盛り沢山。 チェックアウトをして別府に出発の前に昨日は行けなかった由布院駅へ。 黒壁が雰囲気あります。 赤い電車もなんだか素敵。 ちらりと駅前のお土産屋さんを見て出発。 高速に乗ることも考えましたが渋滞が恐いので下道で。 1時間もかからない短い道中に、途中素敵な景色に出会いました。 名前の通り霧で霞んだ景色。 こんな雄大な景色も。 九州って感じ~。 してあっという間に別府到着。 早速地獄めぐりへ。 8つ全ての地獄を巡ることができるチケットを購入して、いざ地獄へ。 海地獄。 最初硫黄の臭いにやられました だんだん慣れてくるけど。 それにしても暑い! 夏の地獄めぐりはまさに地獄です! 睡蓮も咲いていました。 鬼石坊主地獄。 セメントみたい。 山地獄。 かまど地獄…だったかな? 鬼山地獄にはなぜかワニがいっぱいいました 白池地獄も巡り、次の血の池地獄には車で移動。 血の池地獄。 龍巻地獄。 別府市の天然記念物にも指定される間欠泉が龍巻地獄。 「Q&A 間欠泉って何?     一定の時間を隔てて、周期的に熱湯を噴出する温泉のことです。     地中の熱水(150度)が圧力の高まりと共に噴出します。     自然のしくみは何とも不思議なものですね!! 噴出は30~40分間隔です。」by.HP 3から40分に一回で、一回10分程度しか噴出しないようですが、運良く待たずに噴出を見ることができました。 で、地獄めぐり完了。 今回の旅で一番頑張ったのはこれだな(笑)。 足湯とかもあるので、やっぱり冬がおすすめだ。 がんばった後はせっかくなので別府湾の海の幸でもいただいて帰りましょうということで、ガイドブックで見つけた関アジが名物のいけす料理屋さんへ。 関アジ定食を注文すると、目の前のいけすから泳いでいるアジを取ってその場でさばいてくれます。 そしてあっという間にこんな姿に。 アジさんごめんなさいと思いつついただきましたがコリコリした触感でも、まろやかなお味。 すっごい美味しかったです 渡り蟹のおみそ汁も付いてきて大満足 贅沢ランチでした そして別府湾沿岸に少し立ち寄って高速に乗り帰路へ。 帰りは通行止めのところもあり下道を行ったりでしたが、14時頃に出て21時前には到着していたと思います。 それにしてもETC割引はすごいですね。 ガソリン代を入れても交通費は一人1万円にもならない。 そりゃ皆車使うわ。渋滞するわ。 ロスタイムが気にならない人にはおススメですね。 私は車の中に降り注ぐ熱射線と冷房負けでやられて次の日なぜか発熱と下痢で会社休みましたけど、 最近体力無くなってるわ~。 そんなこともありつつ、やり遂げた感のある充実した旅になりました。 がんばってくれたぷーさんに感謝

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る