ぼちぼちいこか

2007/10/25(木)12:51

スポーツの秋。読書の秋。食欲の秋。

3兄弟(121)

次男の幼稚園の送迎の帰り道で、空一面にうろこ雲を見た。次男は「うろこ雲と違うで。ひつじ雲やで。」ああ、一体どっちなんだろう?(笑)ま、それはさておき、三男と空を見上げてもこもこの雲を見ていると、力が抜けてほのぼのモードになる。暑くもなく寒くもないこの季節が1番好きだ。 読書の秋、スポーツの秋、そして食欲の秋。(笑)私の好きなアイテムを堪能できる。 3兄弟もこの頃、天気もいいので、学校から帰ってくると、友達と公園で遊ぶのが日課だ。鬼ごっこで走り回る姿を見ていると、ホント、まだまだ微笑ましい小学生達。DSもいいけど、やっぱり友達と一緒にいる意味はこういう遊びの中にいっぱいあると、私は思う。  家で遊びたいとも言うが、こんなに気持のいい季節にはもったいない。ついでに男子の有り余るエネルギーを消費しないともったいないではないか!(爆笑)どうせ、家の中でも走るなら外でやっとくれっ!  先日、夏休みに書いた(というより書かせた)読書感想文の発表会があった。長男のが学級代表=学年代表に選ばれたというので。2年生代表のお母さんと、先生の許可を頂き、後からそ~っ(?)見た。 全校生徒が三角座りしている中、壇上に立って緊張する長男の姿。なんだか自分まで小学生になった気分だった。練習の成果か、なんとか最後まで読みきったのを見てほっとした。 ちなみに読んだ本は課題図書ではなく、エリックカールさんの『やどかりのおひっこし』 何故に選んだかというと、夏休みに図書館で借りた本の中で読んでくれッの要望が多かったこと、課題図書はすぐにクラスの友達に回さなければいけないことだった為。 思い起こせば、暑い夏に、原稿用紙3枚に感想文を書くという作業は親子共々、労力を費やした。(って大げさな!)字を習ったばかりの1年生がどうやってこの小さいマスを埋め尽くすのだ!? 近所の先輩母やクラスのお母さんに聞いても「助け船ナシには3枚もムリムリ~。」という答え。(苦笑) 結果、『母の誘導尋問』となったのだ。(爆笑) 「この文章読んでどう思った?」「やどかりはどう感じたと思う?」「こないだ、引越ししたい言うてたやん。でもウチは出来ない言うてがっくりしてたやん。それも入れとこ。」「幼稚園の時、友達が引っ越した時はどうだったけ~?」などなど・・・。しかも、マスが小さいところに、ちまちま書くのに「もういやだ~~。」(母ちゃんもイヤだ。笑)読み返すと読みにくいほど雑な字に、練習の時「読めない。」と言ったほど。(だから丁寧に書けと言うたでしょうが~。自業自得だよッ。) 先生、普段の長男の感想文ご存知ですよねっ?未だ、学級通信にも載らない長男の文章力。(爆) 2年のお母さんにその話をすると、「うちもそうだよ~。どう思った?とか色々聞いて書けたんだよ。」という言葉にちょっとホッ。(笑) ホッとしたらお腹も空くものだ。(食べる時の言い訳その1;笑) ご飯もしっかり食べている上に間食に食べるふかし芋や、子どもが寝静まってからの頂き物のシュークリームは・・・たまらなく美味い。 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る