宮城の野菜 つぼみ菜と家に生えている野生のみつばを料理してみました
つぼみ菜って知っていますか?私はこてこての宮城県民なのに、去年その存在を知りました。石巻・遠田・栗原・本吉地区等,宮城県内各地で栽培される野菜なんです。河北新報に掲載された記事さいきん、そのつぼみ菜をいただいたので、家の庭にある野生のみつばと一緒に料理してみました。てんぷらにもしてみたのですが、写真を撮るのを忘れました…。きっとまた作るので、その時に。。みつばは揚げやすかったですが、ちょっと癖のある味でした。食べられない事も無いので、また作ります。つぼみ菜のてんぷらは美味しいのですが、揚げる時が大変でした。なぜかすんごく油がはねて、避難しながら作りました。油がはねない方法を、研究してみたいと思います。上記に掲載されているのは、つぼみ菜&みつばに卵と揚げ玉を加えた暖かいそうめんです。うちではうどんが無い時は、そうめんを暖かくして食べます。簡単な料理ですみません。。。つぼみ菜は何の料理でも合うような印象を受けました。野生のみつばは市販の物よりも香りと苦味が強いので、調理の際は工夫が必要です。