カテゴリ:モバイル
![]() 以前乗り換え優待で契約終了となった、イーモバイルの端末 GP02 が放置してあったので、これに先日契約した格安SIM「楽天ブロードバンドLTE」を入れて設定してみました。 GP02 は残念ながらLTE対応端末ではありません。Docomoの3G回線を使うことになります。 1.GP02にSIMをセットし、PC(Windows7、またはVista)にUSB接続。ドライバーのセットアップが始まります。 2.「GP02設定ツール」を起動。ログインします。 パスワードはデフォルトで、裏蓋を開けた中に書かれているWEPキーになっています。 3.「設定」-「3G設定」-「プロファイル設定」で以下を入力して保存
4.「接続」-「接続先変更」でプロファイルリストを「rakuten」に変更して適用 これで接続されます。 試しにiPhone5で速度テスト まあ3Gですからこんなもんです。 体感はLTEには遠く及びませんが、少し前までこの程度だったことを思い出せば使えないこともないです。 Youtube動画は、30秒に一度止まることがありましたが、見れなくはないです。 ちょっと使うくらいだったら我慢できなくはないレベルですかね。 最近MVNOが流行ってて、自分も飛びついたクチですが、LTE端末がないのが現状。 どこかに安いのころがってないかなあ? 関連記事 ◆「楽天ブロードバンドLTE」を イー・モバイル GL04P で使う ◆EMOBILE Pocket WiFi GP02 から LTE GL06P に乗り換えました ![]()
Last updated
2014.05.21 20:00:09
コメント(0) | コメントを書く
[モバイル] カテゴリの最新記事
|
|