でじまみ

2015/10/05(月)21:16

東芝製BDレコーダー VARDIA でのDVDリッピング方法

AV機器(25)

我が家ではBDレコーダーに東芝の VARDIA RD-BZ700 を使用していますが、DVDに落とした映像をリッピングしてHDDに保存するという作業が必要になり、今回マニュアルを調べて実行しました。 同メーカー機種等で書き込まれたVRモードのデータなら、「編集」ダビングで簡単に落とせますが、今回DVDに書き込まれているデータは、互換性のあるDVD-Videoモードです。 歴代東芝のレコーダーには「ライン-Uダビング」というのがあって、DVDを再生しながらその内容をHDDに保存できるのです。 ただし市販のDVDやコピープロテクトがかかったDVDなどはリッピングできません(当たり前ですが・・・)まあ、PCでちょめちょめして、焼き直・・・ (ぐふぉっ 1. DVDのリッピングしたい部分を頭出しして止めておく 2.「入力切換」を何度か押して、「ラインU」を選ぶ 3.「ドライブ切換」を押して「HDD」を選び、「録画」を押す(この時点で録画が始まる) 4. 素早く「ドライブ切換」を押して「BD/DVD」を選び、ディスクを再生する 5. 再生が終わったら、DVD、HDD ともに停止を押す 当然のことながらリッピング(というか録画)するのに実時間かかりますので注意。 今のレグザブルーレイはできるかどうかは知りません。 レコーダーの走り出しのころ(2004年くらい)からずっと東芝でしたが、自作の録画マシンの味を覚えてしまってからは全く使わなくなりました。 今では嫁の専用機です (^-^; 関連記事 ◆東芝製レコーダーでTV画面に表示される「iマーク」を消す方法 ◆東芝 HDD&DVDレコーダー VARDIA RD-S600 【10/6am9:59迄ポイント3倍】【Joshinは平成20/22/24年度製品安全対策優良企業 連続受賞・Pマー... 価格:165,850円(税込、送料込) 【送料無料】【在庫あり】【16時までのご注文完了で当日出荷可能!】東芝 DBR-T560 REGZA(レグ... 価格:61,536円(税込、送料込)  【代引き手数料無料】TOSHIBA ブルーレイ・DVDレコーダー DBR-Z520REGZAブルーレイ DBR-Z520 価格:39,800円(税込、送料込)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る