仮装ランが大好き いつも笑顔で完走が目標です~~!!
マコトの剣道143
ジョギング580
剣道434
消防団113
車18
独り言289
家族71
地域19
食生活85
ロードバイク40
マコト62
マコト姉23
テレビゲーム3
我が家のパソコン4
お家の立替17
オークション5
楽天フリマ13
フードニング31
釣り142
アマチュア無線2
全434件 (434件中 1-50件目)
1 2 3 4 5 6 ... 9 >
今日は稽古初めで午前中から道場に行って稽古をしてきました 久しぶりに子供と剣を交えましたが、傍で見ていてまだまだだとは思いますが結構強くなってますね おちおちしてたら出小手とられちゃうし(^_^;) 少しして子供たちの稽古が終了し外に出て行ってから高校生以上の稽古が始まりました めったに稽古しない先生方と稽古をしたんですが、やっぱ強いです まったく歯が立ちません 途中、右手が痛いので小手を外したら親指の爪から血が流れて出てるし 取りあえず止血して続けたんやけど、どんな稽古をしたらあんな風に強くなるんやろな 稽古が終わって、道場でうどんとぜんざいを頂きました そしてテントやテーブルなど後片付けを終え帰宅 まだ日も高いので初詣を兼ねて神社廻りに行って来ました 定番の上賀茂神社から下賀茂神社、そして護王神社にお参りして一年間故障なく走れる様にお祈りをしてきました 護王神社では白いイノシシをはじめて見ました 正月が終わったらきっと美味しい猪鍋になるんでしょうね
January 3, 2012
コメント(2)
今日は稽古始めの大切な日今年一年間、元気に稽古ができるよう、少しでも剣道が上達するようにと神様にお願いする為にも稽古前に前の晩に飲んだアルコール抜きにちょこっとラン北山から出町柳までの河川敷はいたるところ氷がはってるし・・・いつもの鴨川御池まで南下し折り返してきましたそして出町からコースを外れて下鴨神社にお参りしてきましたまた新しい一年が始まるんやな金曜日からはまた普段どおりの稽古になるししかし稽古始ではつい気合を入れすぎちゃって年末に痛めていた右手の拳をまた相手の面金に思いっきりぶつけちゃって・・・竹刀を持つ手に力はいらへんし(^_^;)しかしマコトの剣道を同じ高さの目線で見ましたが・・・見なけりゃ良かったどついてやりたくなりました(-_-メ)
January 3, 2011
体調も上向き加減で今日の稽古では体が軽く感じられて・・・これまでならしんどくて根を上げている所でも、まだまだ行けるし昔で言うバイオリズムが頂点に来ているって感じですそして稽古の終わりがけに七段の先生と久しぶりに仕上げの三本勝負をしましたはじめて一分くらい経った時だと思うのですが、私の小手抜き面が当たって一本先取当たった瞬間に思わず「当たった~~~!!」て叫んじゃいました試合なら取り消しになるところですが、きょうは稽古ですから(∩.∩))でも、その後はさすが七段来ると判っちゃいるけど避けられない小手を二連発勝負には負けちゃったけど気分良く日曜日の淀川マラソンに望めます・・・関係ないかψ(o∩ェ∩)oアキャッ
November 5, 2010
コメント(0)
最近の成年部の稽古に来られる方がめっぽう減っちゃって・・・今日なんて稽古の始まる時間に集まったのは3人だけですよ3人だけどうなってんねんってこんな状態を館長先生がお知りになったら、ドカ~~~ンってどでかいカミナリ落ちるやろなまあ人の事はよしとして自分自身、こんな剣道してちゃ四段は受かりそうにないですねまあ受審資格が得られるのは2年も先の話ですが・・・今日の稽古で胴打ちを練習しました申し合わせ稽古で相手が面を打ってくる所を抜き胴をって・・・きれいに相手の面が入ってからの私の胴ですもっと稽古しなくっちゃねしかし、このままだったらモチベーション下がるし新しい方、入ってこないかな
October 31, 2010
今日は朝のうちに近くの川原をジョギングしてきてから、道場で借りていたテントやイスなどを返すのをお手伝いに行ってたら11時を廻ってました(^_^;)正午からの稽古に遅れないように自宅に帰り急いで支度をして道場に戻ってきましたが・・・今日も稽古は少人数化と思いきや最終的には7人でしたさすがに気温も下がり稽古には最適な時期ですね今日は久しぶりに全ての方と稽古をさせて頂けましたそして稽古の終盤に申し合わせ稽古で抜き胴を練習していたら・・・「今はそんな稽古をしていたら面も打てなくなるからやけとけ!!」って確かにまともに面の一本も打てないのに小手だの胴だのって早すぎますねもしかして2年後の昇段審査でも面だけで通るやろか。 ・ ゜ ・ 。 ・ ゜ ・ ☆。 ・ ゜ ・ 。 ・ ゜ ・ ☆毎日使っている体脂肪率の量れる体重計最近数値が変だとは思っていましたが・・・ネットで取説を探して、年齢・性別・身長を入れなおして測ってみたら体重50.8kg、体脂肪率7.8%体重は変わらないけれど体脂肪率なんて10%も違ってるし家族の誰かが私のデータを勝手に変更していたみたいです(`ヘ´)まだまだ続く夏ばてダイエット進行中 ヾ(@^▽^@)ノあはは
September 26, 2010
コメント(3)
3年間使った面紐が一ヶ月くらい前に面金の竹刀でうく打たれる部分が細くなって遂にプツっと切れてしまいました( ̄□ ̄;)!!その時は仕方が無いから子供が小学生の時に使っていた紫色の紐を借りて稽古を続ける事にしましたそして稽古が終わって出入りの防具屋さんに新しい面紐をお願していたんですが・・・いつも稽古に来る前までは覚えておられるとの事なんですが・・・・新しい面紐なかなか届かず一ヶ月くらいは紫の面紐で稽古してました他にも赤や黄色もあったのですが、さすがにそれは(^_^;)そして火曜日の稽古前に、遂に新しい面紐が届きました(^o^)ちなみに以前ネットで購入した"面紐(松)8尺"と同等の品が1500円ちょっと配達に時間がかかった分勉強して頂いたのかも今度の金曜日から新しい面紐に換えて稽古をしようと思っていますが、とても硬そうな紐で稽古中に結び目が緩んでしまいそう(*^_^*)
September 15, 2010
日曜日は子供たちは 兵庫県に遠征試合の為、午前中の稽古はお休み午後からの大人の稽古のために、30分早く道場に行き門や窓を開けて、皆が来ない事を祈りながら待っていました定刻近くになって一台の車が・・・一人、来よった(^_^;)そして開始5分が過ぎても3人目が現れないので、今日はゆっくり形の稽古でもしようと笑顔で道場に入っていったら・・・..・ヾ(。><)ぎょぇぇぇ鬼の3人目(いつも私をかわいがって頂いている先生)正直、私は今日のところは見学しようと思ってましたしかし、この人数ではまして3人目が鬼先生やし(ToT)いやいや面を着けて稽古をする羽目になっちゃいましたしかし、この二週間近くろくに食べずに寝ていたものだから、体力の衰えは強烈です月末までには、何とか戻したいですね
September 12, 2010
この一週間は体調ボロボロで自分でも情けないくらい今日の稽古ではこの一週間を物語るような散々の内容け吐き気がするくらい気持ち悪くて30分も持ちませんでしたこれまで出来るだけ面を外さないようにしてきたのですが、今日は20分で一回目そして改めて着けなおして10分二回目の面を外した時点で今日の稽古は自主終了でしたん~~~情けない(×_×;)
September 5, 2010
コメント(1)
面金の上の部分で竹刀でいつも打たれる部分打たれて千切れそうに細くなっていたところ、稽古前に面を着けようとした際にブチッと!!●堅打面紐(...価格:1,900円(税込、送料別)硬くて丈夫そうな面紐でしたが購入して3年の命でした今日のところは仕方が無いので使わなくなった子供が小学生の頃に使っていた紫色の面紐を使っていますが・・・子供の使っていた面紐なんか細くて頼りなさげです今度の金曜日の稽古までには新しい紐が欲しいですね
August 19, 2010
今日は剣道の稽古日なんでランは定休日です(それでも一応はランより剣道の方が気持ち的には優先なんですが・・・)でもって稽古に遅れないように会社を抜け出して、そそくさと道場に行ったら来ているのは六段以上の高段者の方ばかりゲッ マジかよ ( ̄。 ̄;)でもって、この前の日曜日に稽古をサボって走りに行ってた事がバレて・・・σ(`´メ∂テヤッでもって稽古に遅れないように会社を抜け出して、そそくさと道場に行ったら来ているのは六段以上の高段者の方ばかりゲッ マジかよ ( ̄。 ̄;)でもって、この前の日曜日に稽古をサボって走りに行ってた事がバレて・・・σ(`´メ∂テヤッ
August 3, 2010
コメント(5)
暑い季節がやってきて稽古に来る大人の人数もめっきり減少してきてます今週の火曜日と金曜日にあった夜の稽古には出てきたのは二回ともなんと3人だけでしたこんなんじゃ平日の大人の稽古は無くなりかねませんねでもって日曜日の今日は暑い日中にかかわらず10人くらいやってきました普段からこの位の人数がいないと稽古らしくないですねでもって稽古はって面打ち打つときの悪い癖が直せませんいつまでたってもいくら稽古してもダメダメです自分では意識しているつもりですが、つい出てしまうんですねそうそう明日から小中の子供たち東京行きです武道館では普段の力を出し切ってきて欲しいです
July 25, 2010
今日は剣道の稽古日なんでジョグは休足日ですって、昨日の疲れが残っていて走る気にもならないのですが稽古になっても昨日の疲れで足が前に出ないし来月の昇段審査にみんな気合が入ってるし稽古の終わりに六段の方と模擬審査をさせて頂きましたが…昇段審査を受けられる資格が得られるのは2年先ですが、どんな稽古をしたらいいんやろか壁 ちょっと高すぎ今日は消防団の集まりもあって飲みすぎちゃったもう寝ます…………………
June 20, 2010
月間目標の200km達成のために稽古前にちょっと30分ばかり走ってきましたお陰で今年初の200km達成できました\(⌒w⌒)/ところが…今日の稽古は通常の時間より30分早く終了それもこのGW期間中に恒例の京都大会で全国から高段者の先生方の大会がありまして、昨晩は遠方からこられた先生方が子供たち(もちろん大人にも)に稽古を付けて頂けるって事で稽古時間の変更があったんです …知らなかった(T T)昨年稽古をつけて頂いた八段先生もお元気そうで何よりでしたまた来年も来て頂けるんやろかなGWは予定が無いからジョグがてらに京都大会、のぞきに行ってこようかな月間距離(メイン種目)204.09km(実績)/ 200km(目標) 達成率 102.045%
April 30, 2010
金曜日の夜の稽古でコンタクトをしていくのを忘れたので、一旦自宅に戻り出直したため稽古開始時間に少し遅れちゃいましたそして稽古が始まってみたら、なんと私を含めて5人だけ;(+_+);稽古ではいつもの5本勝負…って 先生に5本取られるまでに一本取れたら私の勝ちで稽古終了なんですしかし一本も取れずに5本先生にとられたら地獄のかかり稽古ところが今日は開始3秒の初太刀の面が決まり一本勝ちさすがに出会いがしらの3秒で今日の先生との稽古が終わってしまうのも物足りなくってもう一本お願いしましたさすがに二度目の奇跡はなかなか起こってくれませんそれでも一分位した時でしょうか出小手が決まり、なんと奇跡の2本連取!!そして稽古終了後に人数が少なかったので先生を交えて総当りで試合をしまして…さすがに先生マジモードですね開始30秒もしないうちに2本とられて負けちゃいましたちなみに他2試合高段者の方としまして、共に2-1の連勝ほんと今日は奇跡のような一日でした (^o^)(^ 0 ^)♭♪ルンルン
April 2, 2010
昨年の秋頃から稽古が終了してから毎回試合を行うのが恒例になりました元々は昇段審査に向けた立会いの稽古から始まったのですが、最近では2分3本勝負もちろん稽古が終わってから有志だけで行うのですが(先生に)指名されたらやらない訳にはいかなくって…しかし、ず~~~っと負けっぱなしでした2ヶ月以上一本も取れずに負けっぱなしの全敗情けないけど勝てる気がしません試合でのかけ引きが悪いといわれるけど、かけ引きなんててんで判りませんところが…先週からやっと勝てるようになってきました何がどうだか判らないけれど今日に至っては初太刀で面が決まり、次は小手開始から30秒もしないうちに二本勝ちでしたやっぱ勝ったらうれしいもんですねやっとトンネルの先の明かりが見えてきたような感じがします
January 31, 2010
コメント(4)
とんと剣道関連の日記を各回数がめっきり減ってしまって・・・前回書いたのは10月やったみたい;(+_+); 最近は走った事ばかりを書いていますが稽古も休まず頑張ってます金曜日の稽古が終わった時に8月末の昇段審査のときの賞状を頂きました頑張って三年後にはもうひとつ上が目指せるようになっていたいですね
December 12, 2009
11月の中旬に名古屋で行われる昇段審査に向けて皆さん稽古にも力が入っていますそんな今日の稽古の終わりに審査に向けた実技の模擬稽古が行われましたさすがに六段七段を受けようとされているだけあって私の立会いと比べ雲泥の差がありますそして一通り名古屋組が終わった後の〆に私は11月末に三段を受ける方と・・・これまで何人もの名古屋組の質の高い立会いを見た後に私の出番ってか(☆_☆)これって見せしめ(≧∇≦)これまで何とかやってきて三段までは頂けましたが、次はちょっとハードルが高そうです今のままの稽古で果たして3年後に四段を受けるだけの力が付いているんやろかちょっと自信がないですこの辺りが限界かも (^_^;
October 11, 2009
両方とも小手の手の内の革が擦り切れて一度部分的に修理をしてもらっていたのですが、今度は手の内の革が見るも無残な状況にまで・・・今回は張替えしかないですそして修理に出すときに少し時間がかかるけどいいか?って言われていたのですが・・・修理に出して約一ヶ月くらいは経ったでしょうか修理をお願いした事を忘れられいるのではとまで・・・先日の稽古のときにやっと修理を終えて帰ってきました真っ白な革に張りかえられていましたそして親指の部分だけ手の内が2重に補強されていましたそして内側の指先の部分の布も破れていたので、そこも新しく張り替えられていましたそういえば鹿の毛も追加していただいたのでしょうすこしふっくらしていますこれで修理代4000円結構手間がかかっている割にお安いです新品を買っても1万円なのですが、結構気に入って使っていた小手なので感謝ですこれでまた当分は使えそうです
September 13, 2009
最近は日記の更新もサボリがちそれでも稽古は欠かさずサボらずやってます最近は子供は学校にクラブにと稽古に行ける日が少なくなり、オヤジの方が反対に稽古を沢山しているかも?そんなヘッポコオヤジですが、なんとなんと三段受かっちゃいましたまあ年のハンデで頂いた三段なんですが40を過ぎてから始めた剣道これまで最短で昇段させて頂いていますこれもひとえに道場で指導して頂いている諸先生方のお陰ですでも次はちょっと難しいかなそれでも、これからの3年間ちょっとだけ頑張ってみようかと思います
August 30, 2009
この日曜日に武道センターで段別の試合に出ました私は二段ですので、きっと相手は九分九厘生きのいい高校生だから勝てないまでも無様な秒殺だけは免れないとと思い・・・大会当日、すこし早起きをして朝からジョグで汗を流してから会場に向かいました会場についてプログラムを見たら \(◎o◎)/!こともあろう事か道場の卒館生やしそれも二年前のうちのナンバーワンやしマジで勘弁してよ結果はって・・・まあ、へっぽこオヤジにしたら善戦したほうやろいい勉強させてもらいました明日からのいい課題が見つかった事やしさてと、気分も新たに三段目指して頑張ろう~~ってか!!
July 12, 2009
今日は昇段審査の日でしたので、この秋に私も受ける予定なので下見を兼ねて武道センターまで行ってきました片道5kmのお手軽な距離なので、テコテコ走っていきましたが・・・武道センターまで後1kmくらいになったところで大粒の雨が降り出しました前身ずぶ濡れになりましたでも、これがとても気持ちよかったシャワーラン 最高ですヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆で、武道センターで審査を見ていまして、普段通りの力が発揮できていないんじゃないかなって思われる方も何人かは見受けられました昇段審査は緊張しますからね8月末の審査では実力が出し切れるように普段の稽古で自信をつけなくっちゃね審査を最後まで見たかったけど、午後からの稽古に行かなくっちゃと思い名残惜しいけど武道センターを後にしましたでもって稽古では気持ちだけは高校生なんですが・・・さすがに蒸し暑い中走ったせいもあってか体力を消耗しきっちゃいまして・・・いつも通りボッコボコやられました(☆_☆)月間走行距離 188.1km(実績) / 200.0km(目標) 達成率 94.0% まもなく今月も目標200km走破突破ですだいぶ体の方も絞れてきました毎晩ビールを飲んでいるのですがお腹も絞れて以前の体重に近づいてきました夕方、ビブレの安売りで28インチのGパンを買いましたが・・・ちょっと大きいかなでも27インチの物って売っていませんから仕方ありませんが(*^-^*)
June 21, 2009
平日はむりですが、休みの日の晴れた日は日光浴させてます 硬くなるとか傷むとかおっしゃられる方もおられますが気にしないで日に当てて乾燥させています梅雨が明けたら防具一式洗ってやろうかと思ってます最近暖かくなってきたので剣道着を洗っても早く乾くので、こまめに洗うようになりましたって言っても水でジャブジャブ濯ぐだけなんですがちなみにマコトは4月から使い始めた新しい剣道着に袴まだ一度も洗ってませんそして剣道着も袴も稽古が終わったらクローゼットに入れっぱなしです臭い、気にならないのでしょうか??月間走行距離 109.0km(実績) / 200.0km(目標) 達成率 54.5%午前中のジョグでついに今月の目標の半分をクリヤーしました梅雨名ので今月あと何日走れるか判りませんが先月に続き連続達成をめざし頑張りたいと思います
June 13, 2009
このところ気をつけて稽古をしているのですが、一足の面が打てませんどうしても二拍子振り返った後の面体重が右足に乗っているからなのは自分でも判るのですがクセになってしまっているようで、なかなか思うように打ち込むことが出来ませんこれでは試合ではあっけなく負けちゃいますそれに昇段審査までにはなんとか直しておかなくっちゃこれまでは天気も良かったので、ほとんど毎日走れていたので目標に向かって順調にきたけど、今日から梅雨入りらしいジメジメした日が続きますこれから暫くは梅雨の合間をぬって距離を稼がなくっちゃ月間走行距離 79.9km(実績) / 200.0km(目標) 達成率 39.9%ちなみにマコトは中学に入りバスケ部に入ったようですきょうもクラブで遅くなり剣道はお休みでした
June 9, 2009
昨日、すこし距離を走ってみようと思い走りましたが、なんと23kmちょいでダウン今朝起きて足の筋肉が張っていたので午前中はゆっくり散歩程度にし午後からの稽古に備えましたそして稽古では(自分なりに)頑張りましたでも面打ち・・・ ボロボロっす(T-T)どうしても二拍子が直りませんどうしても手打ちが直りません足で打ってってのがどうしても出来ません ・・・ ほんまボロボロっす(ToT)こんなんで昇段審査大丈夫なんやろかそれに勢いで申し込んじゃった7月初旬の段別の大会高校生も出てくるんやろせめて一本くらい取りたいですせめて秒殺だけは免れたいですでも、延長だけは免れたいです(^_^;でもって稽古が終わり自宅に戻り天気もいいので稽古着に袴を洗いましたそして一段落したので、ちょっとビールで一杯(∩.∩)って思ったのですが、夕方には子供たちを車で塾に送ってやらないといけないしここはちょっと我慢して、もっとビールが旨くなる様にジョグに行くことにしました(この発想は自分でも馬鹿だと思います)昨日は、ちょっと無理したので、ゆっくり調整をって思ってましたが走り出してみたら早い人に引っ張られ少しオーバーペースで走っちゃいましたそして後半の復路ではふらふらになり、何度も歩いてしまおうと思いましたが、何とか最後まで走りきりました気がついたらペースメーカーにしていた人、前方はるか遠くの方を走っています(^_^;たった10k弱ですが、走る前より体重が2kgも減りましたこんなに汗として体外に出ているってるとは思いもしませんでしたこれから昼間に走るときは短い距離でも水筒を持っていかないといけませんね月間走行距離 270.6km(実績) / 200.0km(目標) 達成率 135.3%
May 31, 2009
昨晩はいつのも様に稽古がありました今週は雨降りが続き防具が湿ったままで気持ち悪かったけど、今朝はよく日がさすいい天気です折角だから面と小手を日光浴させてやりました直射日光は防具を傷めるとか言われますが、不衛生やし気にしないでいますそれに日に当ててやる事で臭いもしなくなるしきっと臭いの元となる雑菌が少なくなるからなんでしょうねそれになんたって私の防具は超お買い得のものでしたから よく見たらずいぶん小手が痛んできました手の内は一度修理してもらったのですが、また破れてきましたそれに内側の布が破れてきて鹿の毛が外に出てきはじめましたついに昇段審査まで100日をきりました稽古もそうですが、そろそろ剣道型も覚えなくっちゃ今度は七本まであるので・・・超~~心配です(^_^;★緊急大量入荷!高機能感染予防マスク他、激売れ予防美容品★
May 23, 2009
先生:お前、まだ毎日走ってんのか?私 :ハイ先生:最近、稽古で3本くらい打ち込んだら息が上って剣先がブレてきてんぞ私 :えっ?先生:あんま無理すんなよ 無理すっとその内カラダ壊すぞ ・・・って[┿]-¥-)_┳―――――※┻(;。×)┻そうなんです今日も稽古前にひとっ走りってがんばってみました(無理して早い人に付いていこうと、ちょっとだけ頑張っちゃいました)元々は剣道で負けない体力を作る為にと思いはじめましたが、やっぱ程ほどにしとかなくっちゃねなんたって、いい年なんだから(∩.∩)ところで、明日は走るのかって?当たり前やんか走るに決まってるやんかなんたって今の目標はフルマラソン完走ですから(V^-°)こんな馬鹿な事を言ってたら、8月末の昇段審査落っこちっゃうやも(^o^)
May 12, 2009
夕方稽古に行ったら2日から武徳殿で行われる試合に参加するために鳥取から八段の先生が来られて、中学・高校生を相手に稽古をされていました(稽古をされていたと言うより、稽古をつけて頂いていたというのが正しいと思いますが)そして大人の稽古時間になり私も掛からせていただきましたとにかく全力でぶつかっていきました面金ごしに見る先生は還暦は迎えているようですが・・・体当たりをしても動かないんですまるで岩ですまるで壁です稽古が終わった時、左手の握り一つだけ注意されました今日はすごく良い稽古ができましたなんだか三段受かりそうな気になってきました稽古が終わって面を外されたら白髪のおじいちゃんちょうど70歳だそうですが、中学・高校生~大人全員のお相手をされるだけの体力がおありだなんて、"すごい!!"の一言です体力や技術だけでなく、これだけの精神力がなければ八段は頂けないんでしょうね
May 1, 2009
昨晩の飲みすぎたビールを少しでも体外に放出しなければと思い稽古に行ってきました自分の悪い癖と直すコツを教えて頂きましたなるほどってくらい判りやすかったですでも・・・頭で理解できても、なかなか体は言うことを聞いてくれません(^_^;まあ、これからの稽古で気をつけて秋の昇段審査までには何とか矯正しなくっちゃそして午後から1時間半の稽古が終わった後ですが、雨が上ったし毎日続けているので出来ることなら少しでも走ってこよう出かけましたところが走り出して10分くらいしたらまた雨が降り出したので慌てて帰路につきましたまあ、今日はこのくらいにしておけって言う神様からのお告げやもしれませんしねm(_ _)mお陰で汗だかなんだか判らないくらいにズブズブになっちゃいましたところで昨日はマコト姉が剣道部の三年生の追い出しコンパがあったらしく、そこで貰ってきた景品をくれましたこれで汗を拭けば剣道三段受かりそうな気がする~~~ノ(⌒▽⌒〃)今日は4.6km を 23分 57秒 で走りました
March 22, 2009
気持ちが剣道から離れてしまっている様な気もしますが剣道の稽古にはサボらす行ってます日曜日のハーフを走った後の私なら筋肉痛で苦しんでいる頃なんですが・・・超~元気にピンピン過ごしてます\(⌒○⌒)/毎日の日課としているランニングも続けていますもとは剣道が強くなるためにはじめたランニングですが、ハーフマラソンを完走できた喜びから走る事が楽しく思える様に・・・稽古の前に体を温めるためにランニングをしたりほんといい年して馬鹿ですねそして今の目標は"フルマラソン完走!!"ゲッ!! すでに剣道の道から外れてるし {{(>_<)}}
March 11, 2009
昨日の夜に走った坂道を下るコースが悪かったのか、朝から腰がジンジンと痛んで仕事になりませんそして昼前からみぞれ交じりの冷たい雨が降りはじめ、余計にジンジンと・・・(T_T)でも今日は稽古の日稽古をやらなくても痛いのですから、やったって変わんないって事で行ってきました道場に着いた時は少し早かったので子供たちの稽古を見学していたら・・・マコトより一学年下の女の子のお母さんが着ているジャンバーの裾から袴らしきモノがげッ w(°o°)w マジであんたも剣道やるんかい(〇o〇;)まったくの初心者って言ってたけど、普段から子供の稽古を見ているせいか素振りを見ている限りではとうてい初心者には見えないし\(◎o◎)/!まだまだ若くて体力ありそうですから、数年もしたら反対にボコられちゃいそうです(^_^;でもいい事です一人でも多く入って頂ければ普段の稽古にも活気ついて楽しいしね☆彡
March 3, 2009
稽古中にひっくり返りました面で抜けた後の振り返りざまに足がもつれちゃってきれいにゴロンと ( ̄□ ̄;)!!一瞬の事だと思いますが、道場の天井を長い時間眺めていたような気がしますまあ、その後はボロボロです押し出され道場の壁に何度張りつかされた事やろ (><)最近は稽古をしていてもシンドイだけで一向に上手になっている様には思えません暑い思いをして痛い思いをして苦しい思いをしてどのくらい頑張ったら上手くなるんだろうどんな稽古をしたら上手になるんだろうちょっと考えてしますところで、なんで剣道なんかしてるんだろうこの年になってから無理なんかしなくってもちょっと考えてしまうこの頃ですでも、まだまだ辞めませんけどね(^m^)ムフフ
July 1, 2008
コメント(6)
今日の稽古では久しぶりにスカッとした気分を味わえましたなんと立会いの出会い頭の一発が決まりましたそれも二人の先生に (^◇^)~♪いつもなら子供のように軽くあしらわれチャンチャンなんですが、きょうの気分は日曜日の試合を思い出し中学生になりきった気分で立会いに臨みましたこのところ調子はいまいちでしたので、先生方もきっと油断されてたと思いますまさに出会い頭の事故のような一発(×2)でした(*^^*)その後は気分良く張り切り過ぎちゃってもう~ヘロヘロ明日も普通に会社があるってのにねちなみに朝、通勤のときに交差点でひっくり返ってる軽トラ ↓ ちょっと判りづらいかな(;^_^A
June 24, 2008
今日の稽古では、はじめは体を温めるための基本打ちを行い、その後は試合のつもりで先生方に片っ端から掛かっていきましたさすがに相手は高段者当たりません下手な鉄砲、数打ちゃ当たるって、あれ絶対ウソです(_ _)ちっとも当たりません (-_-)ノシ・・・ハァ・・・私よりも一回りは年上なんですが、すごい体力ですもう限界だって思ったとき、面金の先に見えた先生の顔は汗が吹き出てとても辛そうに見えましたやっぱ、先生も苦しいんだって思ったら負けちゃおられんって気になっちゃってでも、なかなか当たりませんその内、自分の意思と脚の動きが食い違うようになってきて・・・なんか死んだばあちゃんが、頑張れ!!って応援してくれている様な気がしました でも、結局ちっとも当たりませんでした(;^_^Aさすがに蹲踞した後、なかなか立てませんでした
May 13, 2008
皆さんのご想像通りの展開でしたオメッ!! (ノ`∀´)ノ ⌒ .、●~ 日本観光のお土産にと意気込んではみたものの・・・ またもや地稽古ではボッコボコにやられちゃいました (ToT)観光がメインでやってきたと思うのですが・・・されども防具を持ってきてまで観光ってか?まあ、この辺りで私との剣道に打ち込む姿勢に差があるのは明らかですん~~~ \(__ ) ハンセイ稽古が終わって一通りの挨拶の後に握手をしましたが、みんなとても暖かい手をされていましたこの手の温もりは、まるで剣道に対する情熱の差の様に感じましたあ~~あ こんな事だからボッコボコにやられちゃうんですね (;^_^Aん~~~ (-_-)ノシ・・・ハァ・・・
April 18, 2008
今日、道場に行ったら何時もより沢山(大人)の人が稽古に来てるしコンタクトをしていても視力が悪くよく顔がわからないけど、なんかいつもと少し違った変な違和感が・・・せやせや先週、イングランドから数名稽古に来られるとの事を聞いていましたが・・・まさか、それが今日だったなんて (☆_☆)みんな、背が高いし手は早いし・・・ いや手が長いし (^o^)まるで大人と子供 (言うまでもなく私が子供ですが)地稽古ではボッコボコにやられちゃいました (ToT)言葉は上手く通じなかったけど、稽古をしていて気持ちは通じ合えた様な気がしました明日は五条警察へそして明後日は武徳殿そして金曜日にはもう一度道場にやって来るそうですこのままイングランドに帰らせる訳には・・・ 今度の金曜日には絶対リベンジをば m(_ _)m ( ̄  ̄メ)
April 15, 2008
今日はいつも通りの稽古の日そりゃ~昨晩から雪が降り続き足元は悪いそれでも子供の手前、休んではいけないと稽古に行きました午前中は小中学生の稽古そして午後からは大人の稽古・・・そりゃ~昨晩から雪が降り続き足元も悪いそして確かに寒くって稽古する気にもならないのは判るが稽古が始まる時間になっても私を含めて二人だけ?マジかよ ( ̄□ ̄;)!!オイ!! 中学生お前ら、誰でもいいから残って一緒に稽古やろうやゲッ・・・ みんな帰っちゃっうし (ToT)/~マジで二人だけで稽古するんかいこれから一時間半も二人だけで稽古するんかい\(◎o◎)/!とほほほ・・・・ (ToT)道場の床がこんなに冷たいだなんて思ってもいませんでした\(__ )
February 24, 2008
三連休も終わり、今日からいつも通りの一週間会社を出ようとしたあたりから、どうも天候がおかしい家に着く頃には大きな雪がボトボトと・・・・今日の稽古も、いつも通りに自転車で出かけましたが家を出た時は気にしてませんでしたが、あっという間に黒いウインドブレーカーが真っ白にマジかよ老体にこの寒さは堪えますせめて足袋でも履かして欲しいと思うこの季節でも、道場に来ている子供たちは元気一杯あ~~~あ(;´Д`)ほんま、夜年波には勝てぬとはよく言ったものですねあれ?? ところで勝った事あったっけな( ̄□ ̄;)!!
February 12, 2008
一昨年の夏に九州の大会に行った時に記念にと思い会場で買ったトンボ柄の鍔一年半くらい愛用していたのですが、遂にヒビが入り今にも砕けそうな悲惨な状況になっちゃいました(ToT)思えば、この鍔を使って初段と二段の審査を受けたっけしかたがないから100円くらいのプラスチックの鍔を使っていましたそんな矢先に、ここ一発って時に使っていたお気に入りの竹刀が割れちゃいましたちなみにこの竹刀で初段と二段、そして公式戦初勝利の時に使っていたものこれはむっちゃショックでしたね( ̄□ ̄;)!!でも割れたものは仕方ないまあ新年を迎えたことだし、気持ちを切り替えて竹刀2本と革の鍔を買っちゃいました竹刀はいつも2本ずつ買うのですがお気に入りは柄太なんです今回初めて革鍔を買ったのですが鍔の内径が狭くって入らなかったらどうしようって心配してたんですが、防具さんが予め竹刀のサイズが合うように削っていてくれてジャストサイズこれなら来週の稽古から早速使えそうですいや~感謝 感謝です (^o^)/剣道を始めた一年で5本壊しましたそして昨年は2本割る本数が減っているのは、すこし稽古にも慣れてきてズボラをかましてサボっているからなんでしょうねさて今年は何本割れることでしょう p(^ ^)q ガンバ!
January 27, 2008
コメント(8)
足の裏に痛みが・・・(ToT)今年は暖かい冬だと安心していましたが、遂に雪が舞い散るようになってきましたそんな中の稽古寒さで足先がしびれて感覚がなく踏ん張りが利かないしそんなこんなの稽古中、足の裏がちょっと痛いと思ってみたら足の裏の皮が1cmくらい裂けてるし昨年の今頃も同じような事があったっけ毎回、稽古のたびにテーピングで傷口をふさぐようにして誤魔化してたっけなしかし額の傷は治りかけた時に、今度は足の裏かよ(;^_^Aまあ、春になって暖かくなったら治っちゃうしもう少しの辛抱ですがね今のところは子供たちは大丈夫のようですが、昨年はマコトも親指のつけ根の部分が割れてたっけなんでも北海道の方では床暖房の体育館もあるって話だしちょっとうらやましくも思いますが・・・はやく春にならないかな(^o^)
January 18, 2008
今日は稽古初めでしたて言っても朝はゆっくり9時まで寝てて(目覚まし5分延長しました)10時過ぎに、やっと重い腰を上げて行って来ました子供たちは昨日からでしたが、足腰に少し不安の残る私は今日が初稽古昨年末に腰が痛くなって、道場から足が遠のいてしまって・・・そして年末に転んで出来た眉間の傷会う日と会う人一様にどうしたん? 酔っ払ってこけたんか? ってまあ普段の私からは、これが妥当な推測なんでしょうねそれはさて置き今年のマコトは節目の年さあ、この一年 気合を入れて 頑張らせよう (≧◇≦)b!!明日の有志稽古行ってボカスカ叩いて気合入れたろかいな(^m^)ムフフ
January 3, 2008
先週末にきった額の傷金曜日に病院に行って抜糸をしてもらいましたそして久しぶりに稽古にいきましたもちろん額にはガーゼにテープを貼ったまま腰の痛みも収まり久しぶりに動いて汗を一杯かいて・・・ところが左足のひざから下がまだちょっと痺れていて、いまいち感覚が無いんです正座をしていて痺れが切れたときの様な感覚(><)蹴りだしているつもりでも体が残ってたり、引きつけたら右足にぶつけたりと日曜日は稽古納めなんで、絶対に稽古に行かなければこんな足じゃ情けないけど来年の稽古始までには直ってくれたらいいんですがね(-_-)zzz...それより先月末に購入した焼肉用のカセットコンロ その名も”炉端亭ジュージュー”あれから数回お家で焼肉しました焼いてて煙がモクモクでるから台所の換気扇の下でもちろん椅子なんて置くスペースがないので立食焼肉パーティーお店に食べに行くことを思えばかなりの格安その分お肉にお金をかけて、沢山の安いお肉を大量に買って(≧∇≦)ノ彡☆バンバン!炭火にはかなわないけど、手軽に簡単に結構、すぐれモンです普段帰りが遅くなってからでもお肉とビールさえあればいつでも焼肉パーティー今は寒いから家の中だけど、暖かくなったら縁側でビール片手に一杯ってのが今から楽しみですわ鍋をしててその横でちょっとカニを焼いてもいいかもね(☆_☆) ↑なん~~ってね 早速その気で買っちゃったしずわいがに・たらばがに肩爪をたっぷり2kgかにしゃぶ・蟹鍋・焼蟹など... ズワイガニ2尾プレゼントにそそのかされて、なんと2セットも ププーッ(≧Σ≦)
December 21, 2007
この所、稽古中に疲れて肩が上がらなく事がたびたびそれもこれも、このところサボリ気味の素振りのせいなんですが ┤´д`├┐ダル~そこで10分ばかり素振りをしてきましたこの前いつ素振りをしたか記憶にありません(^o^)もしかして今月初めてかも・・・・・・きっと長い間していなかったんでしょうね子供たちには欠かさないようにって口うるさく言ってはいても自分はサボりっぱなし\(__ ) ハンセイ肩の筋肉がダル~~~く感じられてきちゃうし明日からがんばって素振りをしようと思っています一晩寝て、日付も変われば気も変わっちゃうかもしれませんが(^m^)ムフフ
November 28, 2007
北の方では大雪だとか・・・そんな京都も急に寒くなってきて、遂に季節感のない親父も衣替えしましたこれまで稽古で使っていたのは、洗っても一晩で乾いていた薄手の剣道衣稽古が始まれば、体も温まりどうにか我慢はできていましたが、さすがにこの寒さ遂に堪らなくなって二重の剣道衣に衣替えしましたでも・・・・・・でも、やっぱり寒いです早く暖かい春がやって来ないかな(^^)今からそんな弱気じゃこの冬は乗りきれませんねところで、明日は今年最後のマコトの遠征試合普段通りに早起きをして出かけなくっちゃ寝坊しない様に、そろそろお風呂にでも入って寝なくっちゃね試合の結果は明日にでも・・・ ・・・・書けたら良いのですがね (^^;)
November 23, 2007
強烈にご無沙汰しちゃっているみたいで・・・別に書くことがない訳じゃないんですが、家に帰ったら"まずビール"一杯が二杯ってな具合にこれがいけないんでしょうね一応はパソコンの電源を入れるのですが、ついつい書くのが面倒になっちゃって(^^;)そうそう先週の稽古の時に二段の賞状を頂きました(^o^)v思えば初段の賞状は見かけなくなったと思ったら、いつの間にか食器棚の後ろに落ちてて扉に挟まりしわくちゃになっちゃったし今度の賞状は額にでも入れて大切にしなくっちゃね(^^)
October 21, 2007
珍しく私の会社も世間並みの三連休でしたいや~~~私にとっては、これこそが贅沢な三連休でした何が贅沢かって・・・そりゃ~~朝から晩まで目が覚めたらビールを飲んではまた寝てまた目が覚めたらもう一度ビールを飲んでは寝ての繰り返し金曜日の稽古が終わってからって言うもの日曜日の朝まででも日曜日は区民運動会さすがにこの日だけは昼休みに詰所でちょっとだけの休肝日(すんません昼間の明るい内だけでした)でもって月曜日も朝から晩まで・・・いや~~~ほんと贅沢な三連休でしたヾ(>▽<)ゞダハハハでもって現実の一日に戻った火曜日いつも通りの稽古日道場に着いたら「風邪でもひいてんのか? 顔色悪いぞ!!」って三日間の不摂生を帳消しにしようと頑張ってはみたんですが・・・たかだか一時間の稽古時間内に2度ばかり気を失いそうになっちゃいました苦しさを通り越したら以外に気持ちよくなるんですね中学生の頃に駅伝の練習中に感じたあの感覚久しぶりに味わいましたほんとはこのまま死んじゃうかもって思っちゃいましたあかん あかん!! いい年した中年になってから無理しちゃそれでも反省しないで今もビールを飲んでる私は"サル以下"ですねあ~あ、あした朝起きられるやろか(^^;)
October 9, 2007
以前、マコト姉の甲手と一緒に買っていた防具の紐一式二段に昇段したら交換しようと思って購入していた面紐どうせ買うなら一番高いやつって決めてました(たかだか数百円の差なんですが)これまで使っていたのは細く伸びきっていましたそして藍の色も落ちて・・・昇段審査の日の夕方に交換しましたこの紐であと二年頑張って次の三段を目指して今日も普段どおりの稽古でしたが・・・今日の稽古でも思ったんですが・・・この紐なんでこんなに硬いねんうまく結べない ・・・やっぱ硬っし(^^;)情けないけど稽古中に胴紐ほどけちゃったし(;^_^Aこの面紐は柔らかくなるまで頑張らなくっちゃそれにはまだまだやっぱ三段の道ははるか彼方やっぱ三段って遠いや (^^;)
September 16, 2007
コメント(12)
早いもので昇段審査から一週間が過ぎちゃいましたその間も稽古はいつも通りに行ってます昇段審査の前に、ぼそっと言われたんですが・・・剣道を始めて2年で二段ってちょっと早いんじゃないんかって確かに自分でも少し早いんじゃないのかとも思いますでも40半ばで・・・あと何年剣道が出来るか自信がないのが現実いつヘルニアが再発するのか不安な毎日出来る時に、ちょっと背伸びをしてでも先に進まなくっちゃ剣道を始めたからには目標は高く "五段をとるぞ!!"五段がとれるまで剣道を続けたいと思ってますそれまで体が持てばいいのですが
September 11, 2007
今日は親子揃っての昇段審査の日ところが夜明け前から降る雨の音に起こされて、ちょっと寝不足それでもマコト姉をと揃っての昇段審査ですから頑張らなくっちゃねまずマコト姉の実技を見ていたんですが、攻めが弱くてちょっと危ないかなって思ってましたが結果は合格ちょっとオマケしてくれたんでしょうかね(ちなみに道場から11人初段を受けに行ってましたが全員合格で一安心)そんなこんなしている内に、オヤジの実技がはじまり・・・なんと実技の相手なんですが、一人目は4月の社会人大会で戦って負けた相手そして二人目は昨年の昇段審査で形の相手だった方よく見たら、周りはなんとなく昨年の審査会場で見たことのある顔が・・・私と同じような年代の方も頑張ってやってるんですねそしてみんな仲良く合格し別れ際に「またどこかの試合会場でお会いできたら良いですねそして2年後に是非この審査会場でまたお会いしましょう!!」、って言って別れましたまた来週からの稽古、みんなに負けないように頑張らなくっちゃ(^^;)ちなみに今回の合格率初段 79% 二段 67% 三段 46%くらいだったと思います最近厳しくなったって言われてますが、三段の審査は傍目にもかなり厳しかったと思いましたあの位の審査レベルだと、私がいくら頑張っても2年そこらでは到底その域には達する自信はありませんね
September 2, 2007
コメント(24)
先週の一週間、マコト姉は剣道連盟の講習会に参加しました一週間、剣道形に学科、そして一日だけですが実技も・・・それもこれも今週末の昇段審査に向けての講習会でしたなんでも、この講習会に参加して終了証を頂いたら審査で形と学科は免除になるらしいのです実技に滑ったら元も子もないのですが( ̄□ ̄;)!!でも免除されるって言っても、試験の学科って出題される問題は予め公表されているし、形だってマコト姉の受ける初段なら3本目までだし・・・そこで先週一度だけ会社を早く抜け出して武道センターに子供たちの様子を見学に行きました講習会に来ていた八割方はマコト姉の道場の子達でした(道場から半強制的に参加が義務付けられて為なのですが・・・)それでも折角の夏休みで暇なんだから出来るだけ参加すれば普段の指導者とは違うので、新たな発見もあるやも知れないし・・・そんなこんなの一週間ゲッ、 まだ日があるかと思っていたけど今週末かよマコト姉の事も心配だけど、オヤジも頑張らなくっちゃ同じ日に親父も二段を受けます子供の手前、落ちたら面子まる潰れやし(^_^;)ちなみに剣道形の稽古これまでは、DVDでのイメージトレーニングだけ・・・そして火曜日に一度だけ実際にやってみましたあ~~あ最近、体調悪いし受けるの11月にすれば良かったかないまさら悔やんでも遅いけど明日の稽古で少しは気合を入れてやってこうっとそして審査では昨年みたいに最年長でなければ良いんですけどねもう中学生と実技が当たるだなんて絶対に嫌です(怒)!!
August 30, 2007
コメント(9)
7月末に洗ってもあまりに臭くて鼻が曲がりそうで仕方がなかった子供の甲手遂に新しい替え甲手を購入するにあたって折角だからと買ったmy面紐と胴紐どうせなら一番高い物をと思って買った面紐と胴紐なんと、これまで使っていたものより、とても太くて硬い紐2倍くらい太いってのはちょっと大げさですがまあ、これまでのは使ってきて、伸びきっちゃったからだと思うのですが(+なんたって安物なんでね)それはそれは防具を着けるのも一苦労一度面を着けたら面紐を解くのもやっと稽古中に面を外した時には、もう二度とつける気力も失せちゃって・・・まあ、疲れて先に上がりたい時の良い言い訳になるんですが(^^)しかし、何て言うか硬くって締め付けにくくって「おい、胴紐解けとるぞ~~」なんて稽古中に指摘されちゃったりして・・・ほんと情けなか~~(^^;)
August 5, 2007