仮装ランが大好き いつも笑顔で完走が目標です~~!!
マコトの剣道143
ジョギング580
剣道434
消防団113
車18
独り言290
家族71
地域19
食生活86
ロードバイク40
マコト62
マコト姉23
テレビゲーム3
我が家のパソコン4
お家の立替17
オークション5
楽天フリマ13
フードニング31
釣り142
アマチュア無線2
全580件 (580件中 1-50件目)
1 2 3 4 5 6 ... 12 >
お正月の大津健康マラソンが湖岸工事のため今年も開催されないけれど、毎年恒例なので今年もラン友とプチランしてきましたw走ってて沢山の方が車から手を振って頂いて嬉しかったですまた来年も元気に走れたらいいなぁにほんブログ村
January 2, 2025
コメント(0)
久しぶりに宝ヶ池に走りに行った帰りに北山のマールブランシュの前を通りました。もうすぐクリスマスということもあり、今年もお店の前は電飾で飾り付けされてました。向かいには植物園があり現在ライトアップ中で結構な人通りもありましたが7時ってのにもう店じまいされてましたw動画も取ったのですがブログには載せられないので…京都 北山 マールブランシュ京都北山あわせL KKA50‐B価格:5,400円(税込、送料別) (2024/12/5時点)楽天で購入にほんブログ村
December 5, 2024
帰宅してから久しぶりにジョギングでもと思い出かけたら植物園がライトアップされてるw開園100周年記念としてLIGHT CYCLESを開催しているみたい10月18日(金) からやってるみたいなのに1か月くらい過ぎてから気が付くなんて…こちらから ↓LIGHT CYCLESにほんブログ村
November 20, 2024
先日ダイソーに行った帰り道に斜度25%の旧鞍馬街道を下ってきたらいつもより明るく照明がたかれてたなんかお祭りをしているのかと思ったけど日が沈み暗くなっていたので誰もいなく寂しい感じこれまでランの途中で通るだけだったのですが『節分の豆まき発祥の地』といわれているらしいですねwにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
October 23, 2024
先週ジョギングを再開した翌日から筋肉痛が3日間ほど続きました。たかだか5kmをキロ7くらいで走っただけなのに…1週間たって久しぶりに同じ5kmを走ってみました。こんどは北山から山手に向かって前回より少し早くキロ6半くらいでなんと今回は筋肉痛にならずに普通にすごせてますwにほんブログ村にほんブログ村
October 11, 2024
来年2月の愛媛マラソンに向けて今週からRUNを再開しました。前に走ったのが5月21日だったので4か月以上ノーランだったんですね。再開するにあたり5km走ってみましたが太ももが筋肉痛になりましたw階段の上がり降りが辛いです( ´∀` )にほんブログ村にほんブログ村
October 3, 2024
第62回愛媛マラソン【一般エントリー】フルマラソンの大会はここだけって決めてて落選したら走るのを辞めようって思いエントリーしたんですが、残念なことに当選してしまいましたw今度で7回目になる愛媛マラソン時間内完走を目指し来週からジョギング再開します!!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
September 5, 2024
コメント(2)
遂に一般応募の申し込みは終了しましたねあとは来月の当選メールを受取りエントリー代を忘れず振り込むこと途中中休みもあったけど今回走れたら7回目フルマラソンはこの大会だけなんで落選したら走るのやめてしまいそうwにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
August 20, 2024
昨日からエントリー開始のはずがFBの愛媛マラソンのコミュにあまり書き込みもなくアレレって思ってましたが、ここの皆さん結構な方がアスリート枠なんですね(笑)しかし関門ギリギリの私は当然一般枠でのエントリーですwもしも抽選で当たったら来年も愛媛にお邪魔したいと思います!!ちなみに過去7回落選したこと無いです( ´∀` )にほんブログ村にほんブログ村
August 2, 2024
来年の愛媛マラソンの案内がきた一般は8月1日から最近走れてないから不安だけどエントリーだけはしてとかないと・・・◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━□◇「第62回愛媛マラソン」開催◇ まもなく一般エントリー開始◇ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇ 開催日:2025年2月9日(日)◇ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇ 大会の詳細はオフィシャルサイトから◇ http://runnet.jp/mail/u/l?p=ORcoVydKKerk0bsQPe5qrAZ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━□にほんブログ村
July 26, 2024
京都側から比叡山に昇るケーブル・カーで途中のケーブル比叡駅の近くにソーセージ屋さんあって通るときはいつもビールを飲んでた家からだと走って1時間ちょいでいけるのでビール飲むためだけにも行ってたな~ってソーセージとビールを飲んでも1000円くらいだったし土日だけでもいいから再開してくれないかなにほんブログ村
July 24, 2024
朝から土砂崩れのニュースを観て驚いていますこの前の愛媛マラソンに参加したとき被災地近くのホテル泰平ってところに泊まって美味しい食べ物屋さんを探してこの辺りを散策してたのでなんか身近に感じてます無事救出されたら良いのですがにほんブログ村にほんブログ村
July 12, 2024
何もないのに転んだ夜に近所を走っている時に何もない道路のちょっとした段差につま先が引っかかり転んじゃいました。あんまり走る日数が少ないにも関わらす月一の割合で転んじゃいます。いつも右足が引っかかり左肩から落ちるように…手のひらは内出血で紫色にジャージのズボン、左の膝の部分の穴がまたひと廻り大きくなりました^^にほんブログ村
May 21, 2024
久しぶりに鯖街道ウルトラマラソンの私設エイドに参加してきました。同日に行われていた消防団総合査閲の開始時間が例年より1時間くらい遅くなったお陰で終了し使用した資器材など片付け終えたのは12時前で、急いでエイド設営場所に向かったのですが既に準備は終えていつでもランナーが来ても良い状態になってました。鯖街道のスタート時間も本鯖で1時間、半鯖で30分遅くなったみたいで先頭のランナーが通過する前に入れて良かったです。しかし今年の鯖街道は小雨が降り肌寒い天気エイドの一番の売りはなんたって”かき氷”なんですがこの気温だと…それでも名物だからと何度か走られているランナーさん達は食べていってくれました。暑いときだと10人くらい並ばれて汗だくになってかき氷器を廻してましたが、今回は反対に食ってけ攻撃をお見舞いすることが出来ましたw氷は結構余りましたがもう一つの売りの果物系は全て完売17時過ぎに最終スイーパーさん達が通過してエイドは終了となりました。久しぶりのエイドのお手伝いでしたがランナーさん達みてたらもう少しちゃんと練習してまた大会に参加したいなぁって気になってきました。そして食材・機材の準備から設営までしてくれてた鴨走メンバーに感謝しながらきこきこ自転車を漕ぎ帰宅しました。小雨が降り寒いはずなのに全然寒く感じなかった充実した一日をありがとう!!にほんブログ村にほんブログ村
May 19, 2024
魚津の駅前にある水飲み場は24時間勝手に湧いてくるらしいさすが富山の名水水道の水とはなんとなく違う友人は時々ポリ容器に入れて持ち帰るらしいが、何度か駅前で待ち合わせしていたが一人だけコップで飲んだ人を見かけただけでみんな素通りして行ってしまうし近くに自販機で水も売っていたけど何かすごく勿体ない気がした空のPETボトルでも商売になるんじゃないかなぁにほんブログ村
May 2, 2024
移動中少し疲れたので偶然入った石川県白川市の徳光PA海岸沿いにあり適度な駐車場の広さと日本海のパノラマ絶景車を止めておいて直接海にアクセスできる最高のPAですすこし暖かくなったら海水浴もできるかも映え目的か消波ブロックの上には「LOVE」のどデカいモニュメント高さ1mくらいが一般的やと思うのですが、ここのは人の2倍くらいとどデカい少し離れて撮らないと映えなさそうw写真を撮っている人もいましたがブロックの先端のところでは釣りをしている人も…展望席から撮った写真だけ見てたら立ちションしてるみたいさすがにこんな所でしないだろうけど(笑)にほんブログ村
April 30, 2024
あさ10時に魚津駅前集合でも10時過ぎても集まらない所が持ち味のメンバーwすこし遅れたけどみんな集まって大会のパンフレットに無料券がついていた、ミラージュランドの観覧車に乗りにいきました上に昇っていくと海側には遊園地、反対側には山脈そして昼食に番やのすし 高岡野村店松の握り1400円だけでお腹いっぱいに食べ終えてお店を出るとき、地元でも人気だけあって何組もならんでましたそして締めくくりは観音10段ソフトこれで200円!!お腹い一杯になったところで富山を後にすることにしかしミニオンはデカい乗せると後方の視野はゼロですね^^そんな企画から運転までなにからなにまでオジィー(人''▽`)ありがとう☆にほんブログ村
April 29, 2024
魚津駅前に8時半に集合駅の地下道を通って反対側へ北側は駅前でもところどころに草むらがある対照的な住宅街でホテルどころか飲み屋すらない感じそのまま人の流れに沿って大会会場まで行きましたが、道を渡るときガードマンの方がいましたが車が全く来なくて…大会日だってことで地元の方の配慮で車の通行を控えてくれてるんだと会場についてスタートまで時間があったのでエレベーターで無料の展望台に昇ってみましたまだ雪が残っている山脈はとても雄大ですねそうこうしてるとスタート時間になり気がついたら号砲なってるしw最後尾からの出発で無理しない様に7分ペースで終始走りました沿道の応援は人こそ少ないまでも老若男女熱い応援を頂き感謝ですそして途中で2時間30分のぺーサーの方に追いつきそこからゴールまでご一緒させて頂きました結果グロスで2’29”47といい感じであがれました( ´∀` )ゴール後は集合写真をとってから昼食にお勧めのとんかつ定食を頂きにお食事処 いわたへ分厚くカットされた黒部名水ポークはとってもジューシーで最高でした!!お腹も落ち着いたところで打ち上げ会場にGO!!海の幸はお酒にとっても合います今回の一番は白エビの素揚げでした走って飲んで食べて最高の2日目となりましたにほんブログ村にほんブログ村
April 28, 2024
京都に昼過ぎに集まって一路富山県魚津に向けてくるまで出発高速に乗って間もなくおなかが痛くなって菩提樹PAへ^^その後はノンストップで魚津ICまで途中工事渋滞もありましたが予定時間より30分くらい早めに到着各々予約していたホテルにチャックイン18時に駅前に集合し前夜祭スタートっと順調にいかないのが行き当たりばったりの旅ラン居酒屋はすでに予約でいっぱいで難民状態ようやく入った居酒屋でお腹を満たし明日に備えて解散コンビニで朝食の食材を吟味していて見つけた”STAR UOZU”のTシャツみんなで買って魚津駅をバックに写真を撮って 1日目は終了wちなみに泊まったホテルはボボくて18時以降でないとお風呂のお湯が出ませんでしたあとLANの差込口が2個もあるのにいまどきWi-Fiも飛んでいないのにはびっくりでした(笑)にほんブログ村にほんブログ村
April 27, 2024
ついに週末に迫ってきた魚津しんきろうマラソンこの3連休に雨は降らないらしい風も3m/sまでとまずまずの天気今回のミニオン隊は4匹の予定もしかして当日になってあと数匹か増えるかも(笑)あと当日は関門時間過ぎて怒られない様にしなくっちゃ^^2週間ほど前にゼッケンと参加賞のTシャツなど送ってきてました。フロントにプリントしてあるだけの今時珍しくシンプルなものですねwにほんブログ村にほんブログ村
April 25, 2024
釣りに行こうと翌朝2時半に目が覚めたのですが外は大雨はじめていく釣り場で雨は危険だし即中止を決断し歯を磨いて寝ることにしましたwそれでもなかなか寝付けなく、結局朝までうとうとしてましたそして仕事で5時半に民宿を出ていく方を見送って再びふとんへ翌朝の朝食はさすがに体も復活し完食昨日食べれなかったたこ飯は別途おにぎりにしてくれてましたそして2日目はカヤック体験車で10分くらいのところに艇庫があるんですが、外観は寂れたボロ小屋でも中は手の込んだ趣味の世界でいい感じwwガイドの方から注意点とかの説明してもらってましたが脱線して雑談にはムッチャ笑っちゃいましたねその後海までカヤックを運んで行って入水予報では3~4mの風のはずが島影となっているためかほぼ無風で最適条件本来は島の廻りを漕いでいく予定でしたが満潮で上陸する砂浜がなく、弓削島~佐島を海峡横断し対岸の砂浜で休憩渡っているときも何隻かの漁船が往来しましたが、カヤックに気が付いてくれてるのか遠くを通過してくれてるのか、波の影響は少なく安全に往復させて頂きました本当に充実した2日間しまなみ海道には行くことがあっても、フェリーでしか行けないゆめしま海道なんて、こんなお誘いがなかったら一生行くことがなかったんだろうなぁ愛媛ランナーさんありがとうございました^^ちなみにこの秋に第2弾を計画してくれるとのことにほんブログ村にほんブログ村
April 21, 2024
愛媛マラソンの打ち上げで何気にしまなみ海道を走ってみたいねぇって話していたのがきっかけとなり今回のゆめしま海道ファンランが実現しましたw第1目朝5時に京都を出発し目指すは因島の土生港余裕を持って出発したんですが非常に道もすいててすいすい走れて想定より30分くらい早く着きました土生港からフェリーに乗って対岸の生口島の立石港へ料金も車1台に大人2名で往復1300円くらいと低料金に驚きました隠岐の島の場合だと2万円以上してたので、さすがフェリーも生活の一部って感じなんですねそして集合場所に弓削港に着いたのが集合時間の1時間半前そこで暇つぶしに海をのぞいてみたら良型のグレが泳いでたんで釣りをすることにしかしあたるのはフグだけでワームを10個くらいかじられちゃいましたそうこうしていると集合時間になり久しぶりに松山のランナーさんに再開集合写真を撮ってファンラン開始弓削島から佐島、生名島を経由して岩城島一周へその後岩城橋で生名島に戻って一周してからスタート地点の弓削港まで戻ってきました32kmくらいでしたが途中アップダウンもあり結構しんどかったwあと島は自由な人が多いのか臨時休業のお店が何件かあって何か軽食でもって思ってたのですが何も摂れずで内臓がやられ楽しみにしていた豪華な夕食も体が受けつけず残しちゃいましたT_Tそれでも地ビールの差入れもあり楽しい歓談を楽しませてもらい寝床につくことにしましたにほんブログ村にほんブログ村
April 20, 2024
週末は愛媛マラソンで良くして頂いた方のイベントでゆめしま海道ファンランに参加の予定先週くらいに釣り天気で現地の弓削島の予報では日曜日は風速10m/minくらいだったので帰りのフェリーの心配をしていましたが、今日みたら3m/minくらいと大丈夫っぽいでも日曜日は雨天予報予定していたカヤック体験ができないのかなフェリーでしか、ゆめしまに行けないなんてすごいですねせっかく行くんだったらランだけでなく釣りもしたいしもちろん美味しい地魚も楽しみです今週土曜の早朝出発だってのに準備は先延ばししてててビール1ダース買っただけ今晩こそはちゃんと準備しなくっちゃwにほんブログ村
April 18, 2024
夜に加茂川の河川敷を走っているときに漫画の様にブチャって何もない平坦なところなんですが左足のつま先が引っかかって転びましたお陰で膝を擦りむくし腰を強打したのか骨盤が痛いし土曜日にゆめしま海道走りに行くつもりなんですがちょっとしんどそう予定は32kくらいらしいけど島なんでUP/DOWNありそれなりにキツイんやろうなまあギブすることもできるし気楽にいこう土曜日早朝5時には出ないと間に合わないし起きれるかなwにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
April 17, 2024
マラソンを頑張ってやっていた時はよく血がたまって剥がれていたのですが、ゆるゆるでしか走らなくなってからはなかったのですが2月の愛媛マラソンで不覚にも両足の親指に血がたまり遂に剥がれることとなっちゃいました血がたまったのはガチで走った訳では無く、きちんと爪を切らないで大会に出てしまったためですが・・・あれっと思ったら左足の親指の爪がぺりっと剥がれてました(笑)次は右足の親指の番です^^にほんブログ村にほんブログ村
April 16, 2024
来週末(4/20・21)に愛媛のゆめしま海道に行く予定で、土曜日にファンラン、日曜日にカヤック体験の予定なので濡れてもいいようにと昔つかってたウエットスーツを探して着てみましたさすがに30年くらい前の物で当時はもっと痩せてたのでユルユルだったけど今では中年太りでパツパツ^^背中のチャックを締めるのも一苦労ですさすがにこれ着てパドルで漕ぐのは無理ですねぇ(笑)にほんブログ村
April 13, 2024
この前の日曜日はまだまだだった桜もそろそろ満開に近づいてきたので開花状況の確認にナイトラン植物園~出町柳〜高野川~宝ヶ池~上賀茂神社までとぐるりと一周21時過ぎに出発したのですれ違う人も少なめでいい感じです吉野はどこも満開でしたが、植物園の枝垂れは咲き始めってところで満開まではあと1週間はかかりそう桜じゃないけど子供の楽園あたりで10頭くらいの鹿の群れがいてビビりました人慣れしてるのか横を通っても逃げないし^^高野川を北上中に川を照らすカフェからのライトが綺麗で思わず写真を撮りましたjog 12.4km 1時間25分50秒 (6'54/km)にほんブログ村
April 4, 2024
久しぶりに走友会のイベントに参加しました。今回はユルユルお花見ランで青空の下での飲みがメインとのお誘い文句に釣られ参加しました。スタートは長岡天神駅で長岡天満宮~勝竜寺城公園~石清水八幡宮~淀城跡公園~京都競馬場ゴールの11.09kmを2時間弱かけてののんびりラン天気も良く暑くて結構汗をかいたのでビールがとっても美味く500ccのロング缶を2本飲んじゃいましたw目的の桜の方はまだ蕾のままでほとんど咲いていなくて残念でした。今週雨予報なので晴れているうちに近くの賀茂川でも散策に行ってきたいと思ってます。にほんブログ村にほんブログ村
April 1, 2024
五山の送り火の舟形のお山のてっぺんに日付がある。誰が換えているのか知らないけれど、いつ来ても換わってる。きっとこれを日課にしているお元気な方がいるんでしょうねwにほんブログ村にほんブログ村
March 18, 2024
4月末にある魚津しんきろうマラソンの企画なるものが送られてきた。4月27日の土曜日から29日月曜日まで3日間のタイムスケジュールがびっしりと…初のミニオン富山遠征今回のミニオン隊はいったい何匹になるんでしょう(笑)しかし集合場所が正午にミニオンで京都駅ってなに(#^^#)にほんブログ村にほんブログ村
March 12, 2024
ゆめしま海道ファンランのイベントがアップされました天気が良ければいいのですがしまなみ海道は走ったことがありますが、ゆめしま海道は初めてなのですごく楽しみですwにほんブログ村にほんブログ村
March 11, 2024
毎年愛媛マラソンで仲良くさせて頂いている方から4/20・21の予定でファンランのお誘いを頂いていて今から楽しみですw---以下メールを引用---瀬戸内しまなみエリアでのファンラン4月20日・21日で、明るい時間帯に30㎞程度(ゆめしま海道サイクリングロード)を景色を楽しみながらゆっくり走れればと考えています。せっかくなので、その前日か翌日にはサイクリング、観光、釣り、シーカヤック、サップなどを、お好みで楽しんでいただければと思います。宿泊については民宿やゲストハウスで地元の人たちと交流いただくのも楽しい思い出になります。場所については、しまなみ海道の東隣にある、4つの離島を橋で繋いだゆめしま海道が一番のおすすめです。〈島の日々をめぐる本〉https://www.kamijima.info/pdf/guidebook_2023.pdf〈ゆめしま海道サイクリングマップ〉https://www.kamijima.info/pdf/yumeshima_cycling_map2023.pdfwww.kamijima.infoにほんブログ村にほんブログ村
March 8, 2024
ほんと久しぶりに明るい時間に賀茂川をジョギングしてて各橋までの距離表示された看板を見つけました。表示は出町柳のデルタから上賀茂MKボール手前の西賀茂橋まで距離は9.2kmでちょっと中途半端どうせなら通学橋までの10kmにして欲しかったなぁあと看板は北大路のものですが、この他には西賀茂橋で見かけたくらいで全ての橋にある訳じゃないみたいにほんブログ村にほんブログ村
March 3, 2024
毎年愛媛マラソンで仲良くさせて頂いている方からファンランのお誘いを頂きました。日程は 4/6・7 または 4/20・21 の何れかで一日は30㎞程度(ゆめしま海道サイクリングロード)を景色を楽しみながらゆっくり走り、その前日か翌日にはサイクリング、観光、釣り、シーカヤック、サップなどお好みで宿泊は民宿かゲストハウスで地元の人たちと交流なんかも今から楽しみです〈島の日々をめぐる本〉https://www.kamijima.info/pdf/guidebook_2023.pdf〈ゆめしま海道サイクリングマップ〉https://www.kamijima.info/pdf/yumeshima_cycling_map2023.pdfwww.kamijima.infoにほんブログ村にほんブログ村
February 28, 2024
愛媛マラソンから2週間やっと足の爪の腫れも治まったのでジョグ再開することに雨上がりやったので整備されている鴨川沿いを北山から丸太町まで走って行ったら橋の下で根のシンが路上ライブやってましたまだ肌寒いのに100人くらい集り結構盛り上がってましたwその帰り道で暗くて見えにくいけど出町柳でおばあちゃんがサギにイワシをあげてるところに遭遇何でもこの時間にいつもおばあちゃんが来るのを待っているそうですにほんブログ村にほんブログ村
February 27, 2024
6月16日に行われる第37回_すいか・ながいも健康マラソン大会の案内が送られてきた。去年は梅雨の真っただ中にも関わらすピーカンでむっちゃ暑かったそして一緒に行ったラン友は仮装特別賞ってことでスイカ一個貰いました。3kmと10kmでファミリー向けって感じの大会何もない畑の真ん中を走るコースで仮装し甲斐がイマイチなんで今年は辞めとこうかと思ってますが…申込期限は3月1日って今週末やんwにほんブログ村にほんブログ村
ゼッケンと一緒にオールスポーツのチラシが入ってまして、久しぶりにマラソン大会に参加したのでどんな写真が載っているのか少し気になり覗いてみましたwゼッケンで検索したらパラパラと30枚くらい出てきましたスタート地点からゴールまでいろいろと撮って頂いていたようでありがたいです来年こそはトリオで参加したいと思うこの頃でしたにほんブログ村にほんブログ村
February 19, 2024
いろんな大会で仮装が禁止されているけど愛媛ではひとつの名物の様に扱って頂けてるので大変ありがたいと思ってます。実際大会のHPでは、他のランナーに迷惑となる行為(仮装、ゲタ、サンダル、旗等不適切なもの)と主催者が判断した場合は、対象物を大会終了まで預かります。特に仮装については、運営上かつ安全上の観点から、本人確認ができないマスクなどの被り物やペイント等で顔全体を覆って走行することは禁止します。って記載されてました。使っているミニオンの被り物は微妙な感じでアウトと言われれも仕方ないかと思いますが、今のところ容認されているようで問題さえ起こさなければ当面大丈夫かな(笑)来年も当たるといいなぁにほんブログ村にほんブログ村
February 14, 2024
コメント(4)
何とフルマラソンは5年ぶり(笑)コロナになって大会も無くなり走る目標もなくなりモチベーションダダ下がりでその間ノーランで過ごしていました。そしてやることがなくなりハマったのが釣りで毎週の様に釣りに日本海まで行ってましたwそれでも大会が近づき少しは練習しなければと思い昨年の11月からジョグを再開、何とか20キロをキロ7くらいなら走れるようになり大会当日を迎えることになりました(笑)目標はサブ6で完走出来たら万々歳❢そしてスタート時の雨で不安がよぎりましたが、最大の敵は強烈な風でした(笑)折り返しを過ぎた辺りでミニオンに受ける強烈な風で心はポキポキ状態でも収容車に乗るのには時間に余裕があるし…まぁ時間内にゴール出来たらいいかって気持ちに切り替え何とか完走出来ましたw今回もスタート前のエール交換から打ち上げまで寄せて頂いた愛媛のランナーさん達と沿道で応援して頂いた方には感謝です。ありがとうございましたm(_ _)mまた来年も当選したら今度はきちんと練習して参加しなければなぁって思っていますwにほんブログ村にほんブログ村
February 11, 2024
今週末の愛媛マラソン収容バスに乗ることなく帰って来られるのだろうかうだうだで最近走れていないので初めてのマラソン大会に参加する時みたいにすごく不安で堪らないwなので初心に戻って鴨川を走ることにしました流石にマラソンシーズンなので21時を過ぎても沢山の方がジョギングされてました京都マラソンも2週間後だしにほんブログ村にほんブログ村
February 6, 2024
1月の記録は91.25kmと先月を大きく下回る距離に終わっちゃいましたwやっぱ年末年始があるとだらけちゃいますね気を取り直して愛媛に向けて頑張ろう!あと1週間しかないけど…にほんブログ村にほんブログ村
February 2, 2024
久しぶりのフルマラソンで完走すら危ぶまれるなかマラソン後の打ち上げに早々に参加を表明どうせその日も松山に泊まる予定だったので今から楽しみです当日の天気と制限時間内に帰って来れることを願うばかりです(笑)にほんブログ村にほんブログ村
January 31, 2024
釣りをやってて役にたったこととして2週間先の天候まで調べられることもちろん必ず当たるという訳ではないですが、ある程度の計画は立てられるでもって愛媛マラソン当日の天気はってことで松山の近くの松前港の天気を調べることにこれなら雨風ともにいい感じそして折角松山まで行くんだったら釣り道具持っていこうかな(笑)にほんブログ村にほんブログ村
January 30, 2024
北部では大雪の影響で大変な交通障害が発生していますが、住んでいる辺りでは思ったほど積もらなくて助かりました。そして夕飯後久しぶりに狐坂ダッシュのお誘いがあったので顔を出してきましたw週に何日かはジョギングはしてますが心肺を上げるほどの運動はしていないので、はぁはぁゼイゼイとむっちゃしんどかったなぁ今週末にもう一度くらい30km走やっとかないと来月の大会で完走危ないかもしかし最近の野生のシカは人なれしているためか、傍を走っていても逃げることなくむしゃむしゃ草食ってるし(笑)にほんブログ村にほんブログ村
January 25, 2024
夕飯後、久しぶりに鴨川を丸太町まで走ってきました以前はコースの大半が土のままだったけど今では全面舗装されてて雨が降ったりしてもぬかるんだり川ができることなく快適に走れて大変有難いですこれも京都マラソンのコースとなっているからでしょうね実際に川の東岸側は未舗装のままで場所によっては石が突き出て足を挫けそうになるところもあるしw愛媛マラソンまで3週間切ったし少し焦ってますにほんブログ村にほんブログ村
January 22, 2024
愛媛マラソンのナンバー引換券が届きました前回参加は2020年の愛媛マラソンを最後にコロナで大会がなくなり、まったく走らなくなって早4年昨年末から少しずつジョギングを再開し4年ぶりフルマラソン挑戦となります制限時間は6時間なので何とか完走目指して頑張りたいですねえそして道後温泉につかってから美味しいビールが飲みたいなぁあとは大会当日風もなく晴天であることを願ってます(笑)毎回思うのですが愛媛マラソンの県外からの参加者には別に記念品(タオルなど)が頂けるのってうれしいですほかの大会でこんなサービスないですねwにほんブログ村にほんブログ村
January 18, 2024
夕方になると流石に寒いので今年初のおでんにしました。って言ってもスーパーで袋入りで売っているものを買ってきて追加で手羽先を入れただけで一回で食べきれる量だけ作りビールと一緒に頂きました。ぱぱっと済ましたので時間も早いので散歩がてら宝ヶ池へ行くことに。雨が降った後か少し地面がぬかるんでいるところがあり危うくハマりそうに・・・きょうは風もなく池は鏡面のようでケーブル比叡を映してたのでパチリjog 7.4km0時間57分55秒にほんブログ村にほんブログ村
January 16, 2024
来月4年ぶりとなるフルマラソンに参加する予定なんですが、釣りにばかりに没頭し全く走っていない私にラン友が心配し30km走を企画してくれましたw朝8時に枚方市駅集合で京都の出町柳駅までの30km走(実際は32kmちょい)遠くに雪化粧した比叡山を観ながら寒い淀川河川敷を北上途中の八幡のさくらであい館から桂川に入りその後に鴨川へ全く走れていないのでキロ7~7半でってお願いしてたのに…さすが練習不足の自分には辛く良い練習になりました左から2番目の方と一緒に来月の愛媛マラソン走る予定です。( ´∀` )にほんブログ村にほんブログ村
January 14, 2024
今度の日曜日は枚方から京都まで30km走をラン友と約束しているのでジョギングしてきました。寒いので久しぶりに裏地のついたピステで走り行くことに確かに顔や足先は冷たいけど身体はなんとか大丈夫で宝ヶ池を目指して走り出したんですが信号のタイミングがあわず道を横切ることができずどんどんと走っていって、結局高野川まで来ちゃいましたw帰りに宝ヶ池を周回し狐を下ってたこ焼き屋さんまでもう21時まわっているのに営業されてるし…寒いのにお疲れ様です。0時間58分53秒8.2km/h (7'20/km)にほんブログ村にほんブログ村
January 11, 2024
毎年恒例の白峯神社でのご祈祷に参加しました。今年一年大きな故障なく走れるようにと祈願しました。あと能登半島地震への義援金も募っていて月末くらいにまとめて届ける予定とのこと一日も早く復興して欲しいですねにほんブログ村にほんブログ村
January 7, 2024