閲覧総数 307
June 25, 2022
全2333件 (2333件中 1-10件目)
テーマ:日曜日の鳥見(267)
カテゴリ:コマドリのお山
朝4時に起きてコマドリのお山へGO!
7時前に着きましたが 頂上は雨でした ![]() ヤホーの雨雲レーダーでは 10時ごろに止むと言っているので 止むまで車の中で待機です。 青空が見えてきたのは10時過ぎ 10時半に探鳥開始です 雨上がりで野鳥のさえずりはウグイスと ミソサザイだけで コマドリの囀りは一度も聞けませんでした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12時過ぎにルリビタキ雌タイプが 一瞬だけモデルになってくれただけ こんな日もあるわ~と諦め 1時に下山 最低のコマドリのお山でした ![]() ![]() 撮影枚数70枚 8895歩 OLYMPUS OM-D EM-1+ED300mmf4ISPro 三脚使用
Last updated
June 26, 2022 04:55:57 PM
June 25, 2022
テーマ:土曜日の鳥見(331)
カテゴリ:八尾周辺
暑いので午前中だけの鳥見です。
地元の治水緑地を一回りしても オオヨシキリ位しか居ませんでしたので 近くの神社へ移動 三度目の訪問でやっと アオバズクを拝むことが出来ました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雛が出て来たらまた訪れてみたいです。 同じ御神木に なんと チョウゲンボウが食事をしていました ![]() ![]() ![]() ![]() 1枚だけ大きくトリミング(^_-)-☆ ![]() 今日はちょこっとだけ鳥運有ったかな ![]() 撮影枚数81枚 OLYMPUS OM-D EM-1+ED300mmf4ISPro 手持ち撮影 ![]()
Last updated
June 25, 2022 07:05:51 PM
June 21, 2022
June 19, 2022
テーマ:日曜日の鳥見(267)
カテゴリ:奈良県
今日もホオアカ高原に行って
癒されてきました ![]() 最初あまり囀っていなくて 繁殖完了であまり囀っていないのかと思いましたが 2時間粘り何とか撮ることが出来ました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 囀っていないホオアカも少し新鮮かな ![]() ![]() 11時にカッコウの山に行きましたが 忖度なし! クロツグミの雛が孵っていましたが 不快に思われる方が少数居ますので 割愛させてもらいます ホオアカ撮影枚数95枚 撮影機材 SONYα7Ⅲ 200-600mmf5.6-6.3 三脚使用 カッコウのお山161枚 OLYMPUS OM-D EM-1+ED300mmf4ISPro 三脚使用
Last updated
June 19, 2022 05:20:52 PM
June 18, 2022
テーマ:野鳥のヒナ誕生・・・(108)
カテゴリ:タマシギの里
10時から野暮用があるので
大急ぎで地元2か所を回って来ました まずは タマシギ新カップルが誕生と言うことで お祝いに駆け付けました ![]() 若干近そうな東側に回り込み撮影 ![]() タマシギ♀ ![]() タマシギ♂ ![]() ![]() ![]() 時間が無いので次のポイント カイツブリ雛のところへ行きました 雛5羽が無事孵っていました ![]() ![]() 対岸に回り込み撮影 雛を乗せ泳いでいるところも撮りたかったのですが 時間が無く諦め 撮影終了でした ![]() おまけのオオヨシキリ ![]() 撮影枚数218枚 OLYMPUS OM-D EM-1+ED300mmf4ISPro 三脚使用
Last updated
June 18, 2022 06:25:27 PM
June 12, 2022
テーマ:日曜日の鳥見(267)
カテゴリ:奈良県
16年も野鳥撮影していたら
飽きてきちゃって 行くところが思い浮かばなくなる今日この頃です 少し遠いのですが 景色の良いホオアカ高原に行って 癒されてきました(#^.^#) ホオアカ絶好調 よく囀っていました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シカが10頭ほど食事のため出て来てくれました ![]() 撮影枚数178枚 撮影機材 SONYα7Ⅲ 200-600mmf5.6-6.3 三脚使用 11時に岩の山へ移動しました カッコウ・ホトトギス良く鳴いていますが 見つけることできず惨敗 一度だけ ホトトギスが見れましたが 被っているし飛び出しは SS不足で自分の未熟さを痛感しました ![]() ![]() おまけ クロツグミ雌の抱卵 ![]() ![]() OLYMPUS OM-D EM-1+ED300mmf4ISPro 三脚使用
Last updated
June 12, 2022 06:40:02 PM
June 11, 2022
カテゴリ:お花
関西屈指のアジサイ寺
京都の三室戸寺へ初めて行って来ました 金曜日の夕刊にこの寺のアジサイ情報が 載っていたので混雑するだろうと 7時半に出発して8時50分に到着 到着が早かったのか? 300台収容の駐車場にすんなり入れました ![]() ![]() ![]() 1~2週間早かったのか 4から5分咲きのようでした ![]() ![]() ![]() 後ろに写る お茶屋さんで わらび餅を頂きました ![]() ![]() 花や風景を撮るって 感性が必要で私には無理だと感じました ![]() ![]() ![]() 家内も満足したのか 上機嫌で 楽しい一日となりました
Last updated
June 11, 2022 08:47:45 PM
June 5, 2022
テーマ:今日のこと★☆(95289)
カテゴリ:YouTube動画
金曜日に三度目の大腸内視鏡検査を受けてきました
1年4か月ぶりの検査です。 2年に一回でいいと考えていましたが 受けてよかったです ポリープが3つ見つかりました 少し大きかったので 止血にクリップを使い クリップは残したまま検査終了 このクリップは排便と一緒に出てくるので 心配しないでいいそうです 一週間は安静にするとともに 3日間は禁酒 これが私には一番きついわ~~(T_T) と言うことで土日は野鳥撮影は止めて 家でゆっくりしていました 来週からはまた撮影頑張ろうと思います せっかく訪問していただいたので 昨年6月に撮影した オオバン親子を見て帰ってください ![]()
Last updated
June 5, 2022 05:38:42 PM
May 29, 2022
テーマ:野鳥のヒナ誕生・・・(108)
カテゴリ:タマシギの里
5月2日に撮影した
タマシギカップルです ![]() ![]() そのカップルに雛が生まれ オスが懸命に子育てをしていました 先日、田んぼに水が張られ 今日、田植えが終了しても 同じポイントで居てくれたので良かったと思います ![]() ![]() ![]() ![]() ケリッコ ![]() 今朝は オオバン雛がそろそろではないかと思い 毎年の池に足を運んだのですが まだのようでした ![]() ![]() ![]() タマシギ撮影機材 SONYα7Ⅲ 200-600mmf5.6-6.3 三脚使用 オオバンの池 OLYMPUS OM-D EM-1+ED300mmf4ISPro 手持ち撮影
Last updated
May 29, 2022 05:44:41 PM
May 28, 2022
テーマ:土曜日の鳥見(331)
カテゴリ:コマドリのお山
天気が良さそうなので
またコマドリのお山に行って来ました 今年3回目 7時にポイントに着くと よく囀っていますが 笹の中から出てきません 証拠写真だけ ![]() コマドリ待ちでミソサザイが遊んでくれました ![]() ノートリミング ![]() OLYMPUSの2倍ズーム機能で2枚(1200mm) ![]() ![]() コマドリとコルリ目当てで 反時計回りで吊り橋へ 数個体が囀っていましたが 中々見つけられない 1時間ほど粘り2回見つけました ![]() ![]() コルリも4~5個体が囀っていましたが 見つけられませんでした(T_T) シャクナゲほぼ枯れていました ![]() 三脚担いでの登山でしたので ふらふらになりました そんな時 オオルリを見つけて少し元気が出ました ![]() ![]() おまけのカケス ![]() 今日の歩数14161歩 撮影枚数314枚 OLYMPUS OM-D EM-1+ED300mmf4ISPro 三脚使用
Last updated
May 28, 2022 06:59:05 PM
このブログでよく読まれている記事
全2333件 (2333件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|