閲覧総数 374
June 19, 2022
全7件 (7件中 1-7件目) 1 M公園
テーマ:土曜日の鳥見(330)
カテゴリ:M公園
行きたいところも思いつかないし、
今日は撮影は休みです。 昨日、 コアジサシを撮ってからサギのコロニーへ行って来ましたので サギ達でお茶を濁させていただきます。 11年振りの訪問です。 3週間前に行ったのですが緊急事態宣言でしたので 駐車場が閉鎖されていたので改めての訪問でした。 ![]() アマサギが真っ先に目に入りましたが、 アマサギの雛は見たことないな~。 ![]() ゴイサギです。 ![]() ゴイサギの子供、ホシゴイです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 喧嘩してました。 ![]() うるさいです。 ![]() サギのコロニー、見てて気持ちの良いものではないです。 地域住民の方にお見舞い申し上げます。 撮影枚数212枚 全ノートリミング OLYMPUS OM-D EM-1 rk2+ED300mmf4ISPro 三脚使用
Last updated
July 4, 2021 12:20:04 PM
May 29, 2010
テーマ:野鳥のヒナ誕生・・・(108)
カテゴリ:M公園
地元のフィールドで出会ったMさんは 去年428を買い込み鳥見デビューされた方で 確実に鳥がいてるポイント案内して~な~と仰るので サギのコロニー・アオバズク神社・バードバスへと案内して来ました 久々に行ったこの公園のコロニーは相変わらず鳴き声がうるさかったです~
ホシゴイ君
毎年居残りをするオシドリ
夏バテはしないでネ~~
なかなか目を開けてくれません 目を開けてる写真は三枚だけでした
キビタキの水浴びが撮れるといいな~と行った バードバスですが、ヤマガラとヒガラ、エナガ・メジロのみでした
今日一日で3000枚撮ったと喜ぶMさん 帰ってからの作業が大変だろうな~ フォト原はミラーショックが大きいD300 低速連写使用なので320枚でとどまりました
Last updated
May 29, 2010 08:32:43 PM
August 3, 2009
カテゴリ:M公園
2008年10/18以来の耳原(みのはら)公園 カメラマン5人ほど居てました ホシゴイを一生懸命撮ってるのはフォト原だけアハハ 皆さんはもっぱらカワセミを撮っておられました この日知り合ったさ~やん@茨木さんと一緒に撮ったカワセミです どちらも若のようですね~
もう兄弟喧嘩してます~~
何度もダイブするのですが その瞬間はなかなか撮れませんね~
園内の木陰で一服している カルガモとオシドリ♂です
去年はオシドリ4羽確認したのですが 今年は3羽が北に飛んでいって 羽を怪我してるこの子だけが今年も取り残されていました 前出のさ~やん曰く もうかれこれ7年になるとか
エクリプスを終え綺麗な夏羽になっています
さてこの子はカラス。。。ではなくカワウです 正面の写真撮れんかったんか~~!?と突込みが聞こえてきそ~う(笑)
カワウがこんなに近くで撮れるのはこの公園ぐらいかな~~
後カイツブリ・バンなどが居てとっても飽きない公園でした~~
オマケ 初見コムラサキ♂ ゲット~~\(^o^)/
Last updated
August 3, 2009 06:42:55 PM
August 2, 2009
テーマ:野鳥のヒナ誕生・・・(108)
カテゴリ:M公園
8月2日(日) 朝早く起きるも曇天で二度寝して 9時ごろから耳原公園へ久々に行ってきました 着いてまもなくしたら良いお天気になりとっても暑かったです~ Part1 サギ科編 (今日の写真いっぱい貼りたいので二回に分けます)
ダイサギ
この公園はコロニーが形成されていてとっても賑やかです 近所の方にお見舞い申します(^^ゞ
クチバシの合わせ目のラインが短いのでチュウサギ(幼鳥)でしょう
親が帰ってきました 親の口から半消化した餌を取り合いです
夜行性のゴイサギが飛んできました
ゴイサギの雛です
少し大きくなったらホシゴイと呼ばれます
で! 何ぼほどおんねん!!!
飛翔写真の練習してきました
この写真ハヤブサだったらどんなに嬉しかった事か
明日Part2更新します~~
22:16追記 今日一枚目の写真がすこぶる評判が良かったのですが 下の写真を縦位置にトリミングしましたm(__)m 後はノートリ・ノーレタッチです~~
Last updated
August 2, 2009 10:15:48 PM
October 24, 2008
カテゴリ:M公園
喋りたい事も無いし、たいした写真も無いので ブログお休みしようかと思いましたが 元気に歩き回ったと言う証拠だけ(^^ゞ
10月18日(土) 茨木方面の某公園 (この後 バードバスに行きました) 5/18以来のこの公園 コロニーがどうなっているか気になっていました
5/18 撮影
コロニー解散か? ホシゴイ一羽 とカワウ一羽だけ
周辺住民も静かに寝られることでしょう
カワセミのシルエット (ただの黒ツブレでした~アハハ)
ちょっと角度を変えて
冬鳥のオナガガモさんも北から到着していました~ お帰り~~(^^♪
こちらは ここで越冬したと思われる オシドリさんです。 夏は苦しかったでしょうね~。
5月はオス 二羽のみ確認したのですが、 手前はメスですね~! この秋飛んできたのかな~??
それでは皆様 良い週末を・・・
Last updated
October 24, 2008 06:20:47 PM
May 30, 2008
テーマ:今日見た鳥さん(385)
カテゴリ:M公園
大阪府茨木市内で見た 驚きの光景 一瞬 はとが豆鉄砲を食らったような顔 になったフォト原でしたが
それは皆様 お分かりだった オシドリでした~ 羽を怪我して帰れないと聞いていたのですが なんと 二羽も居ました~
おまけに これまた冬鳥の ハシビロガモ♀も居ましたよ~ あらら三角関係ですね~(~_~)
そこへ割り込んだ アヒルさん 私も女よ~(笑)
アヒルには興味なさそうで すたこらさっさ と逃げ出すオシドリさん
たぁ坊さんのHPによると 2-3年ここに居ついているそうな オシドリさん 真夏の暑い日は サティー茨木店の食品売り場が涼しいよ~(笑)
皆様方一週間のお仕事ご苦労様でした 明日はどんな予定ですか~?
フォト原んちは 中三の長女が6月8~10日 沖縄に修学旅行だそうです よって いろいろ買出しの為 アッシー君です まあ~ 明日は雨だからちょうどいいわ~!(~_~)
枕投げするために沖縄は贅沢と思うけど まあ~楽しんできてもらいましょう~
30数年も経つと 記憶ないけど フォト原は信州でしたわ~
Last updated
May 30, 2008 07:57:22 PM
May 28, 2008
カテゴリ:M公園
18日の日曜日 昼ごろにようやく雨が上がりました コブハクチョウの撮影が終わってから 大阪府茨木市の某公園へ
グァーグァー ゴァゴァー サギの混合コロニーを発見 オシッコしたかったのに尿意が止まりました~(笑)
グルグル グヮ グヮー うるさいことうるさいこと 某公園と言うよりも膀胱炎ですね~ ダイサギ
コサギ
アオサギ
親に餌を求めているのでしょうか?
ゴイサギ
このゴイサギは夜行性で夜に鳴くんですよ~ 厄介です
周辺住民の方のお気持ちお察し申し上げます ゴイサギの幼鳥ホシゴイ フォト原も少し落ち着いたのか 尿意が戻ってきたので 便所まで ニョ~イ ドン!
公園を一周したその時 フォト原の目に飛び込んできた光景が(@_@;) この時期 居るはずのない野鳥が~!
つづく
Last updated
May 28, 2008 06:45:22 PM
このブログでよく読まれている記事
全7件 (7件中 1-7件目) 1 総合記事ランキング
|
|