176310 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

現役MSWによるオンライン相談室

現役MSWによるオンライン相談室

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

現役MSW12年目

現役MSW12年目

カレンダー

バックナンバー

2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(5)

病院

(257)

MSW

(0)

保険

(0)

読書

(5)

家具

(1)

Mr.Children

(3)

時短

(0)

家電

(1)

資産運用

(4)

映画

(4)

仕事

(1)

スポーツ

(3)

サッカー

(0)

フットサル

(7)

子育て

(12)

自動車

(1)

日記/記事の投稿

コメント新着

現役MSW11年目@ Re[1]:MSWの仕事 3.社会復帰援助(01/28) 渡辺 雄太さんへ メッセージありがとう…
渡辺 雄太@ Re:MSWの仕事 3.社会復帰援助(01/28) 現役MSW11年目さま 初めまして、私は株…
ケアマネうめ@ Re:※セルフ働き方改革~ いつまで他人の助けを待ち続けるのか(06/18) MSWの仕事内容を知りたくて色々と見ていた…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023年06月22日
XML
テーマ:お勧めの本(7669)
カテゴリ:病院
おはようございます



私はここ数年間ずっと読書と読んだ本の内容をノートにまとめる作業を続けているのですが、ここ数ヶ月は読書のペースが落ちてきていました




これまでは仕事のスキマ時間や昼休みの10分ほどを割いて読書をしていたので、1カ月ほどかけて1冊読み終えて2,3週かけてまとめるというペースだったのですが





最近は読み切るまでにも2,3ヶ月かけるようなペースになっていました





原因としては昨年10月に部署編成で新しい病棟を担当することになったことや、全患者把握と言う名のもとに情報収集に書けなくてはいけない時間が圧倒的に増えたことが挙げられます




これまでは業務のスキマ時間で読書をかなり進められたのですが、ここにきて時間をほとんど取れなくなったのでこのままでは圧倒的に読書スピードも落ちるし、内容をまとめるのに再度読み返さなくてはいけないしで、とても効率も落ちていました






そこで最近やりはじめたのが勤務後最初の10分を読書に当てると言う方法です




MSWの仕事柄、とても電話対応が多い仕事なので、予定の業務のスキマで読書を使用としても電話対応に追われてなかな難しいです




しかし、朝の時間であれば朝一から電話をかけてくる人はほとんどいないので、うまくいけば就業時間開始後から2~30分は読書に当てられる日もあります





私の職場では朝一で全体のミーティング、その後に部署ごとのミーティングと出勤後15分くらいは打ち合わせの時間があるので、その後の時間を使って読書に当てています





社会人になってからは必要な資格などを除くと勉強しなさいと強制されることはほぼなくなるので、自ら進んで情報収取や勉強をしなくてはいけません




それも自分の業務や仕事に必要な学びとは別にです





そこまで出来ないのが一般的なので、出来なくても仕事をする上では困りませんが、プラスアルファで学びを出来る人と出来ない人との間で差が生まれてくるのは言うまでもない事実です





自分の仕事とは関係ない分野の読書をしたり、ビジネス書や自己啓発系の本を読むことであなた自身をアップデートできますし、人生を豊かに出来るのは私自身の経験からも皆さんにもお伝えできます





どんな本を呼んだらよいかわからないと言う人にはこれまでに紹介したおススメの本のリンクも載せておくので、もしよかったら読んでみて下さい



FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 [ ハンス・ロスリング ]​​



嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え [ 岸見一郎 ]




チーズはどこへ消えた? [ スペンサー・ジョンソン ]



スマホ脳 (新潮新書) [ アンデシュ・ハンセン ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年07月01日 08時10分14秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X